新見市では、市内の小学校で1年生から外国語活動の実施が今年度から始まりました。また、それにむけて数年前から研究指定校では、研究が始まっていました。
各学校は、研究の成果を公開授業という形で発表します。
近年、このような公開授業に招いていただき、研究協議に参加する機会が増えました。
一応、大学の英語教員として参加するので、それなりのことを述べなければならないわけですが、僕が毎回意識している視点は、学校での学習は、その授業やその教室だけで終わってはいけないということです。
つまり、教室で行っているその授業の、他の科目、学校生活、校外生活、卒業後、中学校・高校・大学等での学習、社会に出てから、外国などとのつながりが、いかに意識されているかということです。
9月25日(金)には、思誠小学校に、9月28日(月)には、唐松小学校に、公開授業の参観に行きました。
どの授業でもALT(外国語指導助手)の協力のもと、先生方の工夫が見られ、子どもたちも楽しそうに外国語活動を行っていました。
今後も、新見市内の小学校等の外国語活動実施の充実に微力ながら役に立ってゆきたいと思います。
各学校は、研究の成果を公開授業という形で発表します。
近年、このような公開授業に招いていただき、研究協議に参加する機会が増えました。
一応、大学の英語教員として参加するので、それなりのことを述べなければならないわけですが、僕が毎回意識している視点は、学校での学習は、その授業やその教室だけで終わってはいけないということです。
つまり、教室で行っているその授業の、他の科目、学校生活、校外生活、卒業後、中学校・高校・大学等での学習、社会に出てから、外国などとのつながりが、いかに意識されているかということです。
9月25日(金)には、思誠小学校に、9月28日(月)には、唐松小学校に、公開授業の参観に行きました。
どの授業でもALT(外国語指導助手)の協力のもと、先生方の工夫が見られ、子どもたちも楽しそうに外国語活動を行っていました。
今後も、新見市内の小学校等の外国語活動実施の充実に微力ながら役に立ってゆきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます