コーングリッツって、物珍しさで取り寄せてはみたものの・・・
イングリッシュマフィン意外に使い方が思い浮かばず ><
一般的にはスコーンにも使うようですが、この独特の粒つぶ感!
好き嫌いがハッキリと分かれる食材なのかも知れません!!
とりあえず、今回はスティックタイプのお菓子にしてみました
グルテンがないのでサクサク感がかなり出るだろうし、ビスケット・クッキー系が良いかも


コーングリッツと小麦粉・砂糖・塩・ミルクパウダー・粉チーズ・ベーキングパウダーと溶かしバター


粉類はホイッパーなどで、全体を大きく掻き混ぜておきます
溶き卵にバターを加えたモノを粉の方に入れ捏ねていきます


一つにまとまったら打ち粉をして麺棒で厚さ5mm程度まで伸ばします


ある程度均一な厚さになったら、もう一度打ち粉をして包丁でカット・・・


指でコロコロ転がしながら横の方にずらしていき、間隔を空けておきます


180度のオーブンで18分! この間隔を空けておくことはかなり重要 ^^


長く作れば、繊細なので折れやすくなりますから
間隔を空けずに焼くと、焼き上がりで切り離す時にポキポキ・・・となってしまいます

こうやって包装すると商品みたいだなぁ~なんて思います!!!!!
適当に作ったけど、チーズの風味とサクサクの食感が 以前どこかで食べたお菓子みたいに
何故か懐かしさを感じる味になってる気がします ^^

二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

イングリッシュマフィン意外に使い方が思い浮かばず ><
一般的にはスコーンにも使うようですが、この独特の粒つぶ感!
好き嫌いがハッキリと分かれる食材なのかも知れません!!
とりあえず、今回はスティックタイプのお菓子にしてみました
グルテンがないのでサクサク感がかなり出るだろうし、ビスケット・クッキー系が良いかも


コーングリッツと小麦粉・砂糖・塩・ミルクパウダー・粉チーズ・ベーキングパウダーと溶かしバター


粉類はホイッパーなどで、全体を大きく掻き混ぜておきます
溶き卵にバターを加えたモノを粉の方に入れ捏ねていきます


一つにまとまったら打ち粉をして麺棒で厚さ5mm程度まで伸ばします


ある程度均一な厚さになったら、もう一度打ち粉をして包丁でカット・・・


指でコロコロ転がしながら横の方にずらしていき、間隔を空けておきます


180度のオーブンで18分! この間隔を空けておくことはかなり重要 ^^


長く作れば、繊細なので折れやすくなりますから
間隔を空けずに焼くと、焼き上がりで切り離す時にポキポキ・・・となってしまいます

こうやって包装すると商品みたいだなぁ~なんて思います!!!!!
適当に作ったけど、チーズの風味とサクサクの食感が 以前どこかで食べたお菓子みたいに
何故か懐かしさを感じる味になってる気がします ^^

二つのランキングに参加しています


上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m

このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
