![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/2697f5829d948c097b21de6437d4af9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/7bd51346bfa7030cc86c4b6356cc7114.jpg)
袋井茶文化資料館・・今年もよろしく
昨日、呈茶はじめ。新年にちなんで「春之声」・これは昨年の世界緑茶コンテスト金賞受賞茶。
雲南省のプアール茶(生茶)、1800mの高地の100年以上の古茶樹からとったお茶。現代的な作り方なので特有の臭みもなく、かすかに花香が感じられ、たしかに春の息吹・・・
資料館の展示も、大いに一見の価値ありです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/ab8cd0d7f330eb7580f32481149f1182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/c2457d937fd1159b0c1afce5553d8c20.jpg)
これでもかっといわんばかりの様々な茶種の数々・・いわくありげな急須、やかん、湯沸かし・などなど
古道具屋の店先みたいで面白い。
くわえて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/b2110d72e8f5f715d83b1e38983f92b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/8f30a76611aa075f0ceeb979a9e85610.jpg)
もっか、河野先生のコレクションを特別展示中!! 河野先生は著名なサモワールや西洋のポット、日本の携帯茶具の収集家。
入場料を払っても見る価値のある逸品ぞろい・・それをタダで見ることのできる絶好の機会!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/47f0c6c1d36e4bfb6771a04d9eceaa5f.jpg)
1900年ころのチベットの純銀製のポット・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/232aaac9b18e0e1343fdb6cdde24d08a.jpg)
毎週土、日の10時から16時まで。袋井市浅羽支庁舎の三階です。
門外不出、貴重品展示中なので、西側の通用口から守衛さんの許可を得て入ることになります。
ご了解ください。
・・・