![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/4254bdbf5934dbafa7ad5eb0f91288c0.jpg)
昨年中国で頂いたお土産にかの有名な「恩施玉露」がありました。
数少ない中国で作られている蒸し製のお茶です。湖北省恩施には、仙人掌茶という蒸し製のお茶もあります。
何十年もむかし、ここから来ていた研修生がいました。彼にもらったのが仙人掌茶でしたが、どんなお茶だったか・・・
帰国して、旅行社に勤めたとか言っていたけど・・・名前も忘れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/fad90dda9567fd7a6d811d374d6c79e1.jpg)
恩施玉露・・ミル芽ですばらしいお茶ですが、渋味がやや強い。
今度の日曜日、茶文化資料館でお出しします。
缶に記された説明に、松下先生のお名前が・・・そういえば、有名な「安化松針」の説明にも1985年に訪れた松下先生が太鼓判を押したとか、紹介文が書かれてましたね・・今度いきさつをお聞きしてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/1b8411deb2d12a2277c8df2289203222.jpg)
・・・