★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

♪芸術の秋♪

2012-09-26 10:00:00 | イベント

 美術館に行こう!


市民レポーターの“北のおさっさ娘”です

9月も下旬というのに、日中は暑い日々が続きますね!!
いつまで続くのでしょうか

日本は四季があるはずなのに
最近二季と言ってもいいくらい過ごしやすい時期がないですよね!!
そろそろ秋らしさ全開になってもらっていいのに…と思う最近です。

 

それでも朝夕は涼しくなってきましたね!!
「秋の夜長」という感じでしょうか
虫の声が聞こえてくると何となく夜、落ち着きます。
私は秋生まれということもあって秋が四季の中で一番好きです。

 

さてさて秋といえば運動の秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋…
などなどいろいろな秋がありますよね!!
みなさんはどんな秋を過ごすのでしょうか

 

私は今回、芸術の秋を先取りしてきました

県立美術館の夏のスペシャル展示、
その名も・・・「美術館に行こう!」☆★

 

ミッフィーと一緒にわくわく体験ということで、
ミッフィーちゃんに誘われて美術館に行ってみました

 

 

 

県立美術館は普段だとちょっと敷居が高いイメージだけど、
主に夏は子供や芸術初心者向けのイベントが多いかもしれません

去年はムーミンが来ていたし、
その前は国語の教科書の原画展みたいなものをやっていました。

ちょっと興味があるものや身近なところからだと入りやすいですよね

 

美術館入り口でも楽しい仲間が出迎えてくれました

 

 

 

県立美術館らしくミレー作品とミッフィーちゃんも2ショット

 

 

チケット売り場でチケットを購入

常設展チケットでミッフィー展も見れるとのことだったので、
今回は常設展のみ見学することに

機会があれば特別展にも足を運ぼうと思います。
また観覧料は割引等あるようです

http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/information/information01.html

 

 

展示室に入ると撮影禁止なので撮影はここまで

 

中に入ると・・・
ブルーナさんの絵本 「うさこちゃんびじゅつかんへいく」にもとづいて
美術館の楽しみ方を教えてくれました

この絵本は、主人公のうさこちゃんが初めて美術館に行き、
いろんな作品を見て、驚いたり感動したりするお話なんですよ

 

********************
          (1)見てみよう 
********************

まずは美術館の所蔵作品の紹介。
美術館に展示されている作品はどれもすばらしい

芸術ってよく分からないけど、
でも作者の作品にかける思いは伝わってきます

とても自分には作れないなぁと思い
真剣に見てしまいました

 

********************
          (2)考えてみよう 

********************

次はブルーナさんが手がけた作品を見ながら、
制作の秘密を考えるコーナー

ミッフィーの絵もそうだけど、単純に見えるものこそ
奥深いというか計算によって成り立っていますよね

作品の出来るまでの過程や作品への思いなど
私なりに考えつつ見てみました。

 

********************
          (3)作ってみよう
********************

展示を見終わるとぬりえなど体験型のコーナーもありましたが
子供が多くて断念()

でも自分でも何か書いてみたり作ってみたりしたいなと思いました

 

 

ミッフィーを通してアートの楽しみ方を学んだところで
ミレーの作品も見てきました

やっぱり県立美術館といったらミレー作品だと思います

http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/

 

 

出口近くにはミュージアムショップもあります

 

ショップの端にはミッフィーもいました
美術館に来た記念に何か買ってもいいですよね

ショップも作品同様に長い時間見てしまいました

 

 

さて、県立美術館は展示作品もオススメですが、
外の自然もオススメです

芸術で頭をフル回転した後には、
少しおいしい空気を吸ってお散歩も大事

心と体にパワー注入って感じで
いつも美術館に来たら散策するようにしています

 

 

天気がよければ芝生に寝転ぶのもよし

 

可愛いオブジェもあります
私はこのリンゴがお気に入り

 

 

もう少し歩くとウォーキングコースもあります

時には何にも考えずに、
時には美術館の作品に思いを巡らせて歩くのもよし。

車社会の山梨では普段、なかなか歩くこともないので
意識的に歩くのもいいかもしれません

 

バラ園もあるので
それぞれの季節で違ったイメージで楽しめると思います

 

 

そんな訳で一足先に芸術の秋を満喫してきました

難しいことは分からなくても
作品に触れて心に栄養を補給出来ればいいのかなと思います

何度か見ることによって芸術の奥深さが分かるようになっていくのかもしれません

 

私は今回、車で美術館まで行ったけど
芸術の秋ということで無料シャトルバスも出るようですよ
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/information/information05.html

 

堅苦しく考えずぜひみなさんも県立美術館に芸術の秋を感じに行ってみて下さい
それぞれの楽しみ方があるのでどなたにでもオススメです

 

現在「夏のスペシャル展示」は終了しています。

次の特別展は、「大倉集古館名品展」~豪快なる大倉財閥の美術コレクション~
平成24年10月13日(土)~11月25日(日)
http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/specialexhibit_201207.html

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする