★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

かずさんの街散歩vol.55

2024-11-29 10:36:17 | 紹介

マウントピア黒平秋編


 

こんにちは。市民レポーターの「かずさん」こと武田和巳(71才)です。私は2022年10月、市のホームページに掲載されている甲府市ウォーキングマップ31地区のコースを歩きブログにまとめました。引き続き“健康のために甲府の街を散歩しながら、新しい発見をする”を目標に甲府市の魅力をご紹介していきます。

 

甲府市31地区コースのブログは以下にまとめて掲載されています。是非ご覧ください。

 

****コースの紹介****

今回は、秋の「マウントピア黒平」の林間歩道を散歩してきました。林間コースの道は落ち葉が積もっていて、周りの木々は落葉し、新たに見える景色を満喫してきました。

マウントピア黒平は「かずさんの街散歩vol.38マウントピア黒平」と「かずさんの街散歩vol.22宮本地区」でご紹介しています。

 

「かずさんの街散歩vol.38」

 

 

「かずさんの街散歩vol.22」

 

  • マウントピア黒平(2024年11月12日に訪問しました。)

「かずさんの街散歩vol.38」(2023年6月5日)と同じ場所で写真を撮影しブログを作成しました。初夏の景色版と秋の景色版ができました。

 

(かずさんの街散歩vol.38での説明文)

①林間歩道の紹介(登山口から取水口まで)約30分

高谷沢川の渓流に沿って上流に向かい、黒富士方面の分岐点を過ぎてさらに林の中を抜け、コテージNo.9の上部に出る約1,500mの林間歩道です。写真撮影をしながら歩いたので1時間15分かかりました。

管理人の藤原様から、「取水口まで行き、引き返すのもいいですよ。」と言われましたが、結局一周してきました。

数日前に大雨が降ったため、ぬかるんだ箇所、水が歩道へ流れ込んでいる箇所、倒木などもあり、トレッキングシューズで行き正解でした。

登山口は、「No.1 カワセミ」コテージの下にあります。

 

「No.1 カワセミ」コテージの下の登山道入口から歩き始めます。夏の時よりも日の光が斜めになっています。

歩き始めたら真っ赤なマムシグサが生えていました。有毒植物のようです。

夏は「地面の苔の緑」と「木の葉の緑」で一面「緑色の世界」だった場所も、今回は木の葉が落葉し「緑色の世界」は見られませんでした。

また大きな木の倒木があり、道を塞いでいました。

(かずさんの街散歩vol.38での説明)

  • 林間歩道の紹介(取水口からコテージ9ヒガラまで)約30分

ここから先は、高谷沢川を離れ、途中までは黒富士登山道を進み、分岐点でマウントピア黒平のコテージNo.9の上部に向かう林間歩道です。更に綺麗な渓流の高谷沢川上流を右手に見て歩いていくと、黒富士方面との分岐点があり、左に曲がります。目印の道標(私が手作りし管理人の藤原様と設置しました)があるので間違えないようご注意ください。少し下ると小さな沢に架かる橋を渡ります。その後は「道標の赤いリボン」を頼りに進みます。途中2か所左に下る道がありますが、下りずに直進します。貯水槽が見えると、間もなくコテージの屋根が見えてきます。「No.9 ヒガラ」コテージ脇に出て、少し下り、”ゴール”しました。

途中蛇のように松の木に巻き付く藤の木がありました。自然界は不思議です。

夏の時期は葉が繁って見られなかった「天狗岩」が望めました。

鹿が餌を探して、鼻で掘った跡らしきものを見つけました。付近には鹿のフンや足跡もありました。

無事に登山道入り口に到着。

写真を撮りながらのんびり歩いたので、1時間55分、4,400歩の散歩でした。

青空が綺麗で、夏とは違った秋の景色も楽しめました。また、倒木が数か所あり山の維持管理の大変さを感じました。

「バーベキュー棟」をお借りして、マウントピア黒平の美味しい水を沸かし、周りの景色を眺めながら、カップ麺、コーヒーを頂きました。至福のひと時です。

この自然豊かな四季の景色を気楽に楽しめる「マウントピア黒平」を今後も利用していきたいと思います。

以上

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「300年前を再現 440キロの... | トップ | 「県民の日記念行事!体験盛... »
最新の画像もっと見る

紹介」カテゴリの最新記事