ねえちゃんが捨て魔のオットとたたかいながらつくった秘密基地、 ちょうどムスコサイズで 気に入ってよくもぐってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/1212163f19b102658ecd2ea21cb9d3a2.jpg)
ここは窓だよ~
しまじろう、 オットの懇願に負けて ムスコのためにも取ってますが、 もうね~ ムスメのときにさんざん見たので 正直わたしの目が飽きてしまって あまり積極的に活用していません。
ムスコもすでにあるおもちゃがマイナーチェンジしてくるだけなので いまいち反応薄いし。
はみがきは しまじろうのおかげで ふたりともまったくいやがらないので、 じゅうぶん元はとっているのですが。
年少からはZ会やドラゼミがあるらしいんで、 そっちに変えようかな~とおもっています。
てゆーか 上の子からじゅうぶん刺激を受けてるので いまの時期は必要なかったな~というのが実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/ae3a6135d71e3949bb6bd95aa7178bde.jpg)
ところが、 これは けっこう改良されてました。 たべものパズル。
ムスメのときは ホントにただの木のパズルだったのですが、 プラスティックに変わっていて お皿にのせると そのたべものの歌が流れたり しまじろうと会話できたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/c6fa0886c6dc247ef9c4a346b36a8611.jpg)
あむっ!
そういえば ことばがすこし増えました。
もともと言えた 「ちゃった!」 (落ちちゃったとかころんじゃったとか) にくわえ、 「あむっ!」 (それ食べたい)
してほしいことをじょうずに知らせてきますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
1歳半健診でも 「ちゃった!」 は言えますと言ったんですが、 「ものの名前はいわないんですか?」 とスルーされました。
わんわんとかまんまとかままとか そういう有意語がでてるかが見きわめのポイントになるようです。
ニンゲンなんてコミニュケーションで生きる動物なんだから、 この時期は 親にわかる指示語がだせればじゅうぶんだとおもうんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/1212163f19b102658ecd2ea21cb9d3a2.jpg)
ここは窓だよ~
しまじろう、 オットの懇願に負けて ムスコのためにも取ってますが、 もうね~ ムスメのときにさんざん見たので 正直わたしの目が飽きてしまって あまり積極的に活用していません。
ムスコもすでにあるおもちゃがマイナーチェンジしてくるだけなので いまいち反応薄いし。
はみがきは しまじろうのおかげで ふたりともまったくいやがらないので、 じゅうぶん元はとっているのですが。
年少からはZ会やドラゼミがあるらしいんで、 そっちに変えようかな~とおもっています。
てゆーか 上の子からじゅうぶん刺激を受けてるので いまの時期は必要なかったな~というのが実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/ae3a6135d71e3949bb6bd95aa7178bde.jpg)
ところが、 これは けっこう改良されてました。 たべものパズル。
ムスメのときは ホントにただの木のパズルだったのですが、 プラスティックに変わっていて お皿にのせると そのたべものの歌が流れたり しまじろうと会話できたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/c6fa0886c6dc247ef9c4a346b36a8611.jpg)
あむっ!
そういえば ことばがすこし増えました。
もともと言えた 「ちゃった!」 (落ちちゃったとかころんじゃったとか) にくわえ、 「あむっ!」 (それ食べたい)
してほしいことをじょうずに知らせてきますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
1歳半健診でも 「ちゃった!」 は言えますと言ったんですが、 「ものの名前はいわないんですか?」 とスルーされました。
わんわんとかまんまとかままとか そういう有意語がでてるかが見きわめのポイントになるようです。
ニンゲンなんてコミニュケーションで生きる動物なんだから、 この時期は 親にわかる指示語がだせればじゅうぶんだとおもうんですけどね。