1週間前に弘前方面へのお仕事ツアーに行ってきたのですが、2月に入って再び東北へのお仕事ツアー。
前回は2泊3日でしたが、今回は1泊2日。
写真1. 東京駅21番線にて

今回も移動は東北新幹線。
ホームに上がるとE6系(こまち)を併結していないE5系が停まっていましたので、となりのE7系に映る虚像とともに。
ちなみに私はE2系「やまびこ」で仙台まで。
仙台からは普通列車で小牛田まで。
ここで陸羽東線に乗換えるのですが、夜までに宿に入れば良いのでちょっと駅撮り。
写真2. 小牛田駅にて

小牛田駅に降り立つのは30余年ぶりです。
DE10が3両。奥の方に国鉄色が。
写真3. 発車

石巻線方向に発車していきました。
入換時以外で貨物をけん引するDLは久しぶりに見ました。
写真4. 国鉄色

手前に停まっていたコンテナ列車が発車したおかげで邪魔なく撮れました。
写真5. 入換え

写真2で国鉄色の前にいたカマです。
操車掛の停止目標までの距離を伝える声が聞こえていましたので、こちらも停止位置を予想できました。
写真6. 東北本線下り

小牛田での駅撮りの目的は東北貨物を撮ることでしたが、「予習」した時間よりかなり早い通過。
この日は強風で旅客列車も遅れていたので先行列車の遅れかも。
写真7. 東北本線上り

金太郎さんの顔の塗り分けが違っていますね。
上りも時間通りではなく早めの通過でした。
とは言え、石巻線の1本、東北本線の上下線各1本の貨物が撮れました。
DE10の国鉄色も撮れたし、EH500も2タイプを見られたし・・・。
満足満足。
前回は2泊3日でしたが、今回は1泊2日。
写真1. 東京駅21番線にて

今回も移動は東北新幹線。
ホームに上がるとE6系(こまち)を併結していないE5系が停まっていましたので、となりのE7系に映る虚像とともに。
ちなみに私はE2系「やまびこ」で仙台まで。
仙台からは普通列車で小牛田まで。
ここで陸羽東線に乗換えるのですが、夜までに宿に入れば良いのでちょっと駅撮り。
写真2. 小牛田駅にて

小牛田駅に降り立つのは30余年ぶりです。
DE10が3両。奥の方に国鉄色が。
写真3. 発車

石巻線方向に発車していきました。
入換時以外で貨物をけん引するDLは久しぶりに見ました。
写真4. 国鉄色

手前に停まっていたコンテナ列車が発車したおかげで邪魔なく撮れました。
写真5. 入換え

写真2で国鉄色の前にいたカマです。
操車掛の停止目標までの距離を伝える声が聞こえていましたので、こちらも停止位置を予想できました。
写真6. 東北本線下り

小牛田での駅撮りの目的は東北貨物を撮ることでしたが、「予習」した時間よりかなり早い通過。
この日は強風で旅客列車も遅れていたので先行列車の遅れかも。
写真7. 東北本線上り

金太郎さんの顔の塗り分けが違っていますね。
上りも時間通りではなく早めの通過でした。
とは言え、石巻線の1本、東北本線の上下線各1本の貨物が撮れました。
DE10の国鉄色も撮れたし、EH500も2タイプを見られたし・・・。
満足満足。