goo blog サービス終了のお知らせ 

きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

小倉式焼きうどんカレー醤油仕立て

2010-12-20 | 台所
今年の夏に和歌山に行った時に、お土産としてカレー醤油なるものを買ってきました。
買った理由は「面白そうだから」

写真1. カレー醤油(湯浅醤油有限会社)


ラベルには「カレーはもちろん、チャーハン、から揚げ、おひたしにもどうぞ。」と書かれているのですが・・・
使ってみたところ、これがなかなのクセモノでした。
かなり香りが強いんです。
カレーライスにかけて食べる以外に、いろいろチャレンジしてみましたが、相性の良い食べ方が見つかりません。
「おひたし」は遠慮したいです(笑)。

そしてふと思いついて焼きうどんに使ってみることにしました。

焼うどんというのは小倉が発祥だそうで、以前小倉に行った際に、焼うどん発祥の店でも食べました。
小倉式の特徴は乾麺を使うことです。
今回は小倉式ですから乾麺を茹でて使います。

豚肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、しめじ、かまぼこを軽い塩コショウで炒め、茹でたうどんを入れ、粉末のダシの素を加え、最後にカレー醤油で色づけ&香り付けです。
カレー醤油はくれぐれも入れ過ぎないように。
一人前で小さじ2杯くらいでしょうか。

写真2. 小倉式焼きうどんカレー醤油仕立て


これは想像していた以上に相性が良かった。
熱を加えたことで香りがマイルドになったことが良かったようです。

このカレー醤油ですが、カレーライスにかけみると何の違和感もありません。
カレーライス以外となると、焼うどんに使うのがおススメです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
IC CARD (梅屋敷)
2010-12-21 00:11:46
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012210063.html

全国統一は まだ先?
SUICAで JR西乗れます しかしながら
広電は無理
伊豆急は、SUICA 精算が大変でした、
返信する
Re: IC CARD (ぐりれ)
2010-12-21 23:05:35
梅屋敷さん、こんにちは。
suicaを使ってますが、現時点ではsuicaが最強じゃないですかね。
JR西も、JR海も、JR北も乗れますから。

返信する

コメントを投稿