昨日(9月6日)JR東日本の定例社長会見において、品川新駅(仮称)の概要についての発表があったようですね。
(品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要について[PDF] - JR東日本 | 企業・IR・採用)
新しい駅の場所は田町~品川間、京急/都営の泉岳寺駅付近ですから、乗り換えも楽にできそうです。
JR品川以南から都営地下鉄泉岳寺以北へ向かう場合に、品川~泉岳寺間の京急の運賃が不要になるのでちょっと得になるかも。
(もっとも今でも田町・三田で乗り換えますが)
写真1. 配置図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/daabb61f2053404b80643c2f7fd5e436.jpg)
さて個人的にはお世話になる機会は無さそうな新駅ですが(笑)、興味があった点はホームの振分。
山手線と京浜東北線のホームが作られるということですが、方向別になるか線路別になるのか?
写真2. 2階平面図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/1cd610c286e44243f89858dcc93155f2.jpg)
どうやら線路別になるようです。
山手線・京浜東北線の相互乗り換えはこれまでどおり田町駅で、ということですね。
現在、田町駅の南側で京浜東北線の北行きの線路が山手線線路をオーバークロスしていますが、このオーバークロスはそのままということですね。
ずいぶん古いガーター橋を使ってますが、作りかえたりしないのでしょうかね。
新駅は車両基地(田町センター)の西側に隣接する形で設置されますので、車両基地の電車を見るのにはよさそうです(?)
駅3階に展望コーナーでも作ってくれれば・・・。
写真3. 鳥瞰イメージ図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/4bc16e45d4df163bd1e6f27085c7f19d.jpg)
イメージ図には185系(斜めストライプ車、湘南色ブロック塗り車とも)も描かれていますねえ。
新駅の開業時(2020年)にも現役ということなんでしょうね。
(品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要について[PDF] - JR東日本 | 企業・IR・採用)
新しい駅の場所は田町~品川間、京急/都営の泉岳寺駅付近ですから、乗り換えも楽にできそうです。
JR品川以南から都営地下鉄泉岳寺以北へ向かう場合に、品川~泉岳寺間の京急の運賃が不要になるのでちょっと得になるかも。
(もっとも今でも田町・三田で乗り換えますが)
写真1. 配置図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/daabb61f2053404b80643c2f7fd5e436.jpg)
(JR東日本リリースより)
さて個人的にはお世話になる機会は無さそうな新駅ですが(笑)、興味があった点はホームの振分。
山手線と京浜東北線のホームが作られるということですが、方向別になるか線路別になるのか?
写真2. 2階平面図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/1cd610c286e44243f89858dcc93155f2.jpg)
(JR東日本リリースより)
どうやら線路別になるようです。
山手線・京浜東北線の相互乗り換えはこれまでどおり田町駅で、ということですね。
現在、田町駅の南側で京浜東北線の北行きの線路が山手線線路をオーバークロスしていますが、このオーバークロスはそのままということですね。
ずいぶん古いガーター橋を使ってますが、作りかえたりしないのでしょうかね。
新駅は車両基地(田町センター)の西側に隣接する形で設置されますので、車両基地の電車を見るのにはよさそうです(?)
駅3階に展望コーナーでも作ってくれれば・・・。
写真3. 鳥瞰イメージ図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/4bc16e45d4df163bd1e6f27085c7f19d.jpg)
(JR東日本リリースより)
イメージ図には185系(斜めストライプ車、湘南色ブロック塗り車とも)も描かれていますねえ。
新駅の開業時(2020年)にも現役ということなんでしょうね。
ただし、私自身はあまり機会はなさそうですが。(笑)
東京支社のそばですか。
便利になりますね。
でも、出張なら今でも羽田空港から1本で行けるではないですか!(笑)