所用で鹿島に行ってきました。
鹿島は鉄道で行くとなるとちょっと(というか、かなり)不便でして、これまでは東京駅から高速バスを使っていたのですが、今回は特別に自家用車で移動しました。
予定の時間までにゆとりを持っての移動でしたので、時間つぶしというか時間調整に鹿島港の港公園に寄ってみました。
あっ!今回も「鉄分」はありません。
写真1. 港公園
港公園は昭和50年に作られています。
鹿島港は昭和44年に開港していますので、開港と同時に開園したわけではないんですね。
写真2. 港公園展望塔
写真1の奥にも見えている展望塔です。
○○と煙は高いところが好き、ということで展望塔に登ってみることにしました。
写真3. 高さは52メートル
エレベータで30秒。階段で210段。
迷わずエレベータを選択(笑)
ちなみにエレベータを使っても階段を使っても、展望塔に入るには入館料(200円)が必要です。
展望塔の足元には無料で入れる資料室もあり、鹿島港の歴史などが写真で展示されています。
写真4. 鹿島港1
太平洋に向かって左側。
新日鉄住金の工場です。
写真5. 鹿島港2
正面が鹿島灘(太平洋)です。
写真6. 鹿島港3
右手には石油コンビナートが見えます。
タンクに「鹿島石油」の文字が見えます。
さてこの風景、絶景と呼べるかどうかちょっと微妙な感じ(個人的な感想です)。
夜になれば工場夜景ということで、違った趣になりそうです。
ちなみに営業時間は17時まで、ということなので、夜景が見られるのは日の入りの早い今の時期だけですね。
時間つぶしはこんな感じで。
さっさと用事を済ませて、東関道で帰ります。
写真7. 佐倉PA展望台
東関道(上り線)を走っていると佐倉PAの案内があり「展望台」の文字が見えたので立ち寄ってみました。
展望台というと「360度のパノラマ」なんてのが売り文句ですが、ここは謙虚に「180度のパノラマ」。
写真8. 展望台
20段ほどの緩やかな階段を登ったところに展望台があります。
ちなみにここは無料。高速料金に含まれています(笑)
写真9. 眺望
眼下に東関道(潮来IC方面)が見えます。
写真を横切る川は利根川です。
こういう風景は嫌いではありません。
写真10. 鹿島線も見える
写真9の左の枠外になりますが、鹿島線の高架線と利根川を渡るトラス橋が見えます。
また、展望台からは見えないのですが、展望台の足元を成田線も通っています。
今回は列車の通過を待つことなく、展望台を後にしました。
ということで今回も鉄分の無いお話しでした。
鹿島は鉄道で行くとなるとちょっと(というか、かなり)不便でして、これまでは東京駅から高速バスを使っていたのですが、今回は特別に自家用車で移動しました。
予定の時間までにゆとりを持っての移動でしたので、時間つぶしというか時間調整に鹿島港の港公園に寄ってみました。
あっ!今回も「鉄分」はありません。
写真1. 港公園
港公園は昭和50年に作られています。
鹿島港は昭和44年に開港していますので、開港と同時に開園したわけではないんですね。
写真2. 港公園展望塔
写真1の奥にも見えている展望塔です。
○○と煙は高いところが好き、ということで展望塔に登ってみることにしました。
写真3. 高さは52メートル
エレベータで30秒。階段で210段。
迷わずエレベータを選択(笑)
ちなみにエレベータを使っても階段を使っても、展望塔に入るには入館料(200円)が必要です。
展望塔の足元には無料で入れる資料室もあり、鹿島港の歴史などが写真で展示されています。
写真4. 鹿島港1
太平洋に向かって左側。
新日鉄住金の工場です。
写真5. 鹿島港2
正面が鹿島灘(太平洋)です。
写真6. 鹿島港3
右手には石油コンビナートが見えます。
タンクに「鹿島石油」の文字が見えます。
さてこの風景、絶景と呼べるかどうかちょっと微妙な感じ(個人的な感想です)。
夜になれば工場夜景ということで、違った趣になりそうです。
ちなみに営業時間は17時まで、ということなので、夜景が見られるのは日の入りの早い今の時期だけですね。
時間つぶしはこんな感じで。
さっさと用事を済ませて、東関道で帰ります。
写真7. 佐倉PA展望台
東関道(上り線)を走っていると佐倉PAの案内があり「展望台」の文字が見えたので立ち寄ってみました。
展望台というと「360度のパノラマ」なんてのが売り文句ですが、ここは謙虚に「180度のパノラマ」。
写真8. 展望台
20段ほどの緩やかな階段を登ったところに展望台があります。
ちなみにここは無料。高速料金に含まれています(笑)
写真9. 眺望
眼下に東関道(潮来IC方面)が見えます。
写真を横切る川は利根川です。
こういう風景は嫌いではありません。
写真10. 鹿島線も見える
写真9の左の枠外になりますが、鹿島線の高架線と利根川を渡るトラス橋が見えます。
また、展望台からは見えないのですが、展望台の足元を成田線も通っています。
今回は列車の通過を待つことなく、展望台を後にしました。
ということで今回も鉄分の無いお話しでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます