きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

夕練でEH200を撮ってみた

2015-06-12 | 散歩
isaoさんのブログへコメントをきっかけにisaoさんとともに中央線のEH200を撮りに行ってきました。

当初は朝の列車を狙う予定でしたが、天候が悪いので午後からの出撃に変更。
そのため「夕練」です。

日没時間を考えると狙えるのは2本+?のみ。

1本目。
写真1. 82レ(相模湖~高尾)

架線柱がもともと二分されているEHの車体を二分してます(涙)。
まだまだ練習が足りませんね。

場所を移動して2本目。
写真2. 89レ(鳥沢駅)

この列車は鳥沢駅で特急を退避します。

写真3. 89レ(猿橋~鳥沢)

特急退避の間に急いで場所を移動して「あの橋」の反対側から狙います。

その後、猿橋駅に移動して停車中の2084レを網膜に記録して帰宅しました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさま (isao)
2015-06-13 05:18:44
昨日はお疲れさまでした。
鳥沢橋梁の写真うまく決まりましたね。
お立ち台の情報少なくてすいません。逆にいい情報あったら教えてください!
なんせ最近は保存車両とか床下機器しか撮らないもんで(笑)
返信する
Re: お疲れ様 (ぐりれ)
2015-06-14 06:44:37
isasoさん、こんにちは。
お疲れ様でした。
お立ち台の情報と言われましても、私も詳しくはありませんよ。「アタリ」を付けて探してみるのも楽しみですが。
次回は天気の良い時に行きましょう。
返信する
平日に良いな (ペンタスキー)
2015-06-16 12:42:14
こんにちは。
isaoさんのブログを見ると、
なんと! 平日金曜日に行ったんですね!
けしか・・・良いなぁ~~!(笑)

>架線柱がもともと二分されているEHの車体を二分してます(涙)。
顔の正面に電柱の写真を撮っていた私に比べれば、
ぜんぜんOKですよ!(笑)
返信する
Re: 平日に良いな (ぐりれ)
2015-06-16 23:02:56
ペンタスキーさん、こんにちは。

あらあ、バレちゃいましたね。
すでにisaoさんが「答え」を書いていますが、休日出勤の代休なんです。
まあ、貨物を撮るなら平日だろう、ということでisaoさんと連れ立って遠征してみた、というわけです。

> 顔の正面に電柱の写真を撮っていた私
「○○○○る」と言われていた伝説のテクニックですね(笑)
デジカメになって躊躇なく連写ができるので、なんとかなるものです。
返信する

コメントを投稿