きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

4年ぶりのプロ野球観戦 * 横浜スタジアム

2011-07-20 | 縁側
なでしこジャパンが金メダルを決めた18日、我が家ではその夜プロ野球観戦に出かけました。
家族でのプロ野球「生」観戦は2007年8月の神宮球場以来で4年ぶり。

今回行った先は地元の横浜スタジアム。
対戦カードは横浜ベイスターズ vs 東京ヤクルトスワローズ。

我が家では二男がスワローズファン、三男がベイスターズファン。
座席は1塁側の内野席。
二男は「複雑な心境」と言いつつ、仮面ベイスターズファンに。
その割にはベイスターズの選手別の応援歌をすべてソラで歌えるという完璧な仮面(笑)

写真1. 先発メンバーの発表


18日時点でも台風6号の影響で空一面に雲が広がっていました。
雲のおかげで暑さは和らいでいました。

野球観戦の楽しみと言えば、大人はビールと弁当。
横浜で弁当と言えば崎陽軒のシウマイ弁当。

写真2. 浜スタ仕様の包み紙


横浜スタジアム仕様になっています。
ちなみにお値段もスタジアム仕様で100円高(笑)

写真3. 中身はシウマイ弁当


中身は普通のシウマイ弁当です。

ビールは売り子のお姉さんを選んで購入(笑)

写真4. ベイスターズのチャンス!

4回裏、ランナー1-3塁で打者はハーパー。
この後2点を先制したのだが・・・。

さて試合結果ですが、ベイスターズが4回裏に2点を先制したものの、終盤スワローズに追いつかれ、特別ルールにより引き分け(2-2)。
どうもベイスターズは勝てないですねえ。

三男はともかく二男は欲求不満だったらしく、「今度は神宮に行くゾ!」と今から計画を練っています。

かく言う私はどこのファンということは無いのですが、私が浜スタで見ると横浜(含む大洋)は負けなしなんです。
今回も無敗記録だけは継続できました。

スーパーレールカーゴの撮り納め * 浜川崎

2011-07-16 | 散歩
今シーズンは自分でも呆れるほどスーパーレールカーゴを撮りました。
好きな列車というわけでもないのですが、この時期しか撮れないということでついつい。

ようやく、いつもの場所(2011-07-01:特貨電再び おまけ付き)を離れて南武支線の浜川崎駅近くに出かけました。
自宅からクルマで30分ほどです。

実は出かけたのは7月14日と本日(7月16日)の2回。
今回はこの2回分を混合してお送りいたします。

まずは7月14日。
浜川崎駅近くの渡田踏切で狙いました。

写真1. Mc250-4(2011年7月14日撮影)

正面に朝日が当たった感じは悪くないのですが、踏切の障害物センサーが被ってしまいました。
この日でSRCの撮り納めと思っていたのですが、このままでは面白くないので、本日再チャレンジしたというわけです。

本日、7月16日。
撮影場所は2日前と同じ渡田踏切。
ちょっとだけ立ち位置を変えました。
(2日前に気づいていれば・・・)

写真2. Mc250-4(2011年7月16日撮影)

少し立ち位置を変えただけで障害物センサーを回避できました。
正面にぎらりと朝日が当たった瞬間をゲットできました。
個人的にはかなり満足しています。
今シーズンの撮り納めとしては十分です。

以下はおまけです。

写真3. 尻手発初電(2011年7月14日撮影)

SRCの通過後、10分ほどすると南武支線の初電が尻手からやってきます。
ちなみに車番は、クモハ204-1001+クモハ205-1001でした。

写真4. 浜川崎発初電(2011年7月16日撮影)

撮影場所は小田第五踏切近くです。
本日は、本命ゲットの後少し場所を移動してみました。
ちなみに車番は、クモハ204-1002+クモハ205-1002でした。

そしてもう1枚。

写真5. EH200-20(2011年7月14日撮影)

撮影は7月14日なのですが、南武支線の初電を撮影し帰り支度をしていたところで踏切が鳴りだしたので「あと1枚」と待っていると、やってきたのはEH200、ブルーサンダーです。
なんどか目撃したことはありましたが、カメラに収めたのは初めてなのでした。

おそらく今シーズンはもうSRCを撮ることは無いだろうと思います。
また来シーズン、新しい場所で狙ってみたいと思っています。

にっぽん丸・飛鳥II * 横浜港

2011-07-14 | 散歩
本日は木曜日ですが、振り替え休日のために仕事はお休み。

GWに大桟橋に行った際に調べたところ、本日(7/14)、豪華大型客船2隻が相次いで横浜港に出入りすることを把握していました。
本日休みになったのは偶然に近いのですが、天気も良いので横浜港に散歩に出かけ豪華客船を身近で見ることにしました。

1隻目は「にっぽん丸」です。
昨日横浜港に入港し、本日午前10:00に出港する予定です。

写真1. 大桟橋に停泊中のにっぽん丸

全長 166.60m、総トン数は 22,472トンだそうです(横浜市HPより)。
GWに見た「ぱしふぃっくびいなす」よりも一回り小さいんですね。

この後「飛鳥II」が11:00に横浜港に入港(着岸)の予定です。
にっぽん丸の出港のタイミングとの関係はどうなるか、と思っていましたが・・・・。

写真2. 飛鳥IIが見えた!

この時の時刻はまだ10時前です。11時に着岸なのにずいぶんお早いお着きです。
ちなみに前の寄港地はホノルルだそうです。
飛鳥IIは世界一周クルーズからのお戻りのようです。

入港を歓迎するように消防艇による放水も見られました。

写真3. 放水の脇を通過する飛鳥II


飛鳥IIは全長241.00m、総トン数は50,142トンだということですからにっぽん丸の倍以上の大きさがあります(総トン数での比較)。

時間は午前10時を過ぎ、にっぽん丸の出港時間ですが、これでは飛鳥IIを待つしかありませんね。
うまくいけば豪華客船2隻を同時に撮れるとの期待が高まります。

写真4. にっぽん丸の離岸と飛鳥II(1)


2隻を捉えることができました。
にっぽん丸は直前に離岸しています。

写真5. にっぽん丸の離岸と飛鳥II(2)


鉄道写真だと「被った!」と悔しがるところですが、今回は被り歓迎です。
そして、飛鳥IIはいったん大桟橋をやり過ごします。

写真6. にっぽん丸のお見送り


にっぽん丸も消防艇の放水を受け、こちらはお見送りですね。
これから利尻に向かいます。

飛鳥IIに限りませんが、大桟橋に着岸する船は、大桟橋を過ぎてから停船し、クルマの車庫入れのごとく後進して大桟橋に着岸します。

大桟橋は鉄道の駅のホームに例えるなら1面2線の形式です。
にっぽん丸は山下公園側に着岸していましたが、飛鳥IIは反対側に着岸するようです。

たちも山下公園から大桟橋に移動して着岸の様子を見に行きます。
動きは極めてゆっくりなので、写真撮影も焦る必要はありません。

写真7. 着岸直前の飛鳥II


タグボートにコントロールされながら超低速でゆっくりと後退しています。
この時の時刻は10時30分。
ベイブリッジをくぐってから30分以上が経過しています。

世界一周の終わり(この後神戸に向かうのですが)を祝うかのように横浜市消防局音楽隊による演奏が大桟橋に響きます。

そしてようやく着岸したのは11時。

写真8. 着岸!


予定通りと言えば予定通りですが、姿を見せてから1時間以上、写真7の状態からでも30分が経過しています。
船の旅はのんびりしていて良いですね。

写真を撮るのにも慌てる必要はないし。

関連
2011-04-29:みなと横浜
横浜市:横浜港情報

品川駅の近況(2011年7月)

2011-07-13 | 散歩
品川駅工事(10番線、11番線)の近況をお伝えします。

写真1. 架線工事が進んでいます

写真では少し見難いですが、新10番線、新11番線の線路上空に吊架線が張られました。

写真2. 先月(6月)の様子(再掲)

まだ架線は張られていませんでした。

ホーム上も仕上げが進んでいます。

写真3. 新10番線


すでに発車案内盤も設置されていました。

写真4. 発車案内盤(正式名称は?)


案内盤には「10」の文字と「湘南ライナー」「小田原方面」の文字が見えます。
言い換えるとその他の文字が見えません。
どうやら新10番線は湘南ライナー専用ホームということでしょうか。

写真5. この表示も間もなく見納め?


新10番線(ホーム)については、この1ヵ月でかなり工事が進んだ印象です。
間もなく使用が開始される?

関連記事
2011-06-03:品川駅の近況(2011年6月)
2011-02-25:品川駅の東海道線ホーム延長

休日出勤のご褒美 * 山手線6扉車

2011-07-11 | 散歩
土曜日の出勤、いつも(平日)と同じ時間に家を出ると留置線に寝ている山手線の電車を見ることができます。

ふと見ると6扉車が組み込まれています。
今の山手線で6扉車は稀少な存在になっています。

写真1. 品川駅で寝ていた山手線504F


編成番号を確認すると504F(第4編成)でした。
組み込まれている6扉車はサハ230-507と508です。

写真2. 2号車に組み込まれているサハ230-507


真横から形式写真っぽく撮ってみました。

以上2枚の写真を撮ったのは7月9日。
東京地方が梅雨明けした日の朝です。

実は1週間前にも同様にサハ230を撮りました。

写真3. サハ230-505


この時はまだ梅雨の真っ最中。
そのせいか、写真2と撮影時刻はほぼ同じなのに暗い写真になりました。

こちらのサハ230は505番、ということはこの編成は503F(第3編成)ということになります。

以前の記事(2010-06-03:山手線のオール4扉車化進行中)で紹介したように第52編から逆順で4扉車への交換が進められています。
予定ではそろそろ全編成の交換が終わる頃なのです。

そして本日(7月11日)帰宅時に第5編成(505F)が4扉車になっていることを確認しました。
ということは残る6扉車組み込み編成はあと4編成(504F~501F)だけということを意味します。
約2週間で2編成のペースで交換作業が進められているので、あと3~4週間後には山手線全編成の4扉車化が完了するということです。
今のところ「さよなら6扉車」のようなイベント等が予定されているとも聞きませんので、ひっそりと消えていくだけなのでしょうかね。