おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

セルフレジ

2019-07-10 20:32:06 | 日記
マーケットの買い物の支払いを 自分で
機械でしなければならない店は嫌い。

手が出ないのではなくて 手を出さないおばあちゃんに 息子が機械の支払いをしながら おじいさんや おばあさんもちゃんと自分でやっていますよ。と言う。

今はねえ もっと進んで カーとに品物を入れるだけで 計算が出来てカードで支払う店もあるんですよ。

時代についていけないよう…

戦前の幼い頃の買い物は 八百屋、肉や、魚屋、みそ 醤油、別々の店で品物を求めていた。

母親についていった買い物で 記憶の中にあるのは お金の支払いは 通いで…
と言うことで お金を支払い お釣りを受け取ることはなかった。

店の人は 和紙を綴じた帳面に 何か書いていた。通いでの支払いが 月ごとだったのか 盆 正月だったのか分からない。

成長期は戦争中… 店に売っているものはなく 食べるものもない時代から……

賞味期限切れの食べられるものが 沢山捨てられている時代に。

もったいない時代の今は???
良い時代なのでしょうか??