きれいな曲だから先生一緒に弾きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/e2f29f7bf2ccfeabed6144c1e7688cfd.jpg?1679635191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/9483d2871384a2ac05a6c0c58aa1d069.jpg?1679635190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/2d042864a98d7825d39aaa0d90ab9ebe.jpg?1679635190)
教え子の正子ちゃんから フランクの楽譜を送って
頂いた時 プレリュードだけやってみましょうと思った。
少しずつ譜読みをして 今はフーガもバリエーションも
弾けるようになりたいと思っている。
「出来そう?」とムスコが声をかけてきた。
とてもきれいな曲だけど
ペダルは踏みっぱなし 指使いは書いてない
右手と左手と交差する所が沢山あって
お母さんには難しくてーー
「正子ちゃんに右手は赤 左手は青に色づけしてもらったら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/e2f29f7bf2ccfeabed6144c1e7688cfd.jpg?1679635191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/9483d2871384a2ac05a6c0c58aa1d069.jpg?1679635190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/2d042864a98d7825d39aaa0d90ab9ebe.jpg?1679635190)
「フランクさんは 88歳のお婆さんが譜読みをして
弾くとは思ってなかったのよ。」
きっとそうでしょうね。そうしておきましょう。
きれいに弾けるまで練習してーー90歳には???
昔々の教え子たちに 先生が育ててもらっているのです。
なんと有難いことでしょう。
外野の息子の存在も有難いこと。