おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

予報にビクビク

2016-01-22 20:55:09 | 日記
記録的な寒気が流れ込み 厳しい冷え込みになる… と 予報がくりかえされている。

停電にも 断水にも備えが必要…

食材も必要… 三--四日は 過ごすだけの食材があるから大丈夫…

鯵を 南蛮漬けにする。



五目煮豆をこしらえた。
常備菜があると 安心…




寒波が来た

2016-01-20 13:50:50 | 日記
発達した低気圧の影響で 全国が寒波に見舞われている。

昨日 今日と 厳しい寒さに震え上がっている。

ごみだしに外に出る。
切れるような 冷たい空気に 息が出来ないような 強風が吹き付ける。

きっぱりと 冬が来た
刃物のような 冬が来た……

高村光太郎の詩をくちづさむと…
丸くなった背中を伸ばし
下を向いていた顔をきっと上にあげ
氷のような
空気を 受けて立つような気持ちになる。

日本家屋は寒い… 暖房していない部屋は 外と同じ…

年末に来た 長男の家族がー 寒い…
外よりも 寒い!!


美術館へ

2016-01-17 18:45:35 | 日記
高速道路を一時間走って 息子と美術館に出掛けた。

数年前に見て 感銘を受けた画家だったので 期待も膨らむ…

一貫して 写実に貫かれた画家…
高島野十郎展…

四季折々の 日本の 原風景を楽しむ。

描かれた太陽なのに まぶしい…
描かれた月なのに しーんとした空気に包まれる…

描かれた ろーそくの火に 火の揺らめき 明るさ 暖かさを感じる。

静物の 構図の何と見事なこと!!

帰りの 高速道路の路肩の木々…パーキングエリアの何でもない木々に 目が止まる。

画家の 物をみる目を 見せてもらった。美術展だった。

( k. 333 )

2016-01-15 17:47:19 | 日記
ラジオをつけたら 国会中継…
FMにしたら 映画音楽… CDの モーツアルト の ピアノソナタを聴くことにする。

( k. 333 )が 聴こえてきた。この曲には 思い出がある。

昔むかし 中学一年の時 学校代表で この曲を 音楽会で弾くことになった。
黒の靴下で弾きたいのに 持ち合わせがない。
姉に靴下を 貸して頂戴と頼むのに 姉は 貸したら破けるから 嫌だという。

母が 貸してあげなさいといっても…姉は頑張る… 私は泣く…

戦後の貧しい時代に 貧しくて買えなかったのか? 売っていなかったのか
買ってあげる…買ってちょうだいの
選択肢はなかった。
姉が貸さない…と言うのも
よくわかる。 一度履いたら 伝線してしまうような 粗悪品だったから…

優しい姉だから きっと貸してくれたと思うけれどもー 当日 姉の靴下で 弾いたかどうかは 覚えていない。

大人になってから 姉に聞いたことがあった。むかしむかし お姉ちゃんが
黒い靴下を貸してくれなかったので
わあわあ泣いたの覚えてる?

まあ!! そんなことがあったの… ごめんなさいね。そして 黒のストッキングの 素敵なもの 暖かいものをいっぱいプレゼントしてもらった。

k. 333 には このような思い出がある。
今年は ( k. 333 )を しっかりと
丁寧に さらいたい!!