おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

108 円

2016-07-14 21:00:28 | 日記
新しく開店した ショッピングセンターに 銀行が入っているので そこで 銀行の用事を済ませる。

始めての店は どこに何があるのか まるで分からない。

目の前に 生活雑貨の売り場…

食器から台所用品 学用品…沢山の商品が キラキラしている。

大きなガラスのびんが 目にはいる。
ヨーグルトを作っているびんが 瓶は傷んでいないのに 蓋が錆びて傷んできた。蓋だけ売っていれば良いのにと ずっと思ってきたけれども …

仕方がない… 瓶を新しくすることにする。

息子の車だから 大丈夫… 2 個求める。

商品にお値段がついていない。これはおいくらですか?

全商品 108 円です。エッ!! 100 円ショップですか?

これが 108 円??? 世の中 どうなっているのかしら!?




怪我の功名

2016-07-12 19:22:46 | 日記
相変わらず バッハの プレリュウドとフーガと向き合う。

電子ピアノの チャーチオルガンの音色でさらう…

このところ 右手人差し指の関節がちょっと具合が良くない… ずーっとこうなのかもしれないので 様子をみながらの練習。

バッハを オルガンで弾いてみて ピアノとは違った面白さに気付く。



フーガ一番の最後の 4 小節… バスの音… バッハが欲しかった音…
ソプラノ アルト テナー にこころはいってしまって…聴いていなかった。

オルガンでは 聴いていなくても聴こえる。

指の問題が 良い学びになって良かった。


遠方の友

2016-07-10 20:45:55 | 日記
車も 電話も無かった50年前…

長男は 幼稚園から帰ると 同じ組の
女の子のお宅に 毎日遊びに行った。

そこのお宅で 可愛がって頂いて 夕方まで お邪魔をする毎日だった。

夕方に下の息子をつれて迎えに行くと 下の子も可愛がって頂いた。

ママ友も仲良しで 会うとおしゃべりがどこまでも続いて 楽しかった。

二年で そちらのお宅は転勤で 遠くに
離れてしまったけれども 家族ぐるみの友情は ずーっと 続いていた。

最近 ちょっとご無沙汰だったママ友から 電話を頂いて お互い嬉しくて 長話しをしてしまった。

話が通じる人に出会ったことは 大きな
幸せだったことを 今思う。


酷暑

2016-07-06 20:57:07 | 日記
外に出るのが あぶないような 怖いような暑さ…

早朝 草花に水をかけるのが やっとの
この頃 庭は雑草の勢いが凄まじい。

水分補給に気をつけて しっかり食べなければと思う。

今日は 息子と一緒の食卓だから 天ぷらをしょうと 思い立つ…

冷凍のブラックタイガーの皮をむく。

なす ししとう ピーマン 生椎茸 おくら さつまいも

氷のかたまりを 衣の中に入れて からりと揚がるように気をつける。

息子に しっかり食べさせようと思うと
元気が出る。

出汁をひいて作った天つゆで食べる。
少しずつの 夏野菜の天ぷらの 美味しいこと…

天ぷらを揚げたこと 美味しく食べることが出来たこと 一緒に食べる人が居たこと… みんな有り難く…嬉しかった。


おしゃべり

2016-07-03 22:20:29 | 日記
ピアノは歌う…美しく歌う…

でも 今日の クラシック音楽館の…

小曽根真 チックコリアのピアノは まるで ピアノのおしゃべり…

二台のピアノの 楽しいおしゃべり…
ペチャクチャのおしゃべり…

こころが通いあってこその おしゃべり… もっと 聴いていたかった。

五月のおわりに アクロス福岡での
小曽根真 チックコリアの演奏会を 二人の息子達に プレゼントした。

おばあちゃんは k ちゃんとお留守番だったけれども 今夜聴くことが出来て
本当に嬉しかった。