広島県山県郡長沢(ながぞう)のしだれ桜は、直径およそ18mほどの饅頭形に盛り上がった頂点にあるので、
その昔墳墓の標木として植えられたとされ、樹齢は約400年と推定される。
4月18日撮影した。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
広島県山県郡長沢(ながぞう)のしだれ桜は、直径およそ18mほどの饅頭形に盛り上がった頂点にあるので、
その昔墳墓の標木として植えられたとされ、樹齢は約400年と推定される。
4月18日撮影した。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
安芸の国、芸北に生まれ、江戸時代末期、広島藩より刀工として高い技術を認められ抜擢された正光は、
京都で刀鍛冶の修行を積んだ後、この場所に移り住んだ。現在庭の一部が残り碑が建立されている。
碑の前にある古木の桜は、春になると華やかに咲き誇り行き交う人も思わず目をやる見事さ。品種は、エド
ヒガン少し濃いめの花色が特徴でしだれの風情も若干見られる。
4月18日快晴の日にでかけた。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
広島県庄原市、「小奴可の要害桜、千鳥別尺のヤマザクラ、森湯谷のエドヒガン」東城三大桜の一つ。
種類はエドヒガンで、胸高幹4.5mを超え、広島県内では三番目に大きいとされており、県の天然記念
物にも指定されている。4月15日撮影時には8分咲き。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
広島県庄原市東城町(とうじょうちょう)小奴可(おぬか)要害桜(ようがいざくら)。目通り幹囲5.9メートル,
樹高約17メートルで,地上約4メートルの辺りから分岐した5本の支幹がよく発達して,整った大きい樹冠を
形成している。 写したのは4月15日、八分咲きであった。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
庄原市高野町新市の円正寺のしだれ桜は、江戸時代初期に植えられたと伝えられる老木。胸高幹囲が3.4mに
及び四方に伸び垂れた枝はまさに名木と呼ぶにふさわしいもの。県下有数の巨樹で、昭和34年に県の天然記念
物に指定されている。撮影は4月15日、満開にはやや早く、七分咲きとおもわれる。
PENTAX K-5 ”雅” + Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HMS で撮った。
カタクリの群生地としては県内一の規模として知られる、府中市の宇根。30アールの「宇根かたくりの里」では、
第一~第三の3ヶ所の群生地があり、各群生地は標高差があるので徐々に咲いていく。そのため、長い期間に
渡って咲き誇る(4月10日に撮影)。
4月13日(土)~4月21日(日)まで「宇根かたくりまつり」が開催され、13日~14日は地元産コシヒカリを使っ
た、山菜天ぷら定食やカレーライスなど、13・14日と20・21日には、地元産のコメ、ふきの佃煮、漬物、こんに
ゃく、もち、シイタケ、飲み物などの売店が開かれる。
カーナビは、広島県府中市上下町矢野1800で設定すれば、第2花園付近に案内する。駐車場はないので、県
道の路肩にとめる。
つくし
ミズバショウ
ショウジョウバカマ
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
満開の桜は3月29日に堪能したが、4月4日散り始めと聞いて、また撮影意欲がわいてきた。散り始めのさくらは
何となく風情を感じる。 「散る桜、残る桜も、散る桜」・・・・。ところが、散り始めている枝も、あるにはあるが、まだ
十分に花見は愉しめそう。思惑は外れたものの、それなりにたのしめよう。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
4月5日、千代田町(ちよだちょう)へ所用で出かけたついでに、2日前、3分咲きだった広島県北広島町
大朝の円立寺(えんりゅうじ)へ再度、寄ってみた。6~7咲だろうか、山門東側の枝垂れはつぼみだっ
たが、本堂側のしだれは、6~7分咲きといったところ。
満開には、2~3日ほしいところか。今週見ごろを迎えそう。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。
安芸高田市八千代町土師(はじ)、八千代湖の周辺の桜は、いま真っ盛り(4月5日現在)。
PENTAX K-5 ”雅” +smc PENTAX-DA ★16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮った。