本日夜まで出掛けちまうんで先に言っておこう。
5/5子供の日は我等が船長、
モンキー・D・ルフィの誕生日!!
はっぴばぁすでー・でぃあ・きゃぷてん♪
…だのに犬夜叉のイラスト上げて申し訳無いが。(焦笑)
以前のイラストに、子供の日に合せて描いた物のコピーが見付ったんで、実験的な意味から上げてみた。(汗)
カラーコピー撮影したんで、反射してしまってるが…。
ミスター名言集ルフィ、兎に角言う言葉からして格好良い。
無理矢理現実に居る人間に当て嵌めるなら、かつての長嶋チョーさん的存在だろうか??(かなし無理矢理)(その場合、ゾロは王さんだな…)
今迄こいつが言った中で好きな(感動した)台詞を上げろ言われたら、「お前なんかがヘラヘラ笑いながら折って良い旗じゃねェんだぞ!!!」と、「あいつの居たくない場所なんて、俺が全部ぶっ壊してやる!!!」の2つ。(←細かいトコ違ってるでしょうが堪忍)
特に「あいつの居たくない場所なんて、俺が全部ぶっ壊してやる!!!」ね…物事の芯を捉えられる凄ェ奴だよなと、読んでて泣きながら感動した。(マジよ)
人が苦しむ最大の不幸は『孤独』だと思うんですよ、私は。
苦しみ・悲しみの渦中に居る人は、云わば『孤独』と言う名の部屋に、独り閉じ込められてる様な感じでないかと。
それを、奴は「ぶっ壊す」言うてんですよ…現実にこんな事言われたら、惚れますね。
いや、男として惚れるんじゃなくて、人間として惚れる。(笑)
ナミが好きでこの漫画のファンになったと言いましたが、こういう奴が主人公やってる漫画だからファンになったっつうのも有るんすわ。
一見如何にも少年漫画の王道的ヒーローなルフィだけど、こいつに似たキャラって案外居ない気がする。
ただ天真爛漫なだけじゃない…っつかこいつの場合、むしろ『天衣無縫』、1歩間違えりゃ我儘な悪役なってしまいそうな、そんなギリギリさが斬新だったよなーと思う。
何せハーロック以来のマントが似合う主人公だと思うのでな。(そういやどっちも海賊船長だ)(笑)
マントっつうたら普通は悪役キャラのファッションだからね~。(←え?そうなの??)
冷めた意見で語るなら、キャラのどんな名言も現実に生きてる作者様が考え言わせてるんであって、褒めるなら作者様なんじゃないか~?となるのでしょうが。(苦笑)
確かに尾田っちは台詞のセンスが有る。
また時を改めて語る気で居ますが(笑)、現代の少年漫画名言王だと思うのだ。(笑)
どのキャラ通して作者が本音を語ってるのか、それは尾田氏じゃないので解りませんが…1番はルフィなんじゃないかな~と。
此処ぞって時は、やっぱりルフィに自分の信念を叫ばせてる様に思えます。
何せ主人公なんだしな。(笑)
所で子供の日が誕生日っつうのは、少年漫画の主人公に多いような気がする。
私の記憶が確かなら、『名探偵コナン』に出て来る高校生名探偵、工藤新一もそうじゃなかったっけか??(←間違い、本当は5/4でした…御免なさい)(汗)
他にも…『エリート狂走曲』の主人公なんかもそうだったような。
調べた事無いけど、きっと沢山居る。
少年漫画の主人公(『エリート狂走曲』は実は少女漫画だが…でもあれ、あんま少女漫画っぽくないよな)=少年達の代表っつう意味から…かもね~。(単純にそのキャラのガキっぽさから、作者がイメージしての事かもしれんが)
5/5子供の日は我等が船長、
モンキー・D・ルフィの誕生日!!
はっぴばぁすでー・でぃあ・きゃぷてん♪
…だのに犬夜叉のイラスト上げて申し訳無いが。(焦笑)
以前のイラストに、子供の日に合せて描いた物のコピーが見付ったんで、実験的な意味から上げてみた。(汗)
カラーコピー撮影したんで、反射してしまってるが…。
ミスター名言集ルフィ、兎に角言う言葉からして格好良い。
無理矢理現実に居る人間に当て嵌めるなら、かつての長嶋チョーさん的存在だろうか??(かなし無理矢理)(その場合、ゾロは王さんだな…)
今迄こいつが言った中で好きな(感動した)台詞を上げろ言われたら、「お前なんかがヘラヘラ笑いながら折って良い旗じゃねェんだぞ!!!」と、「あいつの居たくない場所なんて、俺が全部ぶっ壊してやる!!!」の2つ。(←細かいトコ違ってるでしょうが堪忍)
特に「あいつの居たくない場所なんて、俺が全部ぶっ壊してやる!!!」ね…物事の芯を捉えられる凄ェ奴だよなと、読んでて泣きながら感動した。(マジよ)
人が苦しむ最大の不幸は『孤独』だと思うんですよ、私は。
苦しみ・悲しみの渦中に居る人は、云わば『孤独』と言う名の部屋に、独り閉じ込められてる様な感じでないかと。
それを、奴は「ぶっ壊す」言うてんですよ…現実にこんな事言われたら、惚れますね。
いや、男として惚れるんじゃなくて、人間として惚れる。(笑)
ナミが好きでこの漫画のファンになったと言いましたが、こういう奴が主人公やってる漫画だからファンになったっつうのも有るんすわ。
一見如何にも少年漫画の王道的ヒーローなルフィだけど、こいつに似たキャラって案外居ない気がする。
ただ天真爛漫なだけじゃない…っつかこいつの場合、むしろ『天衣無縫』、1歩間違えりゃ我儘な悪役なってしまいそうな、そんなギリギリさが斬新だったよなーと思う。
何せハーロック以来のマントが似合う主人公だと思うのでな。(そういやどっちも海賊船長だ)(笑)
マントっつうたら普通は悪役キャラのファッションだからね~。(←え?そうなの??)
冷めた意見で語るなら、キャラのどんな名言も現実に生きてる作者様が考え言わせてるんであって、褒めるなら作者様なんじゃないか~?となるのでしょうが。(苦笑)
確かに尾田っちは台詞のセンスが有る。
また時を改めて語る気で居ますが(笑)、現代の少年漫画名言王だと思うのだ。(笑)
どのキャラ通して作者が本音を語ってるのか、それは尾田氏じゃないので解りませんが…1番はルフィなんじゃないかな~と。
此処ぞって時は、やっぱりルフィに自分の信念を叫ばせてる様に思えます。
何せ主人公なんだしな。(笑)
所で子供の日が誕生日っつうのは、少年漫画の主人公に多いような気がする。
私の記憶が確かなら、『名探偵コナン』に出て来る高校生名探偵、工藤新一もそうじゃなかったっけか??(←間違い、本当は5/4でした…御免なさい)(汗)
他にも…『エリート狂走曲』の主人公なんかもそうだったような。
調べた事無いけど、きっと沢山居る。
少年漫画の主人公(『エリート狂走曲』は実は少女漫画だが…でもあれ、あんま少女漫画っぽくないよな)=少年達の代表っつう意味から…かもね~。(単純にそのキャラのガキっぽさから、作者がイメージしての事かもしれんが)