
……昨夜はとても哀しい出来事が有りました…。
今夜はそんな事起らないと良いな…。(涙)
気を取り直して、続き行ってみよう~。
16)突然ですが、残り後1時間…さぁ、どうしますか?
①携帯で喋ってる。
②元を取る為にも、廻れるだけ廻る。
③茶でも飲みながら、ゆっくり過す。
「1時間出来る事を精一杯やろー!!(←美神ネタ)」って考えは捨てましょう。
ハウステンボスはゆっくり廻ってこそ楽しめる場所、残り1時間しか無いんだったら、名残を惜しんでお茶でも如何でしょう?
良い喫茶知ってますよv
『ティークリッパー』…ホテルデンハーグ内に在る紅茶専門ラウンジ。
高速船で港から長崎空港に向う方には、乗船所のマリンターミナルに近い此処がお勧め。
サンルーム風の造りで、明るく開放的。
海原を観ながら、優雅にお茶が飲めます。
サービス良く窓際の席なら、わざわざ海に向く様、椅子を用意してくれます。
紅茶専門店ですが、珈琲や他飲物メニューも有。
季節感に合せたデザートが人気を呼んでいます。
満喫するなら90分は時間の余裕を持って訪れてください。
『アンカーズラウンジ』…ホテルヨーロッパ内のティーラウンジ。
ティークリッパー同様、港街近い場所に在るんで、高速船で帰る方にお勧め。
そして同様にサービスが滅茶苦茶良い。
ちゃんと珈琲には珈琲用の、紅茶には紅茶用の、砂糖&ミルクが用意して貰えるのが嬉しい。
ケーキが非常に美味しく(←まぁ何処のホテルもそうですが)、早い時間で無くなります。
休日は午後3時以降だと、既にあんま残ってなかったりもするんで、お召上がりになりたいならお早目に。
季節のフランベが人気ですが、1時間しか無いんだったら頼まない方が無難…調理に時間掛かるんで。
此処も出来るなら2時間の余裕を持って訪れてください。
『パティスリー』…時間潰しするにはちょいと中途半端な場所に在るのが難点。
ドムトールン下だもんな~、席数も少ないのがちょっとね…。
カフェもやってるケーキ屋さんでして、ケーキはティクアウトもOK。
実はラフレシールのチーズケーキは、此処のパティシェが考案したそうで。
という訳でケーキの味に定評が有ります。
高速船で帰る方は良いとして…問題はバスで帰る方ですね…。
陸の出入国口近くには、屋外店やレストラン&カフェテリア位しか無いんで。(汗)
以前は在ったんですよ、『トレードウィンド』っつう珈琲専門店が。
でも無くなっちゃったから…美味しかったのに…高かったけど、珈琲の種類が多くて、選ぶ楽しさ有ったのに…。(涙)
此処が無くなったのは、個人的に最もショックだった…丁度行った時に「今日で閉店です」聞いて、思い出にオリジナルブレンド2袋買ってったっつう……家帰って淹れたら、美味いと大評判で尚更哀しみを覚えた。(泣々)
マウリッツ広場を見下ろす2階に在って、観える街の眺めも良かった。
出来る事ならカンバックプリーズ、清原もパに帰って来た事だし。(←意味不明)
ネットカフェみたいなの作ったらどうかな~と思う。
実は以前ミュージアムスタッドに在ったんですよ…無料でPC使えるっつうマルチカフェが。
あの頃は未だネットが浸透してなかったから、不人気で即閉店しちまったけど。
ネット時代の今なら人気を呼ぶかもしれないと、勿論開店するなら今度は仁義無く金取って!!(笑)
…ハウステンボスって、時代の先端行過ぎたりする事多くて、損をしてや居ないかと思う。
レストランとは別に、喫茶店も必要だと思うんですよね~、レストランだと飲物だけじゃ頼み難い雰囲気有るでしょ?
屋外の店は雨降ったり風強かったりする日はどうするの?って問題がねー。
ニュースタッドでお茶するのに良い場所…『チョコレートハウス』位…ですかね~??
此処もカジュアル過ぎてアダルト層には勧め難い…いや、ファミリー向きの良い店だけど…もちっと優雅なお店も欲しいとか思った、読んでて気に障った方いらっしゃいましたら失礼。(汗)
自分の回答は昔なら②で3点、今は③で5点。
①を選んだ方へ、この感動を誰かに伝えたいっつう気持ちで選択されたのかもしれませんが、せっかく携帯の発明されてない17世紀の街並に居るんですから…どうでしょうか?この機会にいっそ海に捨ててぇぇ!!!…は??(←赤文字部分、ラピュタのシータ声でお読み下さい)
…なぁんて、携帯持たずの時代遅れらしい、嫌味な意見でした。(失礼)
(17)四季には敏感な方?
①気が付けば、冬でも夏服、軒先には風鈴、部屋には万年炬燵。
②花より団子、海より西瓜、紅葉狩より葡萄狩、クリスマスよりケーキ。
③春は曙、夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめて…人は私を清少納言の生れ変りと呼ぶ。
今も昔も②で3点かな~。
ひょっとしたら①に近いかもしれない…今軒先見たら、風鈴下がってたし。(苦笑)
季節イベント行わなかったとしても、此処は季節感溢れるパーク。
春夏秋冬、それぞれに違った風を感じられる。
無理に演出しなくったって、此処にはちゃんと四季が有るんですよ…そこが好き。
(18)小さなエコ、何かしてますか?
①私がしなくても代り(にやってくれる人)は居るとばかりに、考えた事も無い。
②大事だとは思う…が、燃えるor燃えないのゴミ分別程度しかしておらず。
③米のとぎ汁は流しに捨てず、MY袋を持って買い物をしている。
昔も今も精々②までだなー、3点。(汗)
お米のとぎ汁が、実は最も下水を汚してる元になってるらしいです。
…気が付いた時は、庭の草木に肥料としてあげてるんですけどねー…毎日の習慣としてやってますって方は偉いと思う、尊敬致します。
ハウステンボスを知るまでは、正直あんましエコを気に懸けては居なかったです。
どんなに努力しても、人間生きてる限り、地球は破滅に向うしかないのよなんて、終末願望めいた気持ちから。(苦笑)
ハウステンボスの存在は、私にとって或る意味『未来への希望』なのかも…クサイ事言えば。(照)
(19)近所に毎回行列の出来る店が在る。どうしますか?
①開店時間よりも早く来て並ぶ。
②口コミ聞いて、評判良いなら並ぶ。
③並ぶ位なら行かない。
…昔も今も③で5点。
「知らないと損するよ~」と言われたって、並ばないと入れない店なら、一生行けなくても良い。
本当に好きな物は運命的に巡り合えるもんだろ考えてるし、そうだからこそ嵌れるんじゃないかとね。
最もそういう思想を持つ人間は、経験から言わせて貰うと、色々な面で取り残されますが。(笑)
ハウステンボスの過し方って自由度が大きいです。
自由過ぎて途方に暮れちまう方も居るかも。
自己流の楽しみ方を見付ける事が上手い方には向く場所でしょう。(←悪く言えば個人主義)
(20)「ハウステンボス」って何だと思います?
①遊園地。
②テーマパーク。
③実験都市。
回答、昔は②で3点、今は③で5点。
此処まで観て来ても迷わず①を選んじゃった方は、済みませんが絶対的に合わないかと。
求めるものが違うって事で。(笑)
②も…そうなんだけど、微妙に違う気がする。
③も…本音ではどうだろうな~~と……正直当て嵌まるのが見付からないんですよ。(悩)
ハウステンボスを宣伝する時、何時も悩んでしまうのが此処。(汗)
人から「ハウステンボスってどんなトコ?」って聞かれると、本当に考えてしまう…まぁ、テーマパークでも間違っちゃいないんでしょうけどね~。(苦笑)
『実験都市』っつう目で見ると、気付く事多いんじゃないかな~と考え、③にしたという。
無理に他テーマパークの中から近い印象持ってる所探すなら、『修善寺虹の郷』辺り?
『倉敷チボリ公園』…はどうだろ?遠いか??(汗)
この2ヶ所好きだっつう方は気に入る気がします…似た様~なほのぼの感が有るんで。(笑)
目指してたのは京都とか軽井沢みたいな観光都市ですからねー。
ちなみに最近首都圏で流行ってる癒しのパークの先取りは、もしかしかたらハウステンボスかもな~~と考えてる…温泉は無いけどね。
良くも悪くも時代の最先端行過ぎて苦労してる場所ですわな、本当に。(苦笑)
え~~と…総合得点は……初め54点…予想以上に低かったな~~、っつか最初やった時と点数違うじゃん。(笑)
今は80点…まぁ…高いのは自分贔屓って事で。(苦笑)
あくまで参考程度に試してみて下さいね~♪
写真の説明~、04年春に撮影した物なんですが(汗)、ビネンスタッド、春のルーベンス通りです。
旧ハンスブリンカー~旧タンテ・アニーの並ぶ通りで、正直今より綺麗に感じたり。(失礼)
今夜はそんな事起らないと良いな…。(涙)
気を取り直して、続き行ってみよう~。
16)突然ですが、残り後1時間…さぁ、どうしますか?
①携帯で喋ってる。
②元を取る為にも、廻れるだけ廻る。
③茶でも飲みながら、ゆっくり過す。
「1時間出来る事を精一杯やろー!!(←美神ネタ)」って考えは捨てましょう。
ハウステンボスはゆっくり廻ってこそ楽しめる場所、残り1時間しか無いんだったら、名残を惜しんでお茶でも如何でしょう?
良い喫茶知ってますよv
『ティークリッパー』…ホテルデンハーグ内に在る紅茶専門ラウンジ。
高速船で港から長崎空港に向う方には、乗船所のマリンターミナルに近い此処がお勧め。
サンルーム風の造りで、明るく開放的。
海原を観ながら、優雅にお茶が飲めます。
サービス良く窓際の席なら、わざわざ海に向く様、椅子を用意してくれます。
紅茶専門店ですが、珈琲や他飲物メニューも有。
季節感に合せたデザートが人気を呼んでいます。
満喫するなら90分は時間の余裕を持って訪れてください。
『アンカーズラウンジ』…ホテルヨーロッパ内のティーラウンジ。
ティークリッパー同様、港街近い場所に在るんで、高速船で帰る方にお勧め。
そして同様にサービスが滅茶苦茶良い。
ちゃんと珈琲には珈琲用の、紅茶には紅茶用の、砂糖&ミルクが用意して貰えるのが嬉しい。
ケーキが非常に美味しく(←まぁ何処のホテルもそうですが)、早い時間で無くなります。
休日は午後3時以降だと、既にあんま残ってなかったりもするんで、お召上がりになりたいならお早目に。
季節のフランベが人気ですが、1時間しか無いんだったら頼まない方が無難…調理に時間掛かるんで。
此処も出来るなら2時間の余裕を持って訪れてください。
『パティスリー』…時間潰しするにはちょいと中途半端な場所に在るのが難点。
ドムトールン下だもんな~、席数も少ないのがちょっとね…。
カフェもやってるケーキ屋さんでして、ケーキはティクアウトもOK。
実はラフレシールのチーズケーキは、此処のパティシェが考案したそうで。
という訳でケーキの味に定評が有ります。
高速船で帰る方は良いとして…問題はバスで帰る方ですね…。
陸の出入国口近くには、屋外店やレストラン&カフェテリア位しか無いんで。(汗)
以前は在ったんですよ、『トレードウィンド』っつう珈琲専門店が。
でも無くなっちゃったから…美味しかったのに…高かったけど、珈琲の種類が多くて、選ぶ楽しさ有ったのに…。(涙)
此処が無くなったのは、個人的に最もショックだった…丁度行った時に「今日で閉店です」聞いて、思い出にオリジナルブレンド2袋買ってったっつう……家帰って淹れたら、美味いと大評判で尚更哀しみを覚えた。(泣々)
マウリッツ広場を見下ろす2階に在って、観える街の眺めも良かった。
出来る事ならカンバックプリーズ、清原もパに帰って来た事だし。(←意味不明)
ネットカフェみたいなの作ったらどうかな~と思う。
実は以前ミュージアムスタッドに在ったんですよ…無料でPC使えるっつうマルチカフェが。
あの頃は未だネットが浸透してなかったから、不人気で即閉店しちまったけど。
ネット時代の今なら人気を呼ぶかもしれないと、勿論開店するなら今度は仁義無く金取って!!(笑)
…ハウステンボスって、時代の先端行過ぎたりする事多くて、損をしてや居ないかと思う。
レストランとは別に、喫茶店も必要だと思うんですよね~、レストランだと飲物だけじゃ頼み難い雰囲気有るでしょ?
屋外の店は雨降ったり風強かったりする日はどうするの?って問題がねー。
ニュースタッドでお茶するのに良い場所…『チョコレートハウス』位…ですかね~??
此処もカジュアル過ぎてアダルト層には勧め難い…いや、ファミリー向きの良い店だけど…もちっと優雅なお店も欲しいとか思った、読んでて気に障った方いらっしゃいましたら失礼。(汗)
自分の回答は昔なら②で3点、今は③で5点。
①を選んだ方へ、この感動を誰かに伝えたいっつう気持ちで選択されたのかもしれませんが、せっかく携帯の発明されてない17世紀の街並に居るんですから…どうでしょうか?この機会にいっそ海に捨ててぇぇ!!!…は??(←赤文字部分、ラピュタのシータ声でお読み下さい)
…なぁんて、携帯持たずの時代遅れらしい、嫌味な意見でした。(失礼)
(17)四季には敏感な方?
①気が付けば、冬でも夏服、軒先には風鈴、部屋には万年炬燵。
②花より団子、海より西瓜、紅葉狩より葡萄狩、クリスマスよりケーキ。
③春は曙、夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめて…人は私を清少納言の生れ変りと呼ぶ。
今も昔も②で3点かな~。
ひょっとしたら①に近いかもしれない…今軒先見たら、風鈴下がってたし。(苦笑)
季節イベント行わなかったとしても、此処は季節感溢れるパーク。
春夏秋冬、それぞれに違った風を感じられる。
無理に演出しなくったって、此処にはちゃんと四季が有るんですよ…そこが好き。
(18)小さなエコ、何かしてますか?
①私がしなくても代り(にやってくれる人)は居るとばかりに、考えた事も無い。
②大事だとは思う…が、燃えるor燃えないのゴミ分別程度しかしておらず。
③米のとぎ汁は流しに捨てず、MY袋を持って買い物をしている。
昔も今も精々②までだなー、3点。(汗)
お米のとぎ汁が、実は最も下水を汚してる元になってるらしいです。
…気が付いた時は、庭の草木に肥料としてあげてるんですけどねー…毎日の習慣としてやってますって方は偉いと思う、尊敬致します。
ハウステンボスを知るまでは、正直あんましエコを気に懸けては居なかったです。
どんなに努力しても、人間生きてる限り、地球は破滅に向うしかないのよなんて、終末願望めいた気持ちから。(苦笑)
ハウステンボスの存在は、私にとって或る意味『未来への希望』なのかも…クサイ事言えば。(照)
(19)近所に毎回行列の出来る店が在る。どうしますか?
①開店時間よりも早く来て並ぶ。
②口コミ聞いて、評判良いなら並ぶ。
③並ぶ位なら行かない。
…昔も今も③で5点。
「知らないと損するよ~」と言われたって、並ばないと入れない店なら、一生行けなくても良い。
本当に好きな物は運命的に巡り合えるもんだろ考えてるし、そうだからこそ嵌れるんじゃないかとね。
最もそういう思想を持つ人間は、経験から言わせて貰うと、色々な面で取り残されますが。(笑)
ハウステンボスの過し方って自由度が大きいです。
自由過ぎて途方に暮れちまう方も居るかも。
自己流の楽しみ方を見付ける事が上手い方には向く場所でしょう。(←悪く言えば個人主義)
(20)「ハウステンボス」って何だと思います?
①遊園地。
②テーマパーク。
③実験都市。
回答、昔は②で3点、今は③で5点。
此処まで観て来ても迷わず①を選んじゃった方は、済みませんが絶対的に合わないかと。
求めるものが違うって事で。(笑)
②も…そうなんだけど、微妙に違う気がする。
③も…本音ではどうだろうな~~と……正直当て嵌まるのが見付からないんですよ。(悩)
ハウステンボスを宣伝する時、何時も悩んでしまうのが此処。(汗)
人から「ハウステンボスってどんなトコ?」って聞かれると、本当に考えてしまう…まぁ、テーマパークでも間違っちゃいないんでしょうけどね~。(苦笑)
『実験都市』っつう目で見ると、気付く事多いんじゃないかな~と考え、③にしたという。
無理に他テーマパークの中から近い印象持ってる所探すなら、『修善寺虹の郷』辺り?
『倉敷チボリ公園』…はどうだろ?遠いか??(汗)
この2ヶ所好きだっつう方は気に入る気がします…似た様~なほのぼの感が有るんで。(笑)
目指してたのは京都とか軽井沢みたいな観光都市ですからねー。
ちなみに最近首都圏で流行ってる癒しのパークの先取りは、もしかしかたらハウステンボスかもな~~と考えてる…温泉は無いけどね。
良くも悪くも時代の最先端行過ぎて苦労してる場所ですわな、本当に。(苦笑)
え~~と…総合得点は……初め54点…予想以上に低かったな~~、っつか最初やった時と点数違うじゃん。(笑)
今は80点…まぁ…高いのは自分贔屓って事で。(苦笑)
あくまで参考程度に試してみて下さいね~♪
写真の説明~、04年春に撮影した物なんですが(汗)、ビネンスタッド、春のルーベンス通りです。
旧ハンスブリンカー~旧タンテ・アニーの並ぶ通りで、正直今より綺麗に感じたり。(失礼)