
猫舌なもので熱い物を食べるのに時間が掛かる性質です。
かてて加えて『ソウル』のビビンバは石鍋で高温に熱して出されますんで、冷えるまでに時間が相当掛かる…1時間位は余裕で熱いですよといった勢いなのだ。
この石鍋…公式HPによると「韓国でも希少な全羅北道長水郡(←現地読みでチョルラプクド、チャンス郡)産天然石の角閃石(かくせんせき)」で出来ており、その為「保温力抜群、50分経っても料理が冷めない」らしい。
――真実だったようです。(笑)
そんな訳で食べ終り外出た頃には19時過ぎてたもよう。
場内の街路樹ほぼ全てに金色のイルミネーションが灯され眩いばかり。
来た時同様シンゲル橋渡ってビネンスタッドに戻ると…何故かこの地区だけ照明が暗い。(汗)
暗い中、中央広場には大勢のお客さんが詰掛けてる。
ああそうか、これから『ラブ・サンステラ』やるんで、照明落されたんだなと。
…という事は直に19:30になるんだなと勘が付く。
1度観たショーだし、2度も観なくて良いかな…いやあのブルガリアンコーラスはも1度聴きたいなと思わなくも無かったけど。(汗)
カメラもバッテリー切れだし大人しく帰るかと…ビネンスタッド1周しながら…そう考え地区内のショッピングモール『パサージュ』を通る。
今年の冬は『パサージュ』内のイルミネーションが綺麗!

↑さながら星屑のカーテンといった風情で御座いますv

↑エスカレーター昇って2階から撮ってみました。
夜になると発光する雪の結晶(だよねぇ?)は、ビネンスタッド専門店街にも飾られてましたよ。

↑床にもライトで雪の結晶が映されていました。
公式にはダイヤモンドの輝きを表し(←雪の結晶をモチーフにしてるのに?)、『コーイ・ノール』と呼んでましたが…恐らくこの名前は後付でしょう。(笑)
私が行った11月のプログラムには、『パサージュイルミ』としか紹介されてなかったですもん。(笑)
あんまり評判が良かったんで、名前を付けて紹介するようなったんじゃないかな~と。(どうだろ?)
へ~綺麗だな~~とベンチに座って暫し呆け~っと眺めていたその時――
――重々しい鐘の音が響き、『ラブ・サンステラ』の始まりを告げるアナウンス――と同時にパサージュ内がふと暗くなる。
驚いて天井見上げると――何と雪が降って来たではありませんか!
…実際に降って来た訳でなく、照明使ってその様に表現されてただけですが……綺麗でしたよ…本当にチラチラと雪が舞い落ちて来る感じで。
間を置かず光のカーテンがクリスマスソングに合せて青・赤・黄・緑・紫と次々色が変ってく。
…呆気に取られてる内に終ってしまいました。
………え~と……え~と……今の何…?
凄い綺麗だったんだけど…プログラムに載ってないんだけど…
帰って来てから電話でカスタマーズ・コンシェルジュに問い合せたら、「パサージュのイルミネーションの変化は18:00~23:00迄の間、15分毎に2分間行われる」との事でした。
どうもカスタマーズ・コンシェルジュさんの方でも、イルミネーションが変化する事はこの時まで御存知でなかったらしく。(まぁ基本場内ホテル担当だし、こういう事は『総合インフォメーション』に問合せるのが真っ当だったかも知れない…済みません)(汗)
BGMにクリスマスソング流してたんで、今はもう行ってないかな~と思ったら、冬季中はずっと行う予定らしい。(BGMはどうなってんだろう?)
私が偶然観た時、一緒に観てたのは修学旅行生と思しき女の子2人組だけでした……心底勿体無いな~と感じた。(苦笑)
2人組の女の子が「や~!今の何々!?綺麗だったね~vv」と盛んに騒いどりました。(笑)
勿体無いと言えば23時迄やってるというのも…パサージュの各店、19時過ぎたら閉店しちゃうんですが…ハウステンボスそのものが21:30で閉園しちゃうし。(冬季は20:30迄)
閉園しても0時近く迄営業してるバーが在るし、夜遅く散歩してる宿泊客が居ないとは言い切れないけど…21:30で終了しちゃっても良いんじゃないかと思う。(汗)
ちなみに深夜営業の場内バー等は、場外ホテル宿泊客も御利用OKです。
出国時は出国棟西側の通用口から出られるようなってますんで、場外ホテルに宿泊している方でも夜に散歩したりお店寄ったり出来ますよ。
…えっと話を戻して。
イルミネーション変化があっという間に終ってしまったんで、残念ながら撮影する暇が有りませんでした。(どうせカメラがバッテリー切れ起してたし…)
まったりさんがブログで写真UPして下さってますんで、どうぞ御覧戴ければと…綺麗ですよ~v
パサージュを通り抜け、広場の人混みを掻き分けて、ホテルへと戻りました。
中庭にもライトが灯され、夜でも花が観られるようなっています。
玄関上に有る時計も、ぼんやり赤く灯されていました。
部屋に戻って直ぐさまカメラの電池を充電。
窓を開ければ『ラブ・サンステラ』の音響が漏れ聴こえて来る。
ソファ座って広場を眺め…いやショーは反対側で行われてるんで観えないんだけど(汗)、ラジオを聴く感じで楽しんでました。(笑)
劇の終盤、ビネンスタッドバス停の方から、サンタが光の車(デコトラ??)に乗って現れる場面が良く観えたです。
ショー終了後、人波がどっとオレンジ広場方面に流れて行くのが判る。
自分はTVでハウステンボスの宣伝ビデオ観てました。
画面に映るイルミネーション、クリスマスツリー色々。
「そういえば夜のベアツリー、まだ観てなかったな」と、観て居て思い出した。
あの熊さんツリー、可愛くて好きなんですよね~。
今日まではパス使えるんだし、さっと行って観て来るかと…。
寒くなって来たんでセーター着込み、充電切上げて、また外に出ました。
泊っていたのがもしアムステルダム以外のホテルだったら、行くのは諦めてたんじゃないかと。
バス停が直ぐ隣に在るホテルだからこそ、アクティブに動き回れる訳ですよ。(笑)
ビネンスタッドバス停~ブルーケレンへとバスに乗ってゴー。
お客は予想通り私独りでした。(笑)
この時間帯になると殆どの人がオレンジ広場行っちゃうから、ミュージアムスタッド・ニュースタッド・フリースラント地区はガラガラです。(何も営業してないしね…)
ブルーケレンに到着して、出国棟前へ。

↑出国棟前で出国する方々を見送る『ベアツリー』。
かつてはナイアンローデ城前の花壇に居ましたが(それより以前はドーナツ橋花壇中央に居た)、入国側だと19時~20時には門閉めてしまう為観られなくなる…それで出国棟前へ引越して来たみたい。(笑)
昼でも夜でも綺麗で可愛い、人気の高いツリーなのです。
ベアツリー見学後、今度はニュースタッドにバスで向いました。
昼の街『ニュースタッド』はお店の終業時間が早く、20時過ぎたらガランガランでした。
けど此処に飾られたツリーにもイルミネーションが灯されて居て、地味に綺麗でしたよ。(←地味にって…)

↑『マウリッツ広場』の女神の噴水にも、仄かにオレンジの照明が灯されていました。(これは通常から)
ニュースタッド内を独り寂しく散歩。(それはそれで趣が有るが)
花火の時間が近付いた為、ニュースタッドバス停…は工事の為場所移動してたんで…アートガーデン前のバス停から、スパーケンブルグへと向いました。
乗客はやはり自分独りきりでして、バスの運ちゃんから「何処へ行くの?」と訊かれる。
「スパーケンブルグまでお願いします」と頼んだらば、「ひょっとして花火観に行くの?」と重ねて訊かれる。
「ええ、そうです」と答えたらば気を利かしてくれて、バス停では無いけど花火会場の広場で降ろして下さった。
有難う運ちゃん、この親切は暫く忘れない。

↑オレンジ広場に飾られた『ギャザリングツリー』。
赤に金に緑に青にと色が次々変化してって綺麗。
ハウステンボスに飾られるツリーの殆どは、十周年の時から毎年飾られてる物です。
十周年に合せて『10本のクリスマスツリー』なるイベントを催しまして、記念に同名のミニ絵本を発売してたりした。
そのイベントとツリーがかなり好評を得たらしく、ツリーはその頃からの言わば使い回しです。(笑)
『ギャザリングツリー』や『エターナルツリー』なんか、十周年迎える前から定番として飾られていた。
…別に良いんでないかな~と思う。
毎年変えなきゃならん決まりが有る訳じゃなし。
毎回取替えて棄てる方が勿体無いし。
家庭のツリーだって代々(?)受継がれてるものだし。
『ギャザリングツリー』や『エターナルツリー』や『ベアツリー』…毎年変らず大好きなツリーを観られるのは嬉しいですよv
私としては『オルゴールツリー』も復活して欲しいです。
昼間観ると傘の化物みたいで異様だったんすけどね(笑)…夜はトナカイの牽くソリに乗ったサンタの影絵が浮び、クルクル回る動きに合せてクリスマスソングのオルゴール音楽が流れるんですよ。
『ホワイトラブツリー』も復活したんで、その内また観られるよう期待しとこう。(笑)
20:45、花火が始まりました。
旅行中これで観るのは3度目…や、何度観たって良いものは良いですよ。
空の表情には1つとして同じものが無く。
昼観る花の彩が日によって変化する様に、夜観る華もまた、日によって変化するのです。
今宵は満月、薄雲を通して皓々と照らす光も加わります。
出港編のプログラム…フラメンコやアメリカンなミュージックに乗って、花火がどんどん打ち上がる。
最後に盛大なフィナーレを飾って…観客の拍手&歓声に包まれた所で終幕。
散り散りになってく人混の中、物悲しい風が吹き抜ける…。
昨夜のようにグランキャフェ前の屋台でホットチョコを買い、チビチビと飲みながら場内を廻りました。
明日にはもう帰っちゃうんで、名残を惜しもうかなぁと…。(照笑)
パレス参道を歩いて赤・緑・金色とキラキラ輝く街路樹を観たり。
アレキサンダー広場あちこちに立つツリーを観たり。
記事上の写真はビネンスタッド商店街の傍、教会前に立てられてた『プレゼントツリー』。↑
名前通りプレゼントがいっぱい飾られてる様な姿です。

↑アレキサンダー広場に点在してた『光のリング』。
よく子供達が潜って遊んでました。

↑教会背面に飾られた『メモリアルラブツリー』。
後ろに白くぼんやり写ってるのは満月です。
昼間観た写真はこちらの記事に。

↑ホテル戻る前に、ビネンスタッドバス停近くで写した物。
場内中最も煌いてるだろう風景。
明日にはお別れ…寂しいなぁ…。
部屋に帰って、冷蔵庫に冷しといた『パティスリー』のケーキを食べました。
お供は毎度ほうじ茶。
写真は無……完全バッテリー切れしちまったんで。(汗)
ラズベリーソース&生クリームの掛かった、シンプルなチョコレートケーキ。
チョコレートケーキはほろ苦く、デコレーション外せば甘党以外の方にも食べられるかもなぁと感じた。
デコレーション外したら可愛くなくなっちゃいますが。(苦笑)
パイの星が特に可愛い。
味も美味しかったですよv
風呂から出た後またほうじ茶淹れて、日記を付けたり荷物を纏めたり。
明日帰りますのでな、宅急便で荷物送る用意をせねばと。
幸い雨は降らないようなので、傘も送ってしまう事に。
結局使わなかったな~。
23時、イルミネーションが一斉に消えるのを見届け、暫くTV観てから就寝致しました。
…3日目終了、残るは後1日。
後何回で終るか見当付いて来た所で今回は〆。
【おまけのアニメ話】
先週から東京MX局で『うる星』の再放送が始まりました♪
『めぞん』も放送始めたし…何だかルーミック熱が再燃しそうな。(笑)
ヤフー動画では今、『ミンキーモモ』や『クリィミーマミ』や『ジリオン』を配信してる。(『ニルス』も~♪)
アニメ感想を書く準備が整ったようで嬉しい。(笑)
かてて加えて『ソウル』のビビンバは石鍋で高温に熱して出されますんで、冷えるまでに時間が相当掛かる…1時間位は余裕で熱いですよといった勢いなのだ。
この石鍋…公式HPによると「韓国でも希少な全羅北道長水郡(←現地読みでチョルラプクド、チャンス郡)産天然石の角閃石(かくせんせき)」で出来ており、その為「保温力抜群、50分経っても料理が冷めない」らしい。
――真実だったようです。(笑)
そんな訳で食べ終り外出た頃には19時過ぎてたもよう。
場内の街路樹ほぼ全てに金色のイルミネーションが灯され眩いばかり。
来た時同様シンゲル橋渡ってビネンスタッドに戻ると…何故かこの地区だけ照明が暗い。(汗)
暗い中、中央広場には大勢のお客さんが詰掛けてる。
ああそうか、これから『ラブ・サンステラ』やるんで、照明落されたんだなと。
…という事は直に19:30になるんだなと勘が付く。
1度観たショーだし、2度も観なくて良いかな…いやあのブルガリアンコーラスはも1度聴きたいなと思わなくも無かったけど。(汗)
カメラもバッテリー切れだし大人しく帰るかと…ビネンスタッド1周しながら…そう考え地区内のショッピングモール『パサージュ』を通る。
今年の冬は『パサージュ』内のイルミネーションが綺麗!

↑さながら星屑のカーテンといった風情で御座いますv

↑エスカレーター昇って2階から撮ってみました。
夜になると発光する雪の結晶(だよねぇ?)は、ビネンスタッド専門店街にも飾られてましたよ。

↑床にもライトで雪の結晶が映されていました。
公式にはダイヤモンドの輝きを表し(←雪の結晶をモチーフにしてるのに?)、『コーイ・ノール』と呼んでましたが…恐らくこの名前は後付でしょう。(笑)
私が行った11月のプログラムには、『パサージュイルミ』としか紹介されてなかったですもん。(笑)
あんまり評判が良かったんで、名前を付けて紹介するようなったんじゃないかな~と。(どうだろ?)
へ~綺麗だな~~とベンチに座って暫し呆け~っと眺めていたその時――
――重々しい鐘の音が響き、『ラブ・サンステラ』の始まりを告げるアナウンス――と同時にパサージュ内がふと暗くなる。
驚いて天井見上げると――何と雪が降って来たではありませんか!
…実際に降って来た訳でなく、照明使ってその様に表現されてただけですが……綺麗でしたよ…本当にチラチラと雪が舞い落ちて来る感じで。
間を置かず光のカーテンがクリスマスソングに合せて青・赤・黄・緑・紫と次々色が変ってく。
…呆気に取られてる内に終ってしまいました。
………え~と……え~と……今の何…?
凄い綺麗だったんだけど…プログラムに載ってないんだけど…
帰って来てから電話でカスタマーズ・コンシェルジュに問い合せたら、「パサージュのイルミネーションの変化は18:00~23:00迄の間、15分毎に2分間行われる」との事でした。
どうもカスタマーズ・コンシェルジュさんの方でも、イルミネーションが変化する事はこの時まで御存知でなかったらしく。(まぁ基本場内ホテル担当だし、こういう事は『総合インフォメーション』に問合せるのが真っ当だったかも知れない…済みません)(汗)
BGMにクリスマスソング流してたんで、今はもう行ってないかな~と思ったら、冬季中はずっと行う予定らしい。(BGMはどうなってんだろう?)
私が偶然観た時、一緒に観てたのは修学旅行生と思しき女の子2人組だけでした……心底勿体無いな~と感じた。(苦笑)
2人組の女の子が「や~!今の何々!?綺麗だったね~vv」と盛んに騒いどりました。(笑)
勿体無いと言えば23時迄やってるというのも…パサージュの各店、19時過ぎたら閉店しちゃうんですが…ハウステンボスそのものが21:30で閉園しちゃうし。(冬季は20:30迄)
閉園しても0時近く迄営業してるバーが在るし、夜遅く散歩してる宿泊客が居ないとは言い切れないけど…21:30で終了しちゃっても良いんじゃないかと思う。(汗)
ちなみに深夜営業の場内バー等は、場外ホテル宿泊客も御利用OKです。
出国時は出国棟西側の通用口から出られるようなってますんで、場外ホテルに宿泊している方でも夜に散歩したりお店寄ったり出来ますよ。
…えっと話を戻して。
イルミネーション変化があっという間に終ってしまったんで、残念ながら撮影する暇が有りませんでした。(どうせカメラがバッテリー切れ起してたし…)
まったりさんがブログで写真UPして下さってますんで、どうぞ御覧戴ければと…綺麗ですよ~v
パサージュを通り抜け、広場の人混みを掻き分けて、ホテルへと戻りました。
中庭にもライトが灯され、夜でも花が観られるようなっています。
玄関上に有る時計も、ぼんやり赤く灯されていました。
部屋に戻って直ぐさまカメラの電池を充電。
窓を開ければ『ラブ・サンステラ』の音響が漏れ聴こえて来る。
ソファ座って広場を眺め…いやショーは反対側で行われてるんで観えないんだけど(汗)、ラジオを聴く感じで楽しんでました。(笑)
劇の終盤、ビネンスタッドバス停の方から、サンタが光の車(デコトラ??)に乗って現れる場面が良く観えたです。
ショー終了後、人波がどっとオレンジ広場方面に流れて行くのが判る。
自分はTVでハウステンボスの宣伝ビデオ観てました。
画面に映るイルミネーション、クリスマスツリー色々。
「そういえば夜のベアツリー、まだ観てなかったな」と、観て居て思い出した。
あの熊さんツリー、可愛くて好きなんですよね~。
今日まではパス使えるんだし、さっと行って観て来るかと…。
寒くなって来たんでセーター着込み、充電切上げて、また外に出ました。
泊っていたのがもしアムステルダム以外のホテルだったら、行くのは諦めてたんじゃないかと。
バス停が直ぐ隣に在るホテルだからこそ、アクティブに動き回れる訳ですよ。(笑)
ビネンスタッドバス停~ブルーケレンへとバスに乗ってゴー。
お客は予想通り私独りでした。(笑)
この時間帯になると殆どの人がオレンジ広場行っちゃうから、ミュージアムスタッド・ニュースタッド・フリースラント地区はガラガラです。(何も営業してないしね…)
ブルーケレンに到着して、出国棟前へ。

↑出国棟前で出国する方々を見送る『ベアツリー』。
かつてはナイアンローデ城前の花壇に居ましたが(それより以前はドーナツ橋花壇中央に居た)、入国側だと19時~20時には門閉めてしまう為観られなくなる…それで出国棟前へ引越して来たみたい。(笑)
昼でも夜でも綺麗で可愛い、人気の高いツリーなのです。
ベアツリー見学後、今度はニュースタッドにバスで向いました。
昼の街『ニュースタッド』はお店の終業時間が早く、20時過ぎたらガランガランでした。
けど此処に飾られたツリーにもイルミネーションが灯されて居て、地味に綺麗でしたよ。(←地味にって…)

↑『マウリッツ広場』の女神の噴水にも、仄かにオレンジの照明が灯されていました。(これは通常から)
ニュースタッド内を独り寂しく散歩。(それはそれで趣が有るが)
花火の時間が近付いた為、ニュースタッドバス停…は工事の為場所移動してたんで…アートガーデン前のバス停から、スパーケンブルグへと向いました。
乗客はやはり自分独りきりでして、バスの運ちゃんから「何処へ行くの?」と訊かれる。
「スパーケンブルグまでお願いします」と頼んだらば、「ひょっとして花火観に行くの?」と重ねて訊かれる。
「ええ、そうです」と答えたらば気を利かしてくれて、バス停では無いけど花火会場の広場で降ろして下さった。
有難う運ちゃん、この親切は暫く忘れない。

↑オレンジ広場に飾られた『ギャザリングツリー』。
赤に金に緑に青にと色が次々変化してって綺麗。
ハウステンボスに飾られるツリーの殆どは、十周年の時から毎年飾られてる物です。
十周年に合せて『10本のクリスマスツリー』なるイベントを催しまして、記念に同名のミニ絵本を発売してたりした。
そのイベントとツリーがかなり好評を得たらしく、ツリーはその頃からの言わば使い回しです。(笑)
『ギャザリングツリー』や『エターナルツリー』なんか、十周年迎える前から定番として飾られていた。
…別に良いんでないかな~と思う。
毎年変えなきゃならん決まりが有る訳じゃなし。
毎回取替えて棄てる方が勿体無いし。
家庭のツリーだって代々(?)受継がれてるものだし。
『ギャザリングツリー』や『エターナルツリー』や『ベアツリー』…毎年変らず大好きなツリーを観られるのは嬉しいですよv
私としては『オルゴールツリー』も復活して欲しいです。
昼間観ると傘の化物みたいで異様だったんすけどね(笑)…夜はトナカイの牽くソリに乗ったサンタの影絵が浮び、クルクル回る動きに合せてクリスマスソングのオルゴール音楽が流れるんですよ。
『ホワイトラブツリー』も復活したんで、その内また観られるよう期待しとこう。(笑)
20:45、花火が始まりました。
旅行中これで観るのは3度目…や、何度観たって良いものは良いですよ。
空の表情には1つとして同じものが無く。
昼観る花の彩が日によって変化する様に、夜観る華もまた、日によって変化するのです。
今宵は満月、薄雲を通して皓々と照らす光も加わります。
出港編のプログラム…フラメンコやアメリカンなミュージックに乗って、花火がどんどん打ち上がる。
最後に盛大なフィナーレを飾って…観客の拍手&歓声に包まれた所で終幕。
散り散りになってく人混の中、物悲しい風が吹き抜ける…。
昨夜のようにグランキャフェ前の屋台でホットチョコを買い、チビチビと飲みながら場内を廻りました。
明日にはもう帰っちゃうんで、名残を惜しもうかなぁと…。(照笑)
パレス参道を歩いて赤・緑・金色とキラキラ輝く街路樹を観たり。
アレキサンダー広場あちこちに立つツリーを観たり。
記事上の写真はビネンスタッド商店街の傍、教会前に立てられてた『プレゼントツリー』。↑
名前通りプレゼントがいっぱい飾られてる様な姿です。

↑アレキサンダー広場に点在してた『光のリング』。
よく子供達が潜って遊んでました。

↑教会背面に飾られた『メモリアルラブツリー』。
後ろに白くぼんやり写ってるのは満月です。
昼間観た写真はこちらの記事に。

↑ホテル戻る前に、ビネンスタッドバス停近くで写した物。
場内中最も煌いてるだろう風景。
明日にはお別れ…寂しいなぁ…。
部屋に帰って、冷蔵庫に冷しといた『パティスリー』のケーキを食べました。
お供は毎度ほうじ茶。
写真は無……完全バッテリー切れしちまったんで。(汗)
ラズベリーソース&生クリームの掛かった、シンプルなチョコレートケーキ。
チョコレートケーキはほろ苦く、デコレーション外せば甘党以外の方にも食べられるかもなぁと感じた。
デコレーション外したら可愛くなくなっちゃいますが。(苦笑)
パイの星が特に可愛い。
味も美味しかったですよv
風呂から出た後またほうじ茶淹れて、日記を付けたり荷物を纏めたり。
明日帰りますのでな、宅急便で荷物送る用意をせねばと。
幸い雨は降らないようなので、傘も送ってしまう事に。
結局使わなかったな~。
23時、イルミネーションが一斉に消えるのを見届け、暫くTV観てから就寝致しました。
…3日目終了、残るは後1日。
後何回で終るか見当付いて来た所で今回は〆。
【おまけのアニメ話】
先週から東京MX局で『うる星』の再放送が始まりました♪
『めぞん』も放送始めたし…何だかルーミック熱が再燃しそうな。(笑)
ヤフー動画では今、『ミンキーモモ』や『クリィミーマミ』や『ジリオン』を配信してる。(『ニルス』も~♪)
アニメ感想を書く準備が整ったようで嬉しい。(笑)
本当に最近のMXはアニメづいていますねぇ。。。
なぜか群馬でもかろうじて視聴可能
このままだとファミリー劇場MXTVと名前変わりそうな気がする(笑)
あ、ついでにHTBの話(大爆)
パサージュの「コーイ・ノール」ちゃんとビデオに撮りました。
いつかブログにアップ予定・・・・いつかね。。。
本当にね~、アニメの再放送てんこ盛りで、まるでかつてのTV東京のような。
お陰で最近はチェック欠かさずですよ。(笑)
『コーイ・ノール』、ビデオに撮ったんですか!?
うわぁ、それは観たい…凄く観たいです!
UP期待してますね♪
コメントどうも有難う御座いました♪