![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/569ad639de92640be3a78d48a99a809a.jpg)
場内の何処かに潜んでる、謎の白亀。↑
ナ「『白亀さんからお手紙着いた♪黒亀さんたら読まずに食べた♪』…この歌が宝を示す暗号だとしたら、きっと何処かに黒い亀も居る筈…皆、探すのよ!!」
ウ「亀かよ!?山羊じゃなくってか!?」
ル「何処に居るんだ黒カメェー!?」
ナ「だから…今からそれを探すんじゃないの、ルフィ!」
ゾ「…黒い航海士なら、此処に居るがな。」
――ゴォン!!!!――ブシィッッ…!!
ロ「あら、返り血が…」
チ「大変だァァ!!!ゾロが虫の息してる!!!」
フ「アウッッチ!!なんて惨たらしいっ…!!」
サ「赤く染まったナミさんも素敵だーーvvv」
ル「よぉし!!皆で黒亀探して…三千里だァー!!!」
迸るルフィの冒険魂、迸るゾロの脳天からの血。
ルフィ達の新たなる冒険が始まった…!
【続】←嘘
意味無くオチ無く脈絡無く、プチ・ワンピース劇場で御座いました。
私…男キャラに酷い目遭わすのが好きだよな。(汗)(←多分昔取った杵柄『ルーミック』のせいかと)
…そんな事より姉さん、続きです。(汗)
あまりに暑かったんで、一旦ホテルに戻ってセーター脱いで来ようと思ったのですが…その前に限界スレスレ枚数の写真データを、CDに焼いて貰いに行く事にしました。
…でないとこの先撮影出来ない。(汗)
ホテル前のバス停にタイミング良く来たバスに飛び乗り、ビネンスタッド~ブルーケレン迄移動。
乗車した客は自分1人、途中乗って来る客も無く、バスはノンストップで向ってくれました。
ブルーケレン出国棟前に到着、再入国希望故、ナイアンローデ城を潜って入国ゲートでスタンプを捺して貰い、場外に出ました。
スタンプを捺して貰う時…お姉さんが「あれ?」という顔をなされましてな。(笑)
すいません、御記憶通り、昨日同時刻頃にも出国・再入国した者です。(照笑)
フィルムの現像&写真データのCD焼込等を請け負ってる『D.P.E』が、入国ゲートを出て直ぐ左に在るんで仕方ない。
店で受付してるおばさんも私と顔合せた瞬間、「あら!」ってな顔して下さいました。(照笑)
「昨日に引続きお世話になります~」と照れながらカードを渡す。
「いえいえ…こちらこそ毎度ご贔屓有難う御座います」と、にっこり笑うおばさん。
お願いした後、さっときびすを返して再入国。
「行ってらっしゃいませ♪」とお姉さんに微笑まれ……ものっしょく気恥ずかしかった。(汗)
昨日は焼込終るまで場外で雑誌(ジャンプ)立読みして待ってたんですが…
…今回はその間ホテル戻って充電してようかと。
でないとまたナイスなタイミングでバッテリー切れ起すだろうとね。(汗)
とゆう訳でまたバス乗って、ブルーケレン~ビネンスタッド迄移動。
3日も同じ格好してると顔を覚えられるらしく、偶に寄った店なんかでも「あら!一昨日もいらっしゃいましたよね!?」と言われてしまったり。
「お泊りでいらっしゃったんですか?何泊?」
「3泊です。…ひょっとしたら明日また伺うかもしれませんので、その時は宜しくお願い致しますー♪」
…なんて…なんて言っといて…結局寄らずに帰っちゃったりしたり……
御免、おばちゃん…嘘吐いて御免…寄ろうと思ったけど時間が無かったんだよ~~。(汗)
11月だってのに初日Tシャツでうろついてたのも、妙に印象付けてしまった原因かも知れない…。(だって本当に夏みたく暑かったんだよ…)(汗)
ビネンスタッドバス停で降りる予定だったけど、その前に『パティスリー』寄って夜食用にケーキ買ってくかと、その1つ先の『ドム・トールン前』バス停で降りました。
『パティスリー』は前回行ったロード・レーウの近所、ドム・トールン下のワールドレストラン街1階に在るカフェ&ケーキ屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/79208911f4e68cc6177ad0e8615b2f34.jpg)
↑バス停降りて橋渡った先に在る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/b57a6cbff5352515dcfd3e7fb2a1d994.jpg)
↑季節毎に発表されるケーキ(デザート)が評判。
今年のクリスマスには、この4種類のケーキが出ていました。
私が選んだのは2番の『ショコラ・ニュイ(450円)』。
チョコレートケーキだったのと、パイで出来た星が可愛かったもので。
クリスマスシーズンにはお菓子の家やシューツリーが店内飾られるのですが…私が行った時は飾ってなかった。
今年はどうだったのかな~。
ケーキを買った後、今度は海側の道からホテルまで徒歩で戻る…此処まで来ると歩いた方が早いんで。
ホテル・アムステルダム第3の出入口より、『オークラウンジ』を突っ切って館内へと入りました。
…店員さんと顔を合せた瞬間、気恥ずかしかった。(照笑)
部屋は綺麗に掃除してありました。
バッテリー充電し、セーターを脱いで、ほっと一休み。
補充されたほうじ茶淹れて、花柄長ソファに座って寛ぐ。
窓から外観れば、リンリン鐘鳴らしながら広場を廻るサンタさんの姿が。
『サンタの散歩』っつって、記念撮影を募るサービスですな。
流れる雲を眺めながら体を休めてると眠くなる…睡魔を堪えるのが中々に大変だった…なるべくバス使ったりしてたとは言え、やっぱり疲れてたらしい。
約1時間後、そろそろ仕上がる時間なんで、起上がってまたホテル出て、バスでビネンスタッド~ブルーケレン迄行く。(忙しない)
ホテルを出たのは15時台のチェックインタイム。
ロビーでヴァイオリン奏者の女性が優雅な曲を弾いている所に出くわしました。
加えて正門前にサンタさんの乗ったタクシーが到着する場面にも出くわしたり…此処のサンタさんはタクシーを乗り回すのだ。(笑)
私と顔を合せたサンタさんは笑顔で手を振って下さりました。(←という事が有ったのを昨日書き忘れたんで1/17に追記…御免よ、サンタさん)
そしてまた入国ゲートから場外に出ました。
出る時またゲートに居たお姉さんから「あら?」って顔をされる。
「度々済みません~…さっき掌に捺して貰ったんで、スタンプはもういいですかね~?」と伺ったら、笑って通して下さった。
『D.P.E』で焼込んで貰ったCDを受取り、またもや再入国…いやもうね…気まずいんで、『D.P.E』受付、出来れば場内側にも用意して下さい。(汗)
ブルーケレン~ビネンスタッド迄、バスに乗って戻る。(←リフレイン)
ロビーに戻って来た時、先程出会ったサンタさんは、ツリー前で宿泊客を迎えてる最中でした。
部屋に帰る途中、『オークラウンジ』前のショーケースを見たら、既に2種類のケーキしか残ってない。
え~?未だお茶タイムなのに…え~??なんて思い、店員さんに「済みません、今日のケーキ、もうこれしか残ってないんですか?」と伺ってみると、「はい、済みませんが、本日はこれしか残っておりません」との無情な答。
そういえばホテルから貰った2,000円分クーポン券、まだ残ったままだった事を思い出す。
1つはチーズケーキ、もう1つはオレンジケーキ…オレンジケーキが美味しそうだ。
部屋戻ってカメラにカード&バッテリー装着、また降りて来た時、未だ残っていたら寄ってくかと頭の中で予定組む。
その様にしてから店寄れば、幸運な事にお目当てだったオレンジケーキは未だ残っていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/d149db5498dbd2a050718a0a73b22fbf.jpg)
↑『オークラウンジ』はエレベーターの左側に在る、海の男の書斎風ラウンジ。
昼は喫茶、夜はバーとして営業してる店です。
私が行ったクリスマスシーズンは、プレゼントに囲まれた可愛いツリーが、フロアに飾ってありました。
時計の下には『旅』・『サライ』・『婦人画報』といった癒し系雑誌が置いてあり、自由に読めるようなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/70dfe8e1f2c4a29cfcc875bec82b504c.jpg)
↑写真の硝子窓に見える部分が、話に出したホテル第3の出入口です。
此処から海沿いの道に出られるようなってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/ee4b2c1d08b4eff8c8ec71988358c806.jpg)
↑窓から観えるのはヨットハーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/b33bf8971ea39ad09e870d63e944c916.jpg)
↑その窓際席…フカフカのソファに座り、店員さんにケーキセットを注文しました。
お客は私独り切り…奥まった場所に在るんで、宿泊客以外の人は入り難いのですよ。
客の立場からすれば、それ故に静かに過せる穴場。
デンハーグのティークリッパー&ヴィノテーク、ヨーロッパのアンカーズラウンジ&シェヘラザードと比較すると、通常メニューにこれといった特色が薄い気もしますが(偏見?)、居心地の良さから最近気に入ってるラウンジでありまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/9bc2fda1729cd89ccf40b8ee941ceadf.jpg)
↑暫くして来たケーキセット。
ケーキ載ってる皿が何となく和調で面白いかと。
珈琲を入れるカップも陶器の器を用意していて、自分で選べるようなってるんだそうな…何時も紅茶選頼んでるせいか、自分は言われた事無いですがね。(それとも頼めば紅茶でもOKなのだろうか??)(1/19追記、↓のコメント欄で、ぐらさんより「紅茶でもOKですよ~」との情報戴きました…ぐらさん、有難う御座いました!)
あ、此処の砂糖は角砂糖、ミルクは他ホテルラウンジと同じく、しっかり紅茶用の物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/fc94da4b0abacec8f7f70044bb800fe7.jpg)
↑注文した『オレンジのシブースト』。
上に飾ってあるオレンジのスライスは、煎餅みたいにパリパリしてた。
焦がしてある表面のカラメルもパリパリで甘苦く、中の甘いカスタードクリームと合せて食べるととっても美味しいv
クリームの中にも甘酸っぱいオレンジが隠れてましたv
下のスポンジはチョコ…チョコとオレンジって良く合いますよね~。
残り物のケーキだったけど、どうやら福が有ったみたいです。(笑)
此処のラウンジは席から店員さんの居るカウンターが見え難い造りになってまして。
云わば死角…店員さんの視線を感じない点が、居心地の良さを倍加してるんでないかと。
独り旅の方には特にお勧めで御座います。
ゆっくり1時間程も過し…窓から漏れる光が薄暗くなった頃、席を立つ事に致しました。
クーポン券1,000円分使って、払った残り金額は270円。
店出る時に店員さんから、「ケーキはお目当ての物でしたでしょうか?」なんて訊かれてしまう。
ああ…さっき「これしか残ってないんですか?」って尋ねたもんだから。(笑)
「ええv残り物には福が有りましたわv」なんて笑って応えた後、何時も何時頃でケーキは無くなっちゃうのか伺ってみる。
「15時頃でしょうか?…過ぎると大抵無くなってしまいます」との事でした。
秋はやっぱりモンブランが1番人気らしい。
ホテル・ヨーロッパなんか…此処数年ケーキ食べられた事無いなぁ~。(何時も15時過ぎて行くから…)
【1/19追記】…まったりさんのブログからの情報ですが、現在各ホテルラウンジでは毎水曜を『レディースディー』に設定し、女性に限りケーキセットが20%オフとなるそうです。
……惜しいっっ、後ちょっと前に設定されてれば、私が行った時に間に合ったものを…。(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/82d6e1cd84d269f36cd655aaff97b575.jpg)
↑ホテルを出てビネンスタッドバス停横の『フィギュアヘッド』を覗きに。
…疲れた言う割にはあちこちうろつく人。(苦笑)
けど日暮れ時の場内は夢の様に美しく、散歩するには絶好の時間なのです。
『フィギュアヘッド』は海をモチーフにした雑貨を売る土産屋。
帆船模型やエキゾチックな船首像(フィギュアヘッド)を売ってたりして、店内怪し気な雰囲気が立ち篭めてる。
残念ながら店内『撮影厳禁(店外でも商品は×)』な為、遠巻きにして写してみた。
…今回ミュージアムスタッドにあんま寄れなかったな~、そういえば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/461030d081eba910cac3da688a260ff0.jpg)
↑オルゴールの博物館、『オルゴールファンタジア』にも寄れず、ちょっと心残り。
無理すれば寄れなくもなかったけど、無理する必要も無いだろうと考えて。
館内1階オルゴールショップ『パンドラ』には寄りましたけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/077fdfe05b9d0d37d80590980bec1ca1.jpg)
↑店内陳列されてた『エッグアートオルゴール』。
銀の卵の中で催される、ロマンチックな結婚式。
…つい『名探偵コナン』の映画を思い出してしまった。(『世紀末の魔術師』だったっけ?)
…今回は此処まで~。
ナ「『白亀さんからお手紙着いた♪黒亀さんたら読まずに食べた♪』…この歌が宝を示す暗号だとしたら、きっと何処かに黒い亀も居る筈…皆、探すのよ!!」
ウ「亀かよ!?山羊じゃなくってか!?」
ル「何処に居るんだ黒カメェー!?」
ナ「だから…今からそれを探すんじゃないの、ルフィ!」
ゾ「…黒い航海士なら、此処に居るがな。」
――ゴォン!!!!――ブシィッッ…!!
ロ「あら、返り血が…」
チ「大変だァァ!!!ゾロが虫の息してる!!!」
フ「アウッッチ!!なんて惨たらしいっ…!!」
サ「赤く染まったナミさんも素敵だーーvvv」
ル「よぉし!!皆で黒亀探して…三千里だァー!!!」
迸るルフィの冒険魂、迸るゾロの脳天からの血。
ルフィ達の新たなる冒険が始まった…!
【続】←嘘
意味無くオチ無く脈絡無く、プチ・ワンピース劇場で御座いました。
私…男キャラに酷い目遭わすのが好きだよな。(汗)(←多分昔取った杵柄『ルーミック』のせいかと)
…そんな事より姉さん、続きです。(汗)
あまりに暑かったんで、一旦ホテルに戻ってセーター脱いで来ようと思ったのですが…その前に限界スレスレ枚数の写真データを、CDに焼いて貰いに行く事にしました。
…でないとこの先撮影出来ない。(汗)
ホテル前のバス停にタイミング良く来たバスに飛び乗り、ビネンスタッド~ブルーケレン迄移動。
乗車した客は自分1人、途中乗って来る客も無く、バスはノンストップで向ってくれました。
ブルーケレン出国棟前に到着、再入国希望故、ナイアンローデ城を潜って入国ゲートでスタンプを捺して貰い、場外に出ました。
スタンプを捺して貰う時…お姉さんが「あれ?」という顔をなされましてな。(笑)
すいません、御記憶通り、昨日同時刻頃にも出国・再入国した者です。(照笑)
フィルムの現像&写真データのCD焼込等を請け負ってる『D.P.E』が、入国ゲートを出て直ぐ左に在るんで仕方ない。
店で受付してるおばさんも私と顔合せた瞬間、「あら!」ってな顔して下さいました。(照笑)
「昨日に引続きお世話になります~」と照れながらカードを渡す。
「いえいえ…こちらこそ毎度ご贔屓有難う御座います」と、にっこり笑うおばさん。
お願いした後、さっときびすを返して再入国。
「行ってらっしゃいませ♪」とお姉さんに微笑まれ……ものっしょく気恥ずかしかった。(汗)
昨日は焼込終るまで場外で雑誌(ジャンプ)立読みして待ってたんですが…
…今回はその間ホテル戻って充電してようかと。
でないとまたナイスなタイミングでバッテリー切れ起すだろうとね。(汗)
とゆう訳でまたバス乗って、ブルーケレン~ビネンスタッド迄移動。
3日も同じ格好してると顔を覚えられるらしく、偶に寄った店なんかでも「あら!一昨日もいらっしゃいましたよね!?」と言われてしまったり。
「お泊りでいらっしゃったんですか?何泊?」
「3泊です。…ひょっとしたら明日また伺うかもしれませんので、その時は宜しくお願い致しますー♪」
…なんて…なんて言っといて…結局寄らずに帰っちゃったりしたり……
御免、おばちゃん…嘘吐いて御免…寄ろうと思ったけど時間が無かったんだよ~~。(汗)
11月だってのに初日Tシャツでうろついてたのも、妙に印象付けてしまった原因かも知れない…。(だって本当に夏みたく暑かったんだよ…)(汗)
ビネンスタッドバス停で降りる予定だったけど、その前に『パティスリー』寄って夜食用にケーキ買ってくかと、その1つ先の『ドム・トールン前』バス停で降りました。
『パティスリー』は前回行ったロード・レーウの近所、ドム・トールン下のワールドレストラン街1階に在るカフェ&ケーキ屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/79208911f4e68cc6177ad0e8615b2f34.jpg)
↑バス停降りて橋渡った先に在る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/b57a6cbff5352515dcfd3e7fb2a1d994.jpg)
↑季節毎に発表されるケーキ(デザート)が評判。
今年のクリスマスには、この4種類のケーキが出ていました。
私が選んだのは2番の『ショコラ・ニュイ(450円)』。
チョコレートケーキだったのと、パイで出来た星が可愛かったもので。
クリスマスシーズンにはお菓子の家やシューツリーが店内飾られるのですが…私が行った時は飾ってなかった。
今年はどうだったのかな~。
ケーキを買った後、今度は海側の道からホテルまで徒歩で戻る…此処まで来ると歩いた方が早いんで。
ホテル・アムステルダム第3の出入口より、『オークラウンジ』を突っ切って館内へと入りました。
…店員さんと顔を合せた瞬間、気恥ずかしかった。(照笑)
部屋は綺麗に掃除してありました。
バッテリー充電し、セーターを脱いで、ほっと一休み。
補充されたほうじ茶淹れて、花柄長ソファに座って寛ぐ。
窓から外観れば、リンリン鐘鳴らしながら広場を廻るサンタさんの姿が。
『サンタの散歩』っつって、記念撮影を募るサービスですな。
流れる雲を眺めながら体を休めてると眠くなる…睡魔を堪えるのが中々に大変だった…なるべくバス使ったりしてたとは言え、やっぱり疲れてたらしい。
約1時間後、そろそろ仕上がる時間なんで、起上がってまたホテル出て、バスでビネンスタッド~ブルーケレン迄行く。(忙しない)
ホテルを出たのは15時台のチェックインタイム。
ロビーでヴァイオリン奏者の女性が優雅な曲を弾いている所に出くわしました。
加えて正門前にサンタさんの乗ったタクシーが到着する場面にも出くわしたり…此処のサンタさんはタクシーを乗り回すのだ。(笑)
私と顔を合せたサンタさんは笑顔で手を振って下さりました。(←という事が有ったのを昨日書き忘れたんで1/17に追記…御免よ、サンタさん)
そしてまた入国ゲートから場外に出ました。
出る時またゲートに居たお姉さんから「あら?」って顔をされる。
「度々済みません~…さっき掌に捺して貰ったんで、スタンプはもういいですかね~?」と伺ったら、笑って通して下さった。
『D.P.E』で焼込んで貰ったCDを受取り、またもや再入国…いやもうね…気まずいんで、『D.P.E』受付、出来れば場内側にも用意して下さい。(汗)
ブルーケレン~ビネンスタッド迄、バスに乗って戻る。(←リフレイン)
ロビーに戻って来た時、先程出会ったサンタさんは、ツリー前で宿泊客を迎えてる最中でした。
部屋に帰る途中、『オークラウンジ』前のショーケースを見たら、既に2種類のケーキしか残ってない。
え~?未だお茶タイムなのに…え~??なんて思い、店員さんに「済みません、今日のケーキ、もうこれしか残ってないんですか?」と伺ってみると、「はい、済みませんが、本日はこれしか残っておりません」との無情な答。
そういえばホテルから貰った2,000円分クーポン券、まだ残ったままだった事を思い出す。
1つはチーズケーキ、もう1つはオレンジケーキ…オレンジケーキが美味しそうだ。
部屋戻ってカメラにカード&バッテリー装着、また降りて来た時、未だ残っていたら寄ってくかと頭の中で予定組む。
その様にしてから店寄れば、幸運な事にお目当てだったオレンジケーキは未だ残っていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/d149db5498dbd2a050718a0a73b22fbf.jpg)
↑『オークラウンジ』はエレベーターの左側に在る、海の男の書斎風ラウンジ。
昼は喫茶、夜はバーとして営業してる店です。
私が行ったクリスマスシーズンは、プレゼントに囲まれた可愛いツリーが、フロアに飾ってありました。
時計の下には『旅』・『サライ』・『婦人画報』といった癒し系雑誌が置いてあり、自由に読めるようなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/70dfe8e1f2c4a29cfcc875bec82b504c.jpg)
↑写真の硝子窓に見える部分が、話に出したホテル第3の出入口です。
此処から海沿いの道に出られるようなってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/ee4b2c1d08b4eff8c8ec71988358c806.jpg)
↑窓から観えるのはヨットハーバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/b33bf8971ea39ad09e870d63e944c916.jpg)
↑その窓際席…フカフカのソファに座り、店員さんにケーキセットを注文しました。
お客は私独り切り…奥まった場所に在るんで、宿泊客以外の人は入り難いのですよ。
客の立場からすれば、それ故に静かに過せる穴場。
デンハーグのティークリッパー&ヴィノテーク、ヨーロッパのアンカーズラウンジ&シェヘラザードと比較すると、通常メニューにこれといった特色が薄い気もしますが(偏見?)、居心地の良さから最近気に入ってるラウンジでありまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/9bc2fda1729cd89ccf40b8ee941ceadf.jpg)
↑暫くして来たケーキセット。
ケーキ載ってる皿が何となく和調で面白いかと。
珈琲を入れるカップも陶器の器を用意していて、自分で選べるようなってるんだそうな…何時も紅茶選頼んでるせいか、自分は言われた事無いですがね。(それとも頼めば紅茶でもOKなのだろうか??)(1/19追記、↓のコメント欄で、ぐらさんより「紅茶でもOKですよ~」との情報戴きました…ぐらさん、有難う御座いました!)
あ、此処の砂糖は角砂糖、ミルクは他ホテルラウンジと同じく、しっかり紅茶用の物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/fc94da4b0abacec8f7f70044bb800fe7.jpg)
↑注文した『オレンジのシブースト』。
上に飾ってあるオレンジのスライスは、煎餅みたいにパリパリしてた。
焦がしてある表面のカラメルもパリパリで甘苦く、中の甘いカスタードクリームと合せて食べるととっても美味しいv
クリームの中にも甘酸っぱいオレンジが隠れてましたv
下のスポンジはチョコ…チョコとオレンジって良く合いますよね~。
残り物のケーキだったけど、どうやら福が有ったみたいです。(笑)
此処のラウンジは席から店員さんの居るカウンターが見え難い造りになってまして。
云わば死角…店員さんの視線を感じない点が、居心地の良さを倍加してるんでないかと。
独り旅の方には特にお勧めで御座います。
ゆっくり1時間程も過し…窓から漏れる光が薄暗くなった頃、席を立つ事に致しました。
クーポン券1,000円分使って、払った残り金額は270円。
店出る時に店員さんから、「ケーキはお目当ての物でしたでしょうか?」なんて訊かれてしまう。
ああ…さっき「これしか残ってないんですか?」って尋ねたもんだから。(笑)
「ええv残り物には福が有りましたわv」なんて笑って応えた後、何時も何時頃でケーキは無くなっちゃうのか伺ってみる。
「15時頃でしょうか?…過ぎると大抵無くなってしまいます」との事でした。
秋はやっぱりモンブランが1番人気らしい。
ホテル・ヨーロッパなんか…此処数年ケーキ食べられた事無いなぁ~。(何時も15時過ぎて行くから…)
【1/19追記】…まったりさんのブログからの情報ですが、現在各ホテルラウンジでは毎水曜を『レディースディー』に設定し、女性に限りケーキセットが20%オフとなるそうです。
……惜しいっっ、後ちょっと前に設定されてれば、私が行った時に間に合ったものを…。(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/82d6e1cd84d269f36cd655aaff97b575.jpg)
↑ホテルを出てビネンスタッドバス停横の『フィギュアヘッド』を覗きに。
…疲れた言う割にはあちこちうろつく人。(苦笑)
けど日暮れ時の場内は夢の様に美しく、散歩するには絶好の時間なのです。
『フィギュアヘッド』は海をモチーフにした雑貨を売る土産屋。
帆船模型やエキゾチックな船首像(フィギュアヘッド)を売ってたりして、店内怪し気な雰囲気が立ち篭めてる。
残念ながら店内『撮影厳禁(店外でも商品は×)』な為、遠巻きにして写してみた。
…今回ミュージアムスタッドにあんま寄れなかったな~、そういえば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/461030d081eba910cac3da688a260ff0.jpg)
↑オルゴールの博物館、『オルゴールファンタジア』にも寄れず、ちょっと心残り。
無理すれば寄れなくもなかったけど、無理する必要も無いだろうと考えて。
館内1階オルゴールショップ『パンドラ』には寄りましたけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/077fdfe05b9d0d37d80590980bec1ca1.jpg)
↑店内陳列されてた『エッグアートオルゴール』。
銀の卵の中で催される、ロマンチックな結婚式。
…つい『名探偵コナン』の映画を思い出してしまった。(『世紀末の魔術師』だったっけ?)
…今回は此処まで~。
オークラウンジ、私が以前行った時も結局どなたも来られませんでした。隠れ家と言うよりも隠れてるのかな。。。笑。落ち着けると言えばおちつけるんですが、
パティスリー、カウントダウン帰国の時、入って、中でお茶したんですが、お皿やフォークが使い捨てでした。紙のお皿とプラスティックのスプーンでかなりがっかり。あれは、お正月特別ヴァージョンだったのかな。。でも、お正月しかこれない人もいるし、あれはして欲しくなかったな。。と思いましたが。
初めて来た人や、数年に一度しか来られない人に、ハウステンボスって、こんなんなんだ。。。と思われても悲しいから。
いろいろ文句を書いてすみません。楽しく読ませていただいてますよ。。。ヽ(^。^)ノ
このままでは頻繁に出国→再入国を繰り返す客として記憶されてしまうので、是非場内受付を用意して戴きたいなと。(苦笑)
「さっき捺して貰ったんで、このまま通っちゃっても良いですよね…?」と遠慮がちに伺いましたら、「そうですね」とスタッフの方も笑って許可して下さいましてな。(照笑)
オークラウンジは奥まった場所に在るせいで、最初から場所知ってないと来ないだろうな~と思います。
静かだし内装も素敵だしで、前回旅行から自分、ちょっとお気に入りでして。(笑)
次回もアムステルダム宿泊したいと考えてますんで、きっとまた寄るでしょう。
パティスリーで使い捨てですか…大晦日の混雑中、食器の数が足りなくなったのかな~?(汗)
あそこの場合、雰囲気&値段的に、使い捨て食器はイメージダウンになるから、止めておいた方が良いと私も思うんですが…。
そういう日はテイクアウトオンリーにするとか…元々店内の席数もあんま無い所ですし…というのは乱暴な意見だろうか?(汗)
コメントどうも有難う御座いました!
褒めて戴き嬉しいですv
次回は是非、チョッパーも加えて欲しいのですが・・(笑)
第3の出入口こないだ凄い勢いで通り過ぎた所に間違いない!
普通だったらきっと通れなかった(汗)。。
びよりさんの記事を読ませて頂いていると、私もひとり旅してみたくなりました♪もちろんハウステンボスへ!!自分のペースで回れるのが良いですね☆
エッグは世紀末の魔術師で間違いないとおもいます!(笑)
…続編は思い付いたらで。(笑)
第3の出入口はちょ~っと通り難いですよね。(笑)
通った人が居たんで、後を追ってみたら店内でびっくり…けどスパーケンブルグからホテルに戻る場合、近道として偶に利用してます。(照笑)
独りで廻って楽しいテーマパークってのも、そんなに無いんでないかと。(ハウステンボスをテーマパークと呼んで良いのか悩む所ですが…)
昔TDLに夢中だった時、独りでそこを訪れた経験有るんですが…やっぱり流石に詰んなかったです。(恥笑)
独りでも家族でも恋人同士でも仲良しグループで行っても楽しいテーマパーク――色んな楽しみ方が有るのがハウステンボスらしさかな~と思います。
『世紀末の魔術師』で当りですか?
…良かった!(笑)
作品に出て来たあのエッグオルゴール…印象深く記憶しています。
ツリーの件ですが、ホワイトラブツリーは一昨年も飾って有ったのでしょうか?観なかった様な気がしたのでてっきり新しいツリーなのかと私が早とちりしたのです(汗)
ハウステンボスの倉庫ってものすごぉ~~く大きいのでしょうね!昔のツリーも直して置けるくらいですから・・。
ちょいちょい出没しています。
紅茶でもカップ選べますよ
ワタシはいつもコーヒーですが
お友だちは紅茶が多いのです。
大きなソファー席が空いている時はいつも
「なんかどこかのお宅に遊びに来たみたいね」ってゆっくりしちゃいます
帰りたくなくなるんだよな~~
『ホワイトラブツリー』は十周年イベント以来、飾られてなかったのですよ。
初めてこのツリーが飾られたのは02年…その時は『10LOVERS ANGEL』と言う名前で、小室哲哉氏等10組のアーティストの作品を飾ってありました。
作品はオークションにかけられ、上げた収益金をボランティア団体に寄付するという企画でして。
十周年企画『10本のツリー』は自分にとって印象的だったもので、それ故記憶に残ったんだと思います。
ハートの『ラブオーナメント』を買うと、おまけに『10本のツリー』のミニ絵本が付いて来まして…欲しかったんですが買いそびれちゃいました。(笑)
ツリーは昔のまま飾られてる訳じゃなく、多くはリニューアルチェンジしてありますので、自分のように余程執念深い性質じゃないと覚えてないでしょう。(苦笑)
そうですね~、毎回倉庫に保管しといて、壊れた箇所等丁寧に修理してるんだろうな~と思いますよ。
5年前のツリーがきちんと残してあるんですもん。
コメントどうも有難う御座いました♪
ぐらさん…牡蠣フライドッグは人気出そうだなぁと。
あまり他の店では見られない、特色有るメニューですから。
あれって通常メニューでしたっけ?
店の看板メニューとして売れると思います。
紅茶でもカップ選べるんだ。
じゃあ今度行った時、お願いしてみましょう。
教えて下さり感謝致します!(礼)
暖炉が在って、憧れのマイルームって感じしますもんね。(笑)
内装の雰囲気では、ホテルラウンジの中でいっちゃん好みかもv
コメント&耳寄り情報有難う御座いました~♪