全ポン協 ~全国ポン酢飲み歩き協会~

ポン酢コーディネーター・藤島琴弥が、皆様と全国のポン酢を繋げます!

ゆずぽん酢

2017年08月24日 | 四国地方

香川県産(広島県産)

ゆずぽん酢


まず突っ込んでおきましょうね。
「ポン酢の撮影するのに黒背景って無いわ....。」

訳あって仲間のポンズラーに撮影を頼んだのですが、私の仲間、舞台人ばかりなんで、黒いところに居る人多いんです。
仕方なし💧


このゆずぽん酢、無添加や有機食品専門の店にあります。
子供が出来てから、添加物など特に気になるようになりました。
安心安全美味しいのが良いです。


酸味も強すぎず、あっさりしていて余計な添加物が入っていないシンプルな味です。
ポン酢って元々こういうものなんだろうなっていう、ひねり無しのストレート君です。

お子さんがいる方、安心してお買い求め下さい😄✋

製造者が小豆島の丸島醤油さんなんですが、丸島醤油さんの製品一覧には無く、広島県尾道の純正食品マルシマさんで取り扱っているそうです。



マルシマ http://www.junmaru.co.jp/

白いぽん酢

2017年06月24日 | 四国地方

香川県産

白いぽん酢


香川県坂出で百九十余年続く老舗醤油醸造の堺屋さん。醤油も塩も歴史があります。

の割に、スタイリッシュな瓶💕
名前も素敵ですね。
中身は塩ぽん酢です。

白いっていうから塩麹的なポン酢かと思ったら、特にそんなヒネリはなく、とても美味しい塩ポン酢でした。
いや、正直ヒネリなんて要らないんです。
シンプルで美味しい、それが一番。

こちらの商品は瀬戸内海の海水から炊きあげたこだわりの塩を使っているとのことで、まず塩の味がガツンときます。
そのあとダシが広がってくる🌊

塩味が強めのパンチのきいた塩ポン酢です。
これも美味しい調味料になりそう✨✨

とりあえず揚げ物お願いします~す!



堺屋醤油
http://www.sakaiya-soy.co.jp/


直七ぽんず

2017年06月24日 | 四国地方

高知県産


直七ぽんず


直七って!?
直七(田熊スダチ) - 全ポン協 ~全国ポン酢飲み歩き協会~

珍しい柑橘の直七。元は魚屋さんの名前だったんですと💦
直七さんが広めたんだって。


柑橘の酸味は、すだち寄りのさっぱり系。でも強い訳ではなく。
見た目は濃厚そうですが、実際はシンプルで後味もさっぱり目。

直七押しのせいか、果汁以外の部分がちょっと控えめかな...というのが印象でした。
主役を引き立たせようとして控えめな脇役を揃えたけど、肝心の主役がそれほど派手じゃなかった💧誠実な仕事はしてるんですけどね、主役。みたいな。
癖のないさっぱり系なので、どんなお料理にも使えます✨


直七の里
http://www.naoshichi.co.jp/


ぶしゅかんぽん酢

2017年06月24日 | 四国地方

高知県産


ぶしゅかんぽん酢


ぶしゅかんって!?

手を加えなくても病気にもならないし虫にも強く、100年の木でも実をつけるという、生命力の強い酢ミカンだそうです。
高知県四万十あたりの特産で、まだマイナーな柑橘ですね。

柚子よりもさっぱりとした酸味のぶしゅかん果汁に、ちょっと珍しいムロアジ節が使われています。
鰹だけじゃない、いろんな節があるんですよ~。

ムロアジ節は鰹節よりあっさりしているような気がします。
ぶしゅかん果汁もさっぱり目なので、全体的に軽く爽やかなぽん酢って感じでした。

これは刺身や焼き魚などお魚料理にいいですね✨🐟✨
通販サイトなどは見つけられませんでした😢💦
ぶしゅかんぽん酢、気になる方は夢産地とさやま開発公社さんにお電話してみてください☎️

しかしまあ、柑橘類って色々あるな~🍊


夢産地とさやま開発公社
http://yumesanchi.jp/


すだちポン酢

2017年06月22日 | 四国地方

徳島県産


阿波徳島の すだちポン酢


私、すだちポン酢好きなんです。
そもそも、徳島県で食べたすだちポン酢に感動したのがきっかけで、ポン酢女になってしまったわけですから。

徳島は、ポン酢女の生まれ故郷とでもいいましょうか。

野田ハニーさんは、はちみつとすだちを主軸に製造販売されている、ジュース屋さんです。
ジュース屋さん🍹素敵✨


この商品も、すだちの酸味が効いた美味しいぽん酢でした!
酸味はキリッとしてますが、後味は穏やか。
さすが、すだちを美味しく効かせてます✨

ぽん酢の原材料に砂糖を使うことって多いんですが、野田ハニーさん、ハニー入れて欲しかった!!!

ハニーすだちポン酢、お待ちしております。


野田ハニー
https://www.nodahoney.com/


職人の夢 こんなぽん酢が造りたかった 有機すだちぽん酢

2016年01月16日 | 四国地方
徳島県産


職人の夢 こんなぽん酢が造りたかった 有機すだちぽん酢

名前長っっ!!
まずは突っ込ませていただきました。
DAIGOさん的に「SKYぽん酢」とかでも良かったんじゃね?

光食品さんは、徳島県に本社がある大手ソースメーカー。
光食品さんのサイトを見ると、楽しいくらいの数のいろんなソースがずら~り
その真ん中に鎮座ましますのが、このSKYぽん酢

原材料から製法までとことんこだわって作ってらっしゃるようなので、その思いとか、なんかいろんなものが、この長い名前に出ちゃってる感じなんでしょうね。
職人の夢だったんですから。その夢達成しちゃったんですから。
職人、抜け殻になっちゃってないか心配です

酸味がしっかりしたポン酢です。
徳島のスダチやユコウをふんだんに使っているので、酸味が強いポン酢がお好きな方にはだいふいいと思います
お醤油も美味しいですので、バランスのとれたパンチのあるポン酢って感じです


一般的にポン酢は半年~1年の賞味期限のものが多いんです。
ところがこの商品は賞味期限が1年6ヶ月。
商品詳細には●香料、保存料、着色料、化学調味料は使用していません
と書かれていますが、ここんとこのカラクリが謎

保存料無しでも、1年半も保っちゃうっていう、そこも職人の夢だったのかな~
やっぱスゴイゼ職人


光食品株式会社:http://www.hikarishokuhin.co.jp/

ゆず胡椒ぽん酢(塩味)

2015年04月11日 | 四国地方
高知県産


土佐山村のゆずづくし ゆず胡椒ぽん酢(塩味)




ゆず胡椒好きの皆様お待たせいたしました。
旭フレッシュ株式会社さんの ゆず胡椒ぽん酢です。


大分発祥とも言われている九州では一般的なゆず胡椒ですが、最近ではS&B食品さんなどのチューブのゆず胡椒が全国に出回るなどして、今や「しょうが」「わさび」「にんにく」に並ぶ調味料になりました。


旭フレッシュ株式会社さんは高知県のゆずを使った商品を製造販売されているゆずづくしな会社です。
こちらのノーマルぽん酢も、今、都内のスーパーなどでは当たり前のように並んでいます。


さて、ゆず胡椒ぽん酢(塩味)ですが、結論から申し上げると美味しいです。
「あー、そうなるよねー!うん、美味しい!あんま辛くはないですね~。辛いの好きな方には物足りないかな? でも爽やかで美味しい。新しい調味料だぁ
試飲時の感想をセリフにしてみました。


新しい感覚の爽やかなぽん酢を作ってくださりありがとうございます
とてもおいしい調味料になってますので、お魚のカルパッチョ的なものや、お肉にも合うと思います
ゆず胡椒好きな方は、是非!(ゆず胡椒感が足りなければ、ゆず胡椒だけ足せば良しと思います!)



旭フレッシュ株式会社HP:http://www.asahi-fresh.jp/

ちょっと贅沢なぽん酢

2014年07月10日 | 四国地方
香川県産


ヤマロク醤油株式会社  ちょっと贅沢なぽん酢



ぽん酢レベルの高い、小豆島からのエントリー!

ヤマロク醤油さんは創業150年くらい。
くらいってのがイイですね、正直な感じが伝わります。
小豆島のお店にはカフェ(オープン)があり、お醤油を使ったスイーツや焼き餅(冬季)などをいただけるそうです
地元に密着した楽しい試みをしていらっしゃるヤマロクさんです。行ってみたい


「ちょっと贅沢なぽん酢」
またまた自分でハードルあげちゃってるネーミングですが…

美味しいです


すだち果汁とゆず果汁を通常より多く使っていて、そこが「贅沢」なんですって。
すだちとゆずのバランスもよく、風味もとてもさわやかです
そもそもお醤油が美味しいので、多めの柑橘果汁でも酸味が立たずまろやかに仕上がるんですね。

どんなお料理にも合いますが、しっかりとした美味しいぽん酢なので、鍋・豆腐・蒸し料理などの、ぽん酢そのものの味で勝負が決まる料理に使ってください


ところで果汁が多いとか原材料が高級とかいうことは、生産者にとっては「贅沢」かもしれませんが、それが消費者にとっても「贅沢」かどうかはわかりません。
大変おいしいぽん酢でしたが、飲んだ時に「うわぁ~贅沢だな~」とは思いませんでした。

出会えてうれしいぽん酢は、贅沢かどうかではなく美味いかどうか、それだけです。


こだわって贅沢に作ったアピールをしたくなる生産者の気持ちと、「高級○○」とか「○○○セレクション」とかに釣られて購入したくなる消費者の気持ちと、そこらへんはよくわかりますけどね


とにかく、美味しいポン酢でした
このポン酢は、同じく小豆島の ヤマモ ㈱高橋商店 さんと 試行錯誤して作ったそうで、そういうの素敵だなって、思いました



ヤマロク醤油株式会社HP:http://yama-roku.net/index.html




四万十ぽんず

2012年07月02日 | 四国地方
高知県産


株式会社四万十ドラマ   とおわ道の駅四万十ぽんず


道の駅ブランド商品です!
四万十川の中流域に位置する十和市。
とおわ道の駅は、地域の宝物がいっぱい詰まった道の駅です。

四万十とおわのオリジナルにこだわった商品造りと、環境を活用しつつ、四万十川に負担をかけない取り組みをなさっている株式会社四万十ドラマさんが運営する、とおわ道の駅。

私はとある物産展で購入しましたが、現地はとても遠くて交通は決して便利とはいえない地域。それでも、遠くからでもわざわざ足を運んでいただけるような商品づくりをなさっています。




四万十ぽんずは、さすが高知県産だけあり柚子の香りがとても良い
ふたを開けたとたん、柚子のいい香りがします。
酸味はしっかりあるけれど、柚子果汁が主張しすぎるわけではなく深みもある。


非常にGOODバランスのポン酢でした女性が好きそう。
特に夏に向けて「サッパリ系、でも深みある」は大活躍です。
冷しゃぶ、魚、サラダでも、冷製料理全般に
もちろんあったかい鍋にも間違いなし!


わざわざ遠くても買いに行きたいポン酢ですが、遠すぎる方はネット販売してます




四万十とおわ道の駅:http://www.shimanto-towa.jp/




 

手しぼり柚子ぽんずしょうゆ 木頭柚子醤油

2011年09月26日 | 四国地方
徳島県

(株)きとうむら
手しぼり柚子ぽんずしょうゆ 木頭柚子醤油


(株)きとうむら は、木頭村地域の自然保護や地域経済活性化のために設立された株式会社だそうです。会社の株は、85%地域住民が持ってるんですって。「地域民セクター」って言うらしい。初めて知った!


徳島県と高知県の県境にある、木頭村地域(徳島県)。
日本一のゆずの村と言われているらしいけれど、四国や瀬戸内海方面には日本一の柑橘畑、農園、果樹園がいっぱい。


以前にもどっかの記事に書きましたが…

「戦後の林業衰退時に、地域の里山に柚子を植林することで県や国からの補償制度があった」というのを聴いたことがあります。
木頭村がそうだったのかは知りませんが、四国は雨も多く寒暖の差も激しい、果樹にとっては楽園
四国地域は柚子王国になるべくしてなったんでしょうね。


柚子は日本古来の柑橘。
柚子の日本一があっちこっちにあっていーじゃない




手しぼり柚子ぽんずしょうゆ 木頭柚子醤油は、さすが柚子アピールが強いぽん酢でした。
柚子果汁と丸大豆醤油と鰹節。のみ!
みたいな味です。

上記以外にさば節・砂糖・塩・清酒・みりんも使ってますが、ものっすごいシンプルな味がします。
余分なモノを一切使わないポン酢特有の、シンプルと言う名の「薄い感」。

それと、食器に空けたときに、醤油で真っ黒くなった鰹節(さば節)のカスがいっぱい出てくるのが、ちょっと…見た目が美しくない


味全体は、柚子味とかつお味が前面に押し出ているので、薬味たっぷりの湯豆腐向きかな。「柚子味が効いてると美味しいもの」にかけるといいんじゃないかしら?

しかし、なんといっても大量の鰹節が食材にかかって、舌触りが微妙。
ん~。



ところで果樹園出身のぽん酢には「うちの柑橘最高でしょ!」
という観点から「柑橘が推してくるぽん酢」が多く見られます。
柚子そのものは美味しいんでしょうけれど、美味しい柚子果汁だから醤油と混ぜれば美味しいポン酢、っていうのはちょっと安易に思います。
果汁・醤(塩)・だし のバランスが美味しいと感じる要です。


高知馬路村のゆずが成功したように、美味しいゆず加工品を、出来るだけお財布にやさしい価格で製造販売していただければ、最高の村おこしになるでしょうね。
価格が高くなってしまうのは、無添加・原材料にこだわった、という部分でしょうが、ぜひ頑張ってください木頭村!!


※追記、イオンのトップバリュー製品のぽん酢に「木頭村柚子使用」っていうのがありました。



(株)きとうむら HP:http://kitomura.jp/