年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR山手線東京駅:『Bubby’s』  サクッと焼かれたマフィンと、塩味が見事なソーセージパティ

2015-10-01 22:40:39 | 関東
PA011487.JPG

業界紙さまとの打ち合わせで八重洲
飲食店とお金をテーマにした企画だそうで、ワタシは原材料費や人件費などについてお話させていただきました
ココで大切なのは削減することがコスト管理ではないってこと
削減すればするほどお客さまが離れていくってことを肝に銘じる必要があるんですよね
肝心なのは掛けたコストがお客さまの満足につながっているかどうかと言うことで、そのために何をどうすれば良いのかを考えることなのです



PA011489.JPG
そんな打ち合わせを終えてランチ
八重洲地下街にあるバビーズへと向かいます
かつては横浜桜木町にあるお店をよく利用していたのですが、そこは期間限定出店とのことで… 期間延長はしたものの既に今は無く…


PA011482.JPG
そんなお店が八重洲にあるってことでお邪魔したい気持ちはやまやまなのですが、これがかなりの人気であるようで…
いつもいっぱいのお客さまで溢れていてなかなか入れないんですよね
それが今日、お昼どきの時間が過ぎているってこともあってか、空席がいくつかありましたのでこれはチャンスと突入いたします


PA011488.JPG
ランチのメニューからいただいたのは「ソーセージパティと玉子のサンド」
そのネーミングからはピンときませんでしたが、提供された商品は某ファストフードチェーン店で提供される
「ソーセージエッグマフィン」と同じような商品ですね
とは言え、サクッと焼き上げられたマフィンやソーセージパティのレベルは比ではなく… 
かなり満足な出来栄えではあったのですが、唯一、スクランブルエッグが熱々でなかったことに残念な想いをさせられました


逆に言うとココの半額にも満たない価格で、あれだけの商品価値を提供する某チェーンは立派ですよね
スケールメリットによる仕入れってこともあるのでしょうが、それを誰もが同じレベルに調理できるシステムとトレーニングを徹底すること
そう簡単にできることではありませんから…




【Bubby’s】

東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街中3号
03-6225-2016