料理人こうやの記録

和食の料理人。プチ野菜ソムリエ。
料理、生産者の現場、スーパーカブ、その他日常の記録。

ヘビイチゴ

2012年05月28日 17時58分04秒 | K’s natural garden

 

こんにちは

今日はとっても気持ちのいい朝でしたが、午後にはここ埼玉に竜巻注意報が出て、

激しい雷雨となりました

 

雨があがるとまたすっきりとした天気になり、また菜園作業

今日は蛇苺を採り、焼酎に漬けました

↓たくさんのヘビイチゴと、茗荷竹

かわいいな~

こんな感じに漬けました。

これが、虫さされの腫れ、かゆみによく効くらしいのです。

蚊だけでなく、ブヨやアブにも効くというから、とってもうれしい雑草です

 

うちの庭はたいして広くないのですが、東西南北のすきまに、たくさんの植物が生きています

いいな~と思う植物が生えていれば、種を拾って庭に投げておいたり、

好きな木があれば、庭に枝をさしておいたりしていたら、

色々根付いてくれたのです。

 

ヘビイチゴもその一つ。

この赤い実のなる雑草があったらかわいいな~と思って、

どっかの公園で実を拾って、ポンっとしておいたら、成ってくれました

 

とくに手入れしなくても、四季を楽しめる庭にしていきたいのです

 

それではまた


スナップエンドウ

2012年04月23日 23時24分00秒 | K’s natural garden

こんばんは

今日は久しぶりの雨の休日。

ぼくはこの時期の雨の匂いが好きです。

娘も息子も幼稚園に入ったので、久しぶりに嫁と二人の時間ができました。

早速、どっか行こうというわけで、

新座の野火止にある、ラーメンの名店、ぜんやさんに行ってきました

ぼくはもともとラーメン屋からのスタートで、和食の出汁が知りたくて和食の業界に入ったので、

ちょっと気持ちはなんとなく懐かしい気分になりながら行きました。

 

いや~美味しかった

僕の好きな味でした。

並んで食べるだけの価値あり。

人気店になるために作られた感じのしない、いたってシンプルな、気取らない感じが良かったです。

 

ぼくだったらこうするな~とか考えてしまいました。

 

さてさて本題

今日はスナップエンドウの支柱を立てました。

アーチの支柱に、きゅうりとかで使うネットをかぶせて、その中で栽培しようと思っています。

スナップエンドウが終わったら、そこの土を休ませている間に、

この支柱を使って干し柿をやる予定。

ビニールをかぶせて雨除けをしようと思っています。

右側の空いているスペースは、先日カブの収穫が終わって、休ませています

 

うちの桜(?)ももう終わりかな。

雨にしたたる花びらも情緒があって好きです。

いろはもみじは今小さな花を咲かせています。

毎年幹を太らせて、今では立派にたくさんの葉をつけてくれています。

近々笹倉家の庭の名物にもなっているミニトマトを植えます

また夏が楽しみです

 

それではまた


我が家の桜

2012年04月16日 10時13分15秒 | K’s natural garden

こんにちは(^-^)

今日もいい天気♪
休みの日が天気いいと嬉しいですな(*^^*)
うちの庭に一昨年あたりから生え始めた桜が、昨日いよいよ咲きました(*≧∀≦*)
うーん、おめでたいことであります。
小さくちょこっと咲かせてくれて、それがまた可愛らしい(*´∇`*)

他に庭では、楓、山椒が芽吹いています。
家周りの小さなすきまの命が、ぼくの心を潤してくれます。

桜さん咲いてくれてありがとう。

それではまた(@^▽゜@)ゞ


そうそう、息子がいよいよ入園しました!
めでたいめでたい♪


ぼくのお庭

2012年03月26日 16時38分50秒 | K’s natural garden


こんにちは(*^^*)

今日はとても気持ちいい春の陽気♪
我が家の水仙が後れ馳せながら花を咲かせています。

そして、長く放任していたカブがやっとこさ収穫できました。


今日もとなり町に野菜を仕入れに行ってきました(^-^)
美味しいものが近くにあると、休んでいられないですねえ。

お客様に直接美味しいと言っていただけるので、やめられないです(^.^)

あと、今日はスナップえんどうの苗を買ってきました。
前回は秋の終わりに植え付けて、冬越しさせたのですが、今年は春の植え付けに挑戦。
どうなるかな~。楽しみです。

それではまた(@^▽゜@)ゞ


干し柿

2011年11月15日 08時36分24秒 | K’s natural garden

おはようございます

大泉学園の方からいただいた渋柿を使って、
少しずつ仕込んでいた干し柿が順々に
出来て来ました♪

ただ今回の渋柿はかなり小さかったのと、
雨に何回かあたってしまったので、
いまいちの出来(ノ_・,)

とはいえ、まあ普通にはうまいのですが^^


来年は、何軒か当たり年になりそうで、大きなものをたくさん仕入れられそうなので、
すでに来年に期待**

来年は雨対策もしっかりやります。。

ではまた( ̄∇ ̄*)ゞ


夏野菜

2011年09月19日 18時24分10秒 | K’s natural garden

こんにちは


今うちの菜園では、
バジル、シソ、茗荷、ミニトマト、茄子、ゴーヤ、ニラ、アサツキ、パプリカ、ピーマンが採れていますが、
そろそろ終盤戦かなあという感じになってきています。


シソは花穂をつけ始めたので、
朝採れたものを、鈴亭で刺身に添えています。

ミニトマトはまだ頑張ってくれていて、
今年はかなり収穫出来ています

カエデに毛虫が大量発生してしまいまして、割り箸で毎日大量に駆除しています

紅葉が楽しみだな

ではまた。


茄子、カボチャ

2011年07月24日 01時46分38秒 | K’s natural garden




こんばんは

庭の朝顔が、毎日二つくらいずつ大輪の花を咲かせてくれています。

今日は久しぶりに出勤しました。
まだ本調子ではなかったので、支障をきたさない程度に省エネモードでやらせていただきました。
りんご病、本当に恐るべしです

昨日、カボチャ、茄子、バジル、ミニトマトを収穫しました
カボチャは、ミニ坊っちゃんカボチャという、とっても小さな品種のもので、重くないので、これも、きゅうりネットに誘引して、緑のカーテンに利用しています。
うちのミニトマトが、近所でちょっとした話題になっているほど、すごい実をつけているのですが、その陰で、茄子が、かなりいい感じに、負けじと頑張っ てくれています。
写真の、苗が、茄子の苗です。

壁の陰で、写真も撮りにくいような場所で、たくさん実をつけてくれています
ではまた。