料理人こうやの記録

和食の料理人。プチ野菜ソムリエ。
料理、生産者の現場、スーパーカブ、その他日常の記録。

十郎収穫そして激しい雹。。。

2017年06月17日 00時39分33秒 | 生産者の現場視察

みなさまこんばんは

 

今日も埼玉県越生の梅農家さん、山口農園さんに行ってきました

今日は十郎梅を知りたく、収穫させていただきに行きました。

注文して送ってもらうのは簡単ですが、

やはり現場に行って、かつ、木を感じながら自分の手でもいでみると、

全く違う学びがあります。

ただ、山口農園さん(山口由美さん)がとくにすごい、と思うのは、

とってもオープンでウェルカムで、かつすごく行動的

一番の繁忙期にも関わらず連絡も非常にレスポンスが早く、

各地を飛び回って梅の普及に走り回り、肉体労働をこなし、家事もする。

女性ですよ。

知れば知るほどすごさを肌で感じます

 

山口農園さんに着くと、雲行きが怪しくなり、雷の音が聞こえてきました。

一雨来そうだったので、すぐ畑に入り、急いで収穫。

バリバリガラガラ雷鳴が近づいてきて、

激しい豪雨となりました

 

熟して落ちた十郎と、木になっている十郎の2タイプをひとまず収穫できたので、

作業場に駆け込み。

外はこんな状況です。

雨で済めば良かったのですが、1㎝以上もある雹になりました

雹が地面をパチパチ飛び跳ねています。

山口さんは即取引先さまに連絡。

取引先さまからもお問い合わせの電話。

雹で梅に傷が付くからです。

↓ こんなにも大きな雹が数分に渡り、2回激しく降りました。

ここに来ていなかったら、うわ~すごい雹だ、で終わっていたことでしょう。

ひばりが丘近隣は一時的に雨が降っただけのようですし、

もしかしたら、雹が降ったことすら知らずにいたかもしれません。

 

こんな大きな雹が、無数に梅に降り注いだのです。

 

どうか無事でいて欲しい。

ただただそれを願うばかりです

 

雨が降らず、作物が、とか、

冷害にあって、とか

いろいろ聞いてなんとなく知ってはいるけど、

さっきまで晴れていて、

たった数分の天候の崩れで一気に状況が一変する

 

あらかじめ分かっていれば多少の対処は出来るのかもしれないが、

こんな突如の出来事、

どうにもできない。。

 

農家さんはそんな環境のもとで働かれているんだ、ということ

肌で感じた。

今日はブログを書く予定ではなかったが、

この体験を自分で止めてはだめだと思い、

今日のリアルな現場を書かせていただきました。

 

今目の前にしている食材は、

当たり前のようにここにあるけれど、

たくさんの奇跡のなかでここに来ている。

 

食べることに感謝する。

頂きますと手を合わせる。

 

これは、こういうことを知ると

自然とそうなる。

 

食べる、って

命を頂く、って

そういうことなんだ。

 

生産者さんは恩ぎせがましくそういうことを語りはしないけど、

料理を扱う立場の人たちは、しっかり理解して仕事にのぞみ、

かつ、そういうことを伝えていく役割があるんじゃないかと思った。

 

気持ちをどこに置いていいのか分からなかったが、

しばらく作業場に入らせていただいて、

機材のことを教えていただいたり、梅の話をさせていただいた。

 

↓ 長年使われている『はかり』。

一年に一度、この時期だけ使われるそうです。

計量して、梅干し用にここで追熟させます。

 

完熟の白加賀を生で。

梅を生で食べるのは初体験

上品な甘みとうま味、酸味は丸く、

この熟成した香りは、うま味の強い熟成させた赤身肉にも合いそう

加熱させずに使いたい。

ああ、パコジェットが欲しい。

もう何年も前から欲しい機材。

だれかパコジェットください。。。

 

ああ、すぐ料理の妄想に入ってしまう

 

雨がやみ、山口農園さんを出ると、

静かな風景に戻っていました。

どうか少しでも無事でありますように。。。

 

↓ 今日、先日収穫して塩漬けにしていた小梅ちゃんを干しました

塩分濃度は14%です。

ちょっとつまんでみたらね、むっちゃ美味しい

何これ。

塩漬けして少し干しただけでこんなに美味しいのか。

もっと青臭かったりえぐみを持ってたりするのかと思ってた。

 

いろいろ実験中です。

これは煎り酒にする予定。

今後、そばの『梅風味のかえし』や、青梅の塩麹漬け、

追熟した梅干しの塩麹ドレッシングなど

いろいろ作ってみます

 

では、明日も食べ物を頂くことに感謝して生きましょう。

 

それではまた