AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

大学生協(HANDS)リニューアル

2013年03月25日 | どーでもいいこと
冒頭の写真は正面。

ガラス張りですが、ペアガラスで省エネ設計だそうです。

入ってすぐ左はトイレ。


この箱は、「誰でもトイレ」です。中はちゃんと見ていませんが、車いすだけではなく、子連れの方にも対応しているような案内でした。
この点については、正確を期して、改めてご報告します。





動線が気になっていましたが、基本的に、今まで通り。上の階が食堂。下の階が書籍、文房具、旅行カウンター、お弁当など。



もともと、事務室があったスペースがお弁当が食べられるようなスペースに。


出来立てパンの販売も始まるそうです。

ただコピのあった一角は自販機コーナー。カップ麺用のお湯が出るような機器も置いてありました。

生協の外に郵便局と岡崎信金のATMがありますが、生協の中にコンビニにあるATMも置かれていました。便利になりそうです。

まだ棚に商品を並べていらっしゃる段階で、空きも結構ありました。

入学式、新年度に向けて、急ピッチで準備なさっているようです。

食堂のほうは、昨年?一昨年の改修とほとんど変わりがないようです。

下りの階段の手すりにざらざらした加工が施されていました。ちょっとびっくり。

ハンディキャップのある方や、子供連れの方にやさしい施設であってほしいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛教大 自然科学棟前の桜 | トップ | 高大連携 スプリングスクール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事