「踊るさんま御殿」という番組があるでしょ。
最近、学生に書かせるブログのテーマは、ここからもらうことがあります。
「やっぱり親子だなあ/兄弟だなあと思う瞬間」
「穴があったら入りたいと思ったこと」
など。
以前、学生の書くレポートや作文の剽窃の問題を指摘していただいたことがあります。実際、今年の授業でも、よりによって『みんなの日本語』に掲載されている読み物をそのまま持ってきた学生がいて自分には珍しく叱ったのですが、このようなテーマにすると、割とそれが避けられそうです。
「異性に言われてへこんだ言葉」なんかも、次回にはいいかも。
「へこむ」という言葉の説明が必要かもしれませんね。
そういえば、子供が生まれてからテレビを見る時間が激減しています。
妻にいたっては、ほとんど見ていませんから、最近のドラマや音楽、コマーシャルなどがわからなくなっています。僕も、教材つくりで録画していたものを見るとか、授業で最近の日本の話しをするために朝のワイドショーなどを見ていますが、ドラマなんかはよるという時間なので、見ません。
一方の学生は、日本のアニメや音楽に関心があるわけで、話のギャップがなかなか埋められません。
学生の学習意欲を維持させるため、どんな活動ができるでしょうね。
試行錯誤が続きます。
最近、学生に書かせるブログのテーマは、ここからもらうことがあります。
「やっぱり親子だなあ/兄弟だなあと思う瞬間」
「穴があったら入りたいと思ったこと」
など。
以前、学生の書くレポートや作文の剽窃の問題を指摘していただいたことがあります。実際、今年の授業でも、よりによって『みんなの日本語』に掲載されている読み物をそのまま持ってきた学生がいて自分には珍しく叱ったのですが、このようなテーマにすると、割とそれが避けられそうです。
「異性に言われてへこんだ言葉」なんかも、次回にはいいかも。
「へこむ」という言葉の説明が必要かもしれませんね。
そういえば、子供が生まれてからテレビを見る時間が激減しています。
妻にいたっては、ほとんど見ていませんから、最近のドラマや音楽、コマーシャルなどがわからなくなっています。僕も、教材つくりで録画していたものを見るとか、授業で最近の日本の話しをするために朝のワイドショーなどを見ていますが、ドラマなんかはよるという時間なので、見ません。
一方の学生は、日本のアニメや音楽に関心があるわけで、話のギャップがなかなか埋められません。
学生の学習意欲を維持させるため、どんな活動ができるでしょうね。
試行錯誤が続きます。
うちも子供ができてからテレビは全然見ていないですね。娘が幼稚園で「そんなの関係ねえ。はい、おっぱっぴー」というのを覚えてくるまで小島よしおなんていう名前も知りませんでしたし、「おっぱっぴー」のあとに娘が「しとたてとう!しとたてとう!」というのが「チントンシャンテントン」であることもwikipediaで小島よしおの欄を見るまで理解できませんでした。
うちのブログの方にもコメントをいただき、恐縮です。