自分のホームページの更新作業で、リンク集を作っていて、愛教大のホームページを見たんだけど、令和3年度に改組をするのね。
僕が退職する直前にも改組をしたから、結構早いなあという印象ではあるんだけども、時代の変化というのはそんなものかもしれない。特に教育現場はね。
で、若干寂しいなあと思ったのが、「日本語教育」という言葉がとうとう消えてしまったこと。
「日本語支援」専修
なのね。
入学した時から名前はいろいろ変わりはしたものの、「日本語教育」という五文字はそのままだったから。
ということは、高校生の進路選択のときに「日本語教育」では引っかからなくなってくるのか。
日本語支援、という考え方にシフトしていくのかなあ。
僕が退職する直前にも改組をしたから、結構早いなあという印象ではあるんだけども、時代の変化というのはそんなものかもしれない。特に教育現場はね。
で、若干寂しいなあと思ったのが、「日本語教育」という言葉がとうとう消えてしまったこと。
「日本語支援」専修
なのね。
入学した時から名前はいろいろ変わりはしたものの、「日本語教育」という五文字はそのままだったから。
ということは、高校生の進路選択のときに「日本語教育」では引っかからなくなってくるのか。
日本語支援、という考え方にシフトしていくのかなあ。