今週末から公開講座です。
「初めての日本語教育」という講座で、9月まで6回の予定です。
1)「日本語を教える」って何を教える?
2)さまざまな教授法①
3)さまざまな教授法②
4)実際の教科書を見てみましょう
5)教材つくり
6)授業の組み立て
という流れです。
回数を増やすと、拘束回数が増え、9月までの予定なんかわからない、という方も多くなり受講される方が減ります。
かといって、回数を減らすと、まとまったお話ができない、ということにもなります。
悩ましいところです。
準備をしなくちゃ。初めての時は、どんな方がおいでになるのかを見極めながらのお話なので、ちょっと大変です。
「初めての日本語教育」という講座で、9月まで6回の予定です。
1)「日本語を教える」って何を教える?
2)さまざまな教授法①
3)さまざまな教授法②
4)実際の教科書を見てみましょう
5)教材つくり
6)授業の組み立て
という流れです。
回数を増やすと、拘束回数が増え、9月までの予定なんかわからない、という方も多くなり受講される方が減ります。
かといって、回数を減らすと、まとまったお話ができない、ということにもなります。
悩ましいところです。
準備をしなくちゃ。初めての時は、どんな方がおいでになるのかを見極めながらのお話なので、ちょっと大変です。