AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

料理を通じた異文化交流会

2005年06月10日 | 日本語教育
 変換したら、「胃」文化になっちゃったんですが、ま、それも正しいかなと。
 今日作った料理は次の通りです。


「ナスィーレマク」(マレーシア)、辛かったんですが、ココナツミルクで炊いたご飯にかけて食べると食が進みます。


「チールチカン」(ブータン)、青いのはシシトウです。青唐辛子を使うのが本場のものらしいのですが、シシトウにしてくれたおかげで、ぱくぱくと食べられました。


「米と野菜」(ペルー)、作るのにとてもとても時間がかかった一品です。野菜を刻む作業を丁寧にしていました。でも、そのおかげで、火の通りがよく、柔らかかったです。ショウガの風味のあるご飯ものです。


「魚のタギン」(エジプト)、魚の塩加減が何ともいえずよかったんですよ。オーブンで40分。手際がよかったのでびっくり。最後に作り始めて、最初に片付けが終わったのが印象的でした。


「鶏肉のロスト」(バングラデシュ)、つけ込んで、あげて、煮込むという手間のかかった料理です。ヨーグルトや牛乳を使っています。見た目よりずっとソフトな感じの料理です。

 留学生五人と日本の学生五人、それから僕。最初、僕もお好み焼きを作ろうかと思っていたのですが、マレーシアの料理とペルーの料理がご飯ものだと言うことで、やめておきました。
 どの料理もおいしかったですよ。

 参加してくれた皆さん、本当にありがとう。
 秋にも予定していますから、是非また参加してくださいね。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワールドカップ | トップ | 授業で料理 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜひまた! (上田)
2005-06-14 23:02:25
 yoshiさん、ありがとう。

 yoshiさんがいると、いつもいい雰囲気になりますよね。きっと、留学生との交流がイベントではなくなっているからでしょう。留学生との交流がイベントから日常生活の延長へ、日常生活の延長から日常へと変化していけば、留学生もきっと日本での生活が楽しめると思います。

 また食べましょうね。ぜひぜひ!
返信する
ありがとうございました (yoshi)
2005-06-14 22:51:34
異文化交流会とっても楽しかったです

どの料理もとってもおいしくてまたたべたいくらいです。

土曜日には日本語サロン、日曜日にはテニスを一緒にしました。新しい友達ができてうれしいです
返信する
ありがとう (上田)
2005-06-14 19:56:03
 コメント、どうもありがとう。

 日本語で書いてね、英語は苦手だから
返信する
Unknown (Unknown)
2005-06-14 19:11:09
if u wanna cook bangladeshi that foods then contact with ferdous07@yahoo.com
返信する
Unknown (Unknown)
2005-06-14 19:07:56
all the food were very oishi (except jinie san no ryori dake(joke)).
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事