ひとつ前の記事に書いた謎のビンゴカード、「ハウジー」というゲーム用のカードだそうです。
イギリス系のゲームなのですね。というか、5×5のビンゴゲームはアメリカ式。
クラスでビンゴゲームをするとき、イギリスやその植民地だった地域からの留学生がいるときには要注意ですな。
これがその解説
エジプトで日本語教師をしている後輩から、記事にコメントをもらいました。
うれしいなあ。
それにしても、知らないことがたくさんあるなあと思ったのは確かで、また、WIKIには何でも書いてあるなあと、書いた人がいることにもびっくり。
いろいろ知りたいですねえ。
教えてくれる人や、知りたいことが見つかる人というのは、ありがたいですね。
何がわからないのか、何を知らないのか、自分ではわかりませんし。
イギリス系のゲームなのですね。というか、5×5のビンゴゲームはアメリカ式。
クラスでビンゴゲームをするとき、イギリスやその植民地だった地域からの留学生がいるときには要注意ですな。
これがその解説
エジプトで日本語教師をしている後輩から、記事にコメントをもらいました。
うれしいなあ。
それにしても、知らないことがたくさんあるなあと思ったのは確かで、また、WIKIには何でも書いてあるなあと、書いた人がいることにもびっくり。
いろいろ知りたいですねえ。
教えてくれる人や、知りたいことが見つかる人というのは、ありがたいですね。
何がわからないのか、何を知らないのか、自分ではわかりませんし。