初めて書く外国人児童生徒支援リソースルーム内での会話。
部屋に入ると、来週開催予定の研究会の準備作業をしながら、スタッフの皆さん、おしゃべりをしています。手際がいいです。
僕を見かけて一人の大学院生が、
先生、「アラフォー」ってご存知ですか?
と尋ねられたので、「知ってるよん」と答えたところ、昨年度ご退職になった岡田先生が
アラカンって、ご存知?
とおっしゃるので、こちらにも「はい」とお返事を。
何でも、「アラカン」を、大学院生さんたちは、アラウンド 還暦と受け止めたとか。
幾らなんでもそれは・・・と思いましたが、嵐 寛壽郎さん、昭和は遠くなったのですねえ。
部屋に入ると、来週開催予定の研究会の準備作業をしながら、スタッフの皆さん、おしゃべりをしています。手際がいいです。
僕を見かけて一人の大学院生が、
先生、「アラフォー」ってご存知ですか?
と尋ねられたので、「知ってるよん」と答えたところ、昨年度ご退職になった岡田先生が
アラカンって、ご存知?
とおっしゃるので、こちらにも「はい」とお返事を。
何でも、「アラカン」を、大学院生さんたちは、アラウンド 還暦と受け止めたとか。
幾らなんでもそれは・・・と思いましたが、嵐 寛壽郎さん、昭和は遠くなったのですねえ。