金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
ささやかなこの人生 ~ 桃と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/b0c227fa1e951e05e5c5935a79312b3c.jpg)
さて、この花は 桜でしょうか 桃 でしょうか?(答えは文末に)
むかし、伊勢正三のユニット「風」が、『ささやかなこの人生』というヒット曲を出した。
♪ 花びらが散った後の 桜が とても冷たくされるように ♪ ~
という、フレーズがやけに印象に残っている。
花見のシーズンは3週間前に終わったが、どうして日本人は 桜だけに こんなに「過剰反応」するんだろうね。同じような きれいな花を咲かせる木は 梅も桃も あるのにね。
やはりこれも、「みなさんそうしています」と言われれば、そうせざる得ない 日本人の精神構造のなせる技でしょうか。歌舞伎をはじめとしたお芝居を通じて、日本人のDNAの琴線に刷り込まれたものでしょうか?
それとも、潔く散る(=死ぬ)という、伝統的封建思想の名残りなんでしょうかね。でも、一番の理由は花が咲いてる期間が短いってことかなあ。誰しも「期間限定商品」に弱いしね。
生来 天の邪鬼な僕は、世間が「桜 さくら サクラ」と騒ぐほど、梅や桃に引かれてしまします。まあ桜自身には罪はないのだけれどね。
(冒頭の答えは 我が家に咲いている 桃 です)
↓つぼみもあるでよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/67cef25cbf850a568456c09b4e325bbd.jpg)
↓ 風のこの歌ですね
無効になっていたら こちら です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 西念4丁目界... | 65円値上で... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |