金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
金沢の街(1098) |
金沢の味(798) |
石川の味(120) |
富山の味(127) |
福井の味(21) |
新潟の味(16) |
畑仕事の愉しみ(270) |
マイ・ライブラリー(239) |
僕の考え(835) |
旅行(295) |
横浜ベイスターズ(27) |
最新の投稿
3連休去って春、そして 除雪機 |
半分に切ったら、手毬寿司? |
これって 何ていう雲なんでしょうかね |
野々市だけど「らぁめん 秀 金澤」の味噌ラーメンが美味 |
神々しい白山が 青空に映える |
店主の心意気が 沁みる @ 西念4丁目「亀次郎」 |
ほらここにも、小さな春が・・ |
冬の積乱雲 |
大寒波去り、春近づく かな? |
遅ればせながら 鶴来の「こいしや」に初入店 |
最新のコメント
ku129/地下にあった大型喫茶? @ 『ラテン小唄』 な 金沢片町の夜 |
Schabettalakner/地下にあった大型喫茶? @ 『ラテン小唄』 な 金沢片町の夜 |
ku129/野町2丁目の裏路地について |
MASH/野町2丁目の裏路地について |
ku129/片町と広小路の間 ~ ここに昔 アリランがあったね |
ここファン/片町と広小路の間 ~ ここに昔 アリランがあったね |
ku129/冬はつとめて ~ 深まりゆく 金沢の冬 |
ここファン/冬はつとめて ~ 深まりゆく 金沢の冬 |
ku129/古い喫茶店のマッチ箱 @ 茶房『放課後』 |
たかちゃん/古い喫茶店のマッチ箱 @ 茶房『放課後』 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID |
ku129![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
寒くなると食べたくなる @ もりの里3丁目『らあめん 秀』

神無月10月も中旬を過ぎ、朝夕はすっかり寒くなりました。寒くなると 味噌ラーメン食べたくなりますよね。てな訳で、もりの里の「らあめん秀」さんに行ってきました。
「金澤濃厚味噌ラーメン」(税込み750円)を頂きました。相変わらず美味しかったあ~。金沢の美味い味噌ラーメンは、「秀」「大河」が “鉄壁の双璧”ですね。
一度ビール飲みながらこちらの味噌ラーメンを食してみたいもんです。しかし金沢市南部方面からはバスで行きにくいですね。山環をひたすら南下する路線バスを新設してくれないかなあ。北鉄さん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 金沢の今と “... | 母校がなくな... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |