最近は、日の入り時刻が少づつ遅くなっているのがよくわかるね。
年が明けたお正月ごろは、日没時間は16:50くらいでしたが、最近は17:30くらいになってるね。だいたい1日1分くらいのスピードで 日が長くなってます。
なので、この写メのように「さあ 水分補給に行くぞ!」という時刻に、ちょうどいい塩梅の黄昏どきになりますね。春になると、この時刻はかえって明るすぎるので、今頃がちょうど . . . 本文を読む
ある冬晴れの日、ビルの下から空を見上げると、吸い込まれてしまいそうなほど青い空が広がっている。
空にも色にも 本来は感情はないはずだけれど、古来 空の青色を「哀しみ」として受け止めた人々は少なくない。
わずか 1週間 1け月の短い間だったけど、あなたがやって来てくれた事を 決して忘れはしないよ。
白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ
これは もはや説明不要の名歌 . . . 本文を読む
高岡の仕事の帰りに、駅南にある、らーめん『真風』に伺いました。以前は店の前は「SATY」でしたが、今は「ムサシ」です。
店内は 清潔感あるおしゃれな内装。メニューは ラーメン、チャーシューメン、餃子の3種のみ。その潔さがいいね。ラーメン(650円)を注文しました。出てきたラーメンは 味噌ラーメンのような色のスープ、背脂がたっぷり浮かんでます。青々とした水菜がテンコ盛りになっています。
. . . 本文を読む
この「文明寿司」さん、女性センターから玉川図書館方面に抜ける道の、ふらっとバスの「芳済1丁目バス停」付近にあります。看板に「浪花の味」とありますが、別に「がんこ寿司系」ではありません(笑)。
カウンターのみの小さな,町の普通のお寿司屋さんです。ネタの種類は多くはないですが、値段は安いです。雰囲気的には 寿司屋っていうより、飲み屋って感じかな
それにふさわしく、店を切り盛りするご夫婦の「 . . . 本文を読む
犀川大橋から桜橋にかけての川岸は「中川除町(なかかわよけまち)」っていうね。対岸は「清川町」。
川岸の片町寄りは「十三間町」「池田町立丁」「杉浦町」「水溜町」など、歴史を感じさせる町名が連なり、以前ほどではないけれど、古い町屋が残こり、いかにも金沢らしい光景が広がっています。
若き日、五木寛之氏が、八百屋で買ったトマトを 犀川の水で冷やして食べたというのは、もう少し上流あたりだと思いた . . . 本文を読む
この店、以前は喫茶店か何かだったような建物ですね。入って右正面にカウンターと厨房、右手にテーブルと奥にはお座敷もあります。
店のつくりがいかにもチープなのに反して、料理はとても本格的。しかも安い!。余計な設備や装飾には金をかけず、すべてのエネルギーを料理に注ぎ込んでいる!!って感じです。
店名の通り 高知県の料理・酒がウリです。鰯の塩茹で(別に土佐料理ではないけど・・・)をいただきまし . . . 本文を読む
2日の土曜日、せせらぎ通りを歩いて、いつものように「竹の庵」さんの前まで来ると、なにか白い張り紙が・・・・
ガーーーーン!!
1月23日で閉店!!
残念だなあ! ここの蕎麦好きだったなあ(詳しくは こちら )。うーーん、先週くればよかった。もう一度 ここの ざる大盛り 食べたかったなあ。 でも、お体を悪くされたんじゃ仕方ないね。お礼を言わなくちゃ . . . 本文を読む
この『苺花(いちか)』さん、日赤病院前の商店街にあります。呑み助には「おでんの“みたき”の斜め前」と言えばおわかりでしょうか?
この場所にいい感じの蕎麦屋があることは前から知ってましたが、店に行くも「定休日」だったことが何度かあり、今回初入店と相成りました。
入口を入ると靴を脱いであがります。左手にカウンター 右手に掘りごたつ式のテーブル席です。で、脱サラした親父がそば打ってるのかと . . . 本文を読む
犀川にかかる桜橋からW坂を登って 寺町通りにでて右手にこの「本因寺」があります。普通のお寺ですが、その昔「コンパ寺」として一世を風靡しました。
入学直後から このお寺で、金短、星短、北短などの女子短大生との合コンもよくしましたねえ。今では「お寺で合コンしよう」と誘うと「はあ?」の世界でしょうが、70年代は 男子は勿論、女子も何の違和感なかったですね。
貸蒲団やから布団を借 . . . 本文を読む