変な時期に台風がやってきましたね。今朝は植木鉢を移動させたり、物干し竿を下におろしたり、雨戸を閉めたり(これは夫が)
来る台風に備えて準備していました。雨戸を全部閉めたのでちょっと蒸し暑い感じです。
そんな蒸し暑い部屋で今日はこんなことをしていました。
あの~今日のタイトルですが・・・いくらタイトルが素敵だったといえ、全く同じことを書くのはあまりにも脳が無いのですが
これは、ブログ友達の 「ごまめさん」 の真似っこでした。
あっ、いきなり物を作ってしまったので、元のタオルハンカチの画像がありません
とにかく、作り方などは、ごまめさんのところで読んでみてくださいね、面白いですよ~・・・・・・ごまめさんの記事
私はぴったりした感じにしたかったので、端から1センチほどの所を縫いました。
これは表を縫います。いつも中表で縫っている私はつい中表で縫いかけました
左のハイビスカス柄、可愛いでしょ? これは飲料のオマケについていたもので・・・・・消しごむハンコの試し押しなどをしてありました

これならミシンを使えない人も、手縫いででもできます。つい~っと縫うだけですから。
他に小さいタオルハンカチは無いかな~って探したらありました。こんな可愛いのが! 右側の花柄のは友達に貰ったものです。

でもこれは24センチ角のサイズよりまだ小さいものなので、ダメでした。残念!
実は・・・・私はペットボトルケースにはこんな簡単なものを、もう6年ほど使っているんです。途中、何回か洗いましたが
かなりくたびれてきました。

これは裏布をつけて間にキルト綿を挟んであるんです。そして留めはマジックテープ! 大小二つ作って使っています。
私は飲料を冷凍庫で冷やすということはしないのですが、それでも冷蔵庫から冷えたのを出したら露がついたりします。
それに・・・ケースをした方がちょっと可愛い
車で出かけることが多いのですが、これは助手席のケースにぴったり収まるのでちょうどいいんです。
でも、そろそろ変えたいなぁと思っていたところなので、今回作ったタオルハンカチのを使ってみようと思います。
小さい方に使うには、全体を折り込むといいようです。

いつかきちんとしたペットボトルケースを作ろうと思っていましたが、またこれで遠のきそうです。
この形、どこかで見かけたことがあるなぁと。タオルの会社の通販だったような気がします。
それはこの縫ったところにファスナーが付けてあったような。

昨日、こんなタコを親しくしている丸友丸の船頭・岩崎さんに貰ってきました。
市場から帰ってきて早速茹でていましたよ~。 茹で揚がったところ。湯気がフワフワ~。

湯気をおっぱらって撮りなおしました。手前にあるのは 「エラ」 です。これがとっても美味しいんです。
味見です(笑)

う~ん! 柔らかくって、塩加減もバッチリでした
これを使って夜は酢の物にしてくれていました。 エラもちゃんと入っていましたよ~。

そしてホワイトシチュー! 今回は牛を使ってありました。 ちょっとだけステーキ用に焼いてくれました。

シチュー、美味しくってちょっとだけお代わりしました。残ったのは今日のお昼にパンと一緒に戴きました。
作るのを見ていると、小麦粉を練るのがとっても面倒そうですが、美味しいんです。
あれ~この記事を書き始めたときは風はまだ強くなかったのですが、今、いきなり吹いてきました。雨も強くなってきたようです。
早いですね! 夜半からの予報なのに・・・。 じっと我慢して通り抜けるのを待つことにします。
皆さんもどうぞお気をつけくださいね。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。
←をポチッと押してね~
にほんブログ