クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

大きめオムツポーチ完成~♪  &  汁そーめん!

2012年06月23日 | 巾着・ポーチ

先日から作っていた 大きめオムツポーチが先ほど完成しました

ロンドンにいる娘が8月の半ばに出産を控えているんです。

手作りでマザーズバッグを作ろうと考えたりしましたが、軽くて拭いて汚れが落ちるものと考えていたら

手作りでは無理そうに思えてきました。ネットで5時間ほど検索してやっとみつけたレスポのマザーズバッグ、

これはとってもいいお品でした。メールで好みの色を訊いたら黒が汚れが目立たなくていいかも? というのでこちらの黒にしました。・・・・・

確かに届いた品をみると軽くて沢山荷物が入るようでいい買い物をしたと思っています。

何か手作りしようと思っていると連絡すると オムツを入れる巾着? みたいな物か おくるみ とリクエストがきたんです。

バスタオルやタオルケットも色々買ったので、おくるみはそれで代用できるかな? と思ってパスしました

巾着も嵩張らずいいかなぁと思ったのですが、なんかそれではちょっと味気ないかなぁと思ってオムツポーチを作ることにしたんです。

そして製図で悩んでいた 大きめオムツポーチ完成しました。大体想像していたくらいの大きさになって良かったです。

以前作ったものは高さ10cm、横17cm、マチ6センチでした。

今回作ったものは高さ15cm、横24cm、マチ10cmです。  これだけあればかなりのオムツが入りそうです(笑)

おしり拭きもラクラク入っちゃいそうですね。

部屋ではちょっと暗いので外で撮ってみました。

   

この焦げ茶の麻とパッチした生地は、5月の中頃、ブログ友達Lalaさんのネットショップで購入したものなんです。Lalaさんのブログはコチラ・・・

ブログの中にショップがありますよ~。

Lalaさん、やっと生地を使うことができましたよ~。可愛いのができたと思っているんですが・・・ 如何でしょうか

アレキサンダーヘンリーの生地。2枚とも色のトーンが同じだったので、それぞれの生地の一部をカットして、使ってみました。

柄の出かたにかなり悩みました。

外には以前作ったように厚地の接着芯を貼ったのですが、サイズが大きいからなのか、あまりしっかりしなくて、内布に今度は接着キルト綿を

挟んでみました。これなら逆にした方が良かったなぁ! と後から思いました。

内布は優しい花柄のダブルガーゼです。

  

持ち手はこの中にあるようなグリーンを使って、リックラックテープ(山道テープ)を縫いつけてみました。

持ち手の芯は、昔に買ってあったインサイドベルトを使ってみました。巾を少しカットして。

ファスナーに、持ちやすいようにウッドチャームを付けておきました。



やれやれ一つできてホッとしました。次はスタイとか、ベビーグッズを作っていきたいと思います。

                     


昨日の夕食です。

前日もらった おかひじき 、茎の硬いところを取り除いて作ってくれていました。からし酢味噌です。



シャキシャキとっても美味しかったです。

知人にいただいた食用菊を酢醤油で!



美味しい オツな味です。

冷奴の上にもありました。

  

おかひじきと一緒にもらった サラダシシトウ、ポテトサラダに入れてありました。これもシャキシャキ食感良く

美味しかったです。このシシトウ、いい味で少し甘みがあります。



赤い色はじゃがいもの外部分の色なんです。初め、ハムか何かが入っているのかと思ってしまいました。

このじゃがいもも一緒のときに貰ったものなんです。男爵系では無かったのでホクホクはしてませんでしたが、

味はいいじゃがいもでしたよ~。

最後の〆は、うちの特製 汁そうめんです

おダシがほんのりと香って、ふわふわ卵が美味しくて、ツルツルそうめんが美味しいです。

付け汁で食べるそうめんは苦手なんですが、これはとっても美味しくて夏になるとリクエストします

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ




 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif