が!今年は大豆を七輪で茹でました。昨年、カセットコンロで茹でたらカートリッジが2本、あっという間に空になったので、もったいないかな?と思って・・・(大きな鍋は、アウトドア仲間の共同装備で買ったこのアルミ鍋しかないのでIHで使えないんです。サンケーナの皆さん、また今年もこのお鍋が役に立ちました~^^v)
柔らかくなった大豆をつぶし(私はポテトマッシャーを使います)、塩を混ぜた米麹を加えて、茹で汁を適量入れながら柔らかさを調整し、ボール状に丸めたものがコレ!←
(それからもう一つの違い、昨年は「種味噌」に買ってきたお味噌を使ったのですが、今年は昨年作った「手前味噌」を200g加えました)
なぜ、ボール状に丸めるかと言いますと、容器に詰めるとき、この味噌ボールを底に投げつけて、空気が入らないように入れていくからなんです。
容器に詰めたら表面にふり塩をして、できるだけ空気を入れないようにラップで覆っておきます。
後は温度変化の少ない床下収納で熟成しま~す。夏ごろから食べられるようになるかな。。。
☆実は、この容器でのお味噌の作り方を教えてくれた友人が最近亡くなられました。あまりにも早すぎる旅立ちに、まだ信じられない気持でいっぱいです。
なので、今年は切ないお味噌作りでしたが・・・「Yさ~ん、今年もお味噌仕込んだよ~!ありがとう!!」☆