風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

きゃ~っ、風太のお尻がぁ!!

2010年12月20日 | ペット

保護したばっかりの時の健康診断や、その後のワクチン注射や去勢手術以外では動物病院のお世話になった事がなかった我が家の猫達。

風太もつい先日のワクチン注射の時は元気そのものだったのに、何とその1週間後の昨日、動物病院でお尻の傷を縫ってもらわねばならない状態になってしまいました。

原因ははっきりわかりませんが、神経質な風太に病院でのワクチン注射がストレスになってお尻まわりを舐め過ぎたか(ワクチン注射は年に一度行ってるのになぁ)、Erimakifuta1ワクチンとは関係なく、たまたま肛門腺が少し腫れたのを気にしてやっぱり舐め過ぎた?かで・・・「あれ?お尻周りが赤くなってる」と気がついた翌朝には赤くなってるだけでなく大きく傷口が開いて大変な事に!!

病院から帰った直後はかなりの興奮状態!ウロウロしすぎるので、何年振りかでケージに入ってもらいました。

ぶっといバンダナ襟巻は決して風太いじめでは無く、傷を舐められないようにするための苦肉の策です。

病院からはプラスチック製の傷舐め防止用のカラーを借りていたのですが、風太がますます興奮イライラ状態になってしまうし、あっちこっちぶつかりながら後ずさりするのが可哀そうで、はずしました。

Erimakifuta3が!襟巻きが無ければ傷を必死で舐めようとする!!ので、家にあったフリース生地を細長く切ったものを何枚か重ねて丸めて、バンダナでくるんで首に捲いてみました。

これならプラスチックのカラーのように嫌がらないし、首の下に枕が有るような状態なのでお尻に舌がとどきません。大成功で~す♪

その後、ケージから出してやれるくらいにはすぐ落ち着きました。

でも、思うように毛づくろいできないし、一番気にしているお尻をなめられなくって時々イラついているようですが、傷がしっかりくっつくまで3日くらいと言う事ですので、明後日まで我慢してもらいます。

少々歩きにくそうですが、中綿はフリース生地なので軽いし、居眠りしてる時はなかなか良さそうな枕になってます。あ、エサを食べたりお水飲むのは問題ないですぅ。Erimakifuta2

(お尻についてる白いものは傷に張り付けてもらってるガーゼです。)

風太は葉月より神経質と言うか、毛づくろいし過ぎの傾向が有るので、これからも要注意ですねぇ。。。。。

葉月は葉月で「何か怖い事が兄ちゃんの身に起こってしまった」事はわかるみたいでオドオドしてます。

私としてはできるだけ静かに、おだやかに猫に接して、怖がらせないように!気を使い、バタバタ・ガタガタと大きな音の出るような掃除ができませ~ん。タメイキ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと秋(?)

2010年09月17日 | ペット

9月も半ば過ぎてようやくほんの少し秋っぽくなってきました。

今年の夏は専門家の人もはっきり「異常気象」と言ってますが、こんな異常がこれから異常じゃなくなって当たり前になってしまったら・・・・・・・なんて考えたら、猛暑だったけどゾッとします。Amido1

ほんで、片付いてないデッキの写真(?)なんですが、デッキではなく窓を見てほしいんです。

リビングの窓が網戸なんです~~~!って、珍しくもなんともない網戸ですね(^^ゞ

でも、今日は昼間にエアコンなしで過ごせました!!

涼しくなってきたというのも大きい理由ですが、ちょっと前までは外が涼しくても猫が網戸に爪を立てたり、登ったり!する事も多くてなかなかガラスサッシを全開にできなかったのです。そうなると陽射しで部屋が暖まってしまうのでエアコンをつけなければいけないと言うことになってたんですネ~~~。

推定で夏生まれのウチの猫達も風太7歳・葉月6歳になり、ようやく落ち着いてきた感じで「そう言えば最近は網戸に爪を立てたり、カーテン登りをしなくなったかな~」と、思いきってガラスサッシを全開にしてみました。

他の部屋の小さい窓では、猫脱走防止対策をしていて全開できるものも有りますが、やっぱりリビングの大きな窓を開けられるようになったのは爽快です!

Madohaduki1 でも、まだ完全には信用できないので、ガラス窓全開は私がリビングにいるときだけにしてます。

なんせ、室内飼いのウチの猫達は引っ越してから全く今の家の外を知らないので~(引っ越しが良い機会と思い、家の中だけを自分たちの縄張りに思わせるよう、ヒモ付き外散歩もやめました)。

万が一の脱走&迷子は怖いです。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2010年08月07日 | ペット

日が沈んだ後は少し涼しくなって、今晩庭で初めてコオロギが一匹だけ鳴いているのに気がつきました。

しか~し!まだまだ日中は猛暑ですねぇ、立秋だなんて嘘みたい。

皆さん、無理をなさらず、ひとやすみ・ひとやすみ・・・ウチの猫さんたちを見習って!(=^・^=)

Darepuu1_2 

Darehazu1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影風太と影葉月

2010年06月01日 | ペット

また、最近風月ネタをあまりアップしていませんでしたので・・・

異常に寒かったり、ちょっと暑くなってもまた寒くなる~・・・という繰り返しの今日この頃ですが、猫達は冬毛の塊を振り落としながら走ってま~す。

Futakage1 掃除しても掃除してもすぐ毛だらけの我が家です。

数日前、西日の当る窓に面した壁にアジアンタムの葉っぱが綺麗に影絵になっていたので、思いつきで猫さんたちにもモデルになってもらいました。

寝てるのに、無理やり連れてこられて右向けられたり、左向けられたり、いい迷惑?だったかも~・・・(^^ゞHadukikage1

ごめんにゃ~!

影を撮るのは毛が邪魔にならない風太のほうがエエ感じかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りが変わりません・・・

2009年11月19日 | ペット

Nekoisu1 お気に入りの寝場所が割とコロコロ変わる・・・と、前回の風月ネタで書きましたが、今のところ、珍しく「籐椅子がお気に入り」という状況が続いてます。

しょうがないので、寒そうに見える椅子を少しだけ「冬バージョン」にしました。

ネコベッドはもう一つあるのですが、風太は寝込みを葉月に襲われるようになってから(葉月は「アソボ~♪」ってじゃれてるだけなんですが)逃げ場のないネコベッドに入らなくなってしまいました!(顔に似合わず小心者)

でも、風太はキレたら怖くて、葉月が追いかけまわされてる時も有ります。

猫の場合、犬のように順位が固定することはありませんねぇ、風太が強気の時も有れば、葉月が強気の時も有りま~す。まぁ、ケンカしてるように見えてもじゃれあいの延長ですが。。。

写真を見ていて気がついたのですが、黒猫の風太の毛に「緑」があるんです。Midorineko1

緑の黒髪という表現があったと思うのですが、「ホンマに緑やわ~」と、なぜか感心してしまいました。(皆さんのモニターでどう見えるかわかりませんが)

それと、なかなか写真にうまく撮れない風太の目が、ピンボケですがかなり綺麗だということが、ちょっとだけわかりますでしょうか?

まっ黒けの風太ですが、目は単純な金色ではなくて、グリーンがかっていて、複雑な万華鏡のような模様も見えるんです。けど、ストロボが光ると単純な反射になってしまうし、なかなかじっとしてくれないのでうまく撮れないんですよね~。(じっとしてる時は寝てるしぃ)

黒猫は体の色が単調なので、その分神様が綺麗な目にしてくれたんやなぁ♪と、勝手に思ってる飼い主バカで~す(^^ゞ

Mikankobo1 オマケは葉月。これは無農薬・ノーワックスの「海soraみかん」で自家製酵母を起こしてるところです。週末に海soraミカン酵母パンが焼けるでしょうか!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1椅子1猫

2009年11月07日 | ペット

1neko1isu1 涼しげな籐椅子。

もう、しまおうかと思っていたのですが、最近猫達がなぜかこの椅子を気に入ってしまって、こんな状況です。

猫達の「マイブーム」は人間には理解できませ~ん。

お気に入りの場所が割とコロコロ変わるんです、この籐椅子も部屋の端っこに置いていた時は2匹とも見向きもしなかったのに、たまたま一脚だけソファーのそばに持ってきて私が座った後に、まず風太が乗り、それを見た葉月が真似して乗ろうとして奪い合いになり・・・、で「しゃ~ないねぇ」と、もう一脚も隣に置いてやると一匹ずつおさまって~と、言うのが、もう10日くらい前なんですが、今回の猫達マイブームは結構長続きしています。いつまでつづくのか?1neko1isu2

きっと、気が付いたら2匹とも飽きてここに乗らなくなってるような気がします。。。

左右は時々入れ替わりま~す(=^・^=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2の故郷へ小旅行

2009年11月02日 | ペット

先週の水曜日、以前住んでいた町へお友達とのランチに出かけました。

Taikodai1 その日は旧市街地のお祭り日!お天気も良く華やかでした~♪(私が住んでいたのは新興住宅団地、このような伝統的なお祭りはありませんでした。)

引っ越して、約1年と10ヶ月で、前の家が売れるまでは空家の草刈りなどで時々行っていたにもかかわらず、なぜか「とても懐かしい」と、感じたんです。

でも、車を走らせていると何の違和感もなく道に迷うこともなく、すんなりと目的地へ行くことができるし・・・なんかうまく表現できないのですが、20年も住んでいたこの街は、今はもう自分の家が無くても、故郷みたいな感じです。

実際の故郷の大阪Y市は自分の過ごした頃とはまるで違う風景になってしまっていて、たまに実家に帰ってもあまり「懐かしい」感じがしないのに。。。不思議ですね。Omikoshi1

ああ、やっぱりそこにはとっても良いお友達がいるからかなぁ・・・

Mochatan1 で、このワンコはその日お会いしたお友達の一人の愛犬「モカちゃん」です。

偶然ですが、義兄夫婦の愛犬と犬種(毛色は違うのですが)も名前も一緒で、おまけにいつもブログで写真を見せてもらっていたので、初めて会ったような気がしませんでしたよ。

やっぱり、ワンコは文句なしに可愛いですねぇ~Mochatan2

かわゆい、かわゆい、モカちゃんにも会えて幸せ気分で帰ってきたら、一応葉月がお出迎えしてくれました。風太も玄関にいるにはいましたが「早くメシ食わせろ~!」って態度で、お出迎えではなかった感じです。

Korenyani1 留守の時はケースに入れたまま置いてくれている生協の商品を中に入れてたら「にゃんじゃ?これ~」と、興味津々の葉月です。

顔は小さめだけど、体はモカちゃんよりデカそうですにゃ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファーカバー・・・

2009年10月26日 | ペット

引っ越し前から使っている古ソファー!

二人掛けとは名ばかりの小さいソファーで、以前も一度写真をアップしたことがありますが、本体は猫達の爪とぎの餌食になってボロボロです。(カバーでごまかして使ってはおりますが・・・)Fusanekohadu1_2

夏場にかけていたキルトカバーは白っぽかったので、(夏のカバー)→

Kururinfuta1 最近秋向きかなと思って買ったカバーに換えたら~、さっそく風太はこんな感じです。なぜかカバーの下にもぐりたがります。←

せっかく、きちんとかけていてもすぐにぐちゃぐちゃ!

色は秋向きでも、キルトカバーより薄手なので、掃除をして整えていても、その状態は長続きしません。

Nankayou1 葉月はそれほどぐちゃぐちゃにはしませんが、飼い主よりでかい態度で、ダレた座りかたするんですよ~。

すぐに毛だらけです。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりました~♪

2009年06月11日 | ペット

Atarii1 昨日、生協の配達日でした。

配達のお兄ちゃんが荷物の一番上に乗せていたストレーナーに「あれ?私こんなん注文したっけ?」と思ったら・・・

なんと、コアノンロールという紙芯なしの古紙再生トイレットペーパーのキャンペーン期間中に注文したら当たるかも~・・・というプレゼントに当選したんです。

そう言えばそんな事書いてあったようなぁ・・・と、思い当りましたが、私はただトイレットペーパーの買い置きをいつも通りに注文しただけだったので、ラッキー!!

私、宝くじとか大きな賞品には全く当たった事がありませんが、なんかチマチマ~としたモノは割とよく当たります。ま、運を使い果たす心配のない、ちっちゃい「くじ運」は良いみたいですね(笑)

せっかく当たったのに「チマチマ」なんて言ったら悪いかな?

このてのストレーナーは持っていなかったので、素直に喜んでますヨ~(^v^)

一つのお鍋で、別々の食材を混ざらないように茹でる。なんて事ができるようで~す。パスタ作るときに便利そう。。。

写真を撮ろうとしていたら「ニャにやってんの?」と見にきた風太の足が写ってます。アシカラズ・・・・・うわ、さぶ~っ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おい!風太クン!!

2009年06月10日 | ペット

Oifuta1 数日前のよく晴れた日、シーツやクッションカバーを洗いました。

ここは、中二階(?)寝室前の廊下と言うか階段踊り場と言うか・・・表現が難しい我が家。

ま、とにかく取り込んだクッションカバーをちょっとドア前に置いて、ベッドにシーツをかぶせて出てきたら、こうなってました。すぐに風太をどけずにデジカメを取りに行く私も私なんですが・・・

猫という生き物は怖がりのくせに「新しいもん好き」

なにも敷物がなかった場所に、目新しい布地のものがあると「必ず」と言っていいほど2匹のうちのどちらかはその上に座りますねぇ。

椅子の上にちょっと上着などをのせてると、目を離したすきに上に座ってしまいます。毛だらけになります。。。

袋や空き箱にも必ず入ってみますしねぇ、でも、すぐに飽きるんですけど・・・(^v^)

*後ろの壁にあいた穴は、ドアが閉まっていても猫たちが入れるように最初から開けてもらっていた猫通路です。ドアが全開でも彼らはこちらの通路を使う方が多いみたいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする