風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

寒波の隙間

2014年12月13日 | ペット

寒い12月になっていますが、寒波と寒波の間には少し暖かい日もありますね。、
10月に植えたパンジーの苗が結構育って、昨年植えて夏越しできたガーデンシクラメン、夏の花のはずのカリブラコア(?・だったと思う。今のところまだ咲いています)
一応、クリスマスの飾りつけしたゴ-ルドクレスト(枯れた枝を切ったので形はいびつです)・・・などなど、部屋の中から見たデッキはそれなりに花・花で綺麗です。
が!風・月の二匹には「花」はどーでもよくて、お日様が当たってることが一番。。。あったかいニャー

 



花も咲いているときは良いのですが、そろそろ花が枯れ始めたアメジストセージなど、片づけなければいけない地植えの夏&秋の草花や枯れ草のことを考えたら気が重~い!

外から「日向ぼっこ猫」を見てみると・・・窓の内側の茶色のカタマリが葉月です。


オマケ・お気楽昼寝の風太と葉月




昨日、動物病院に健康診断を兼ねたワクチン注射に行ってきました。
2匹とも毛艶が良くて体重の変化も少なく、歯石もあまりついていなくて歯茎もきれい・・・で、異常なし!との事でした~♪

オマケその2・頑張って発電してるソーラーイルミネーションのちっちゃいパネル!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のにゃんず・・・春ですニャ(=^・^=)

2014年03月25日 | ペット

今日は2週間前の大雪が嘘のような暖かさ(外で庭仕事していたら「暑い」と感じる瞬間も・・・)
写真はこの冬、手に入れた一眼デジカメの試し撮りで溜まった猫達の写真の一部、など。
なので、あまり春らしくない写真も混じります。

一気に春めいてきて嬉しい半面、やっぱり今年も「やつ」にやられて辛いです。スギ花粉のアホ~~~~~!!

Umemankai1_2  Hadupuu3

  










Futagao1



Fnikukyu1_2

Hnikukyu1




Xmasrose1


Hadugao1_2









Hadugao2_3



 

一応一眼!コンデジよりは葉月のアップはひげまでくっきり写っているような~気がしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴のお月見

2013年09月20日 | ペット

台風一過、この数日快晴で気持ちの良いお天気が続いています。

Otukimi1月も綺麗ですね~ でも、うちのコンデジでは月そのものを美しく撮ることはできないので・・・
スーパーで見かけて、つい買ってしまったお月見用の花とおだんご(もどき?)とサトイモのお供えです。お団子とアンコは一応手作り。Otukimi2

昨年までススキなんて隣の空き地にいっぱい生えていたのですが、もうお家が建ってしまったり建てかけておられたりで、気がつけば家のすぐ近くにはススキがなくなってしまいました。うっとうしい草むらやなぁと思っていたのですが、なくなってしまうとちょっと淋しいですね。

Otukimi3


今年は昨日19日(旧暦の8月15日)がホントに満月だったとか、双眼鏡で見てみたらまん丸でウサギの模様もくっきり!なんだか久しぶりにしげしげと月を見ました。



オマケは我が家の「月」葉月です・・・体型がどんどん満月化してますぅ。Hadukituki1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこぼっこ・・・

2012年12月09日 | ペット

Hinataneko212月とは言え、今年はずい分早く「真冬」がやってきましたね

外は寒くても、お天気の良い日の窓辺一等地は猫達の指定席・・・Hinataneko3














Hinatatoraneko1
Hinatakuroneko1 












どうでしょう、少しは暖まりました?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもこんなんですが

2012年03月05日 | ペット

Fuhadu1 最近の風月です。

変りばえせ~へんのですが、同居人(?)としてお気楽な二人(?)

猫を擬人化して「ねこっかわいがり」する気はないのですが、なんか彼らはやっぱり「同居人」

いつの間にか対等の立場になってる。。。。。

パートナーとか家族と表現される犬とはかなり違う気がします。はい。

でも、ただのペットでもない、不思議な存在。

Fuwafuta1  Haihaduki1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの風月

2011年11月24日 | ペット

Isunyans1 「風月日記」なのにたまにしか登場しない本日の風太&葉月です(^^ゞ

彼らの日常はほとんどこんな感じで、たま~に「オモシロイ」・「カワイイ」しぐさや顔をしてくれてもデジカメを向けた時には他の場所へ去った後か「なんか用かい!?」と、いつもの表情・・・・・って事になります。

ので、面白くもなんともない写真ですが、最近ネタ切れなので~。。。

リビングで一番日当たりの良い「一等地」は彼らの場所で、あいかわらず「1椅子1猫」にしてやらないと椅子とり合戦が始まってしまいます。

ニンゲンより猫優先どす。Isuhadu1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風太寝姿・・・

2011年09月09日 | ペット

久々に猫さんネタ

古いほうのソファーです。

クッションがへたってるので座り心地は良くないのですが、風太のお気に入りなので一応リビングに置いてます。

最近良く見る風太の寝姿・・・おでこを背もたれにくっつけると落ち着くんでしょうかねぇ。

Futagottunne2_2

Futagottunne1_2

Futananika1_2

「なにか?」

オマケは葉月、いつものへそ出し寝(へそがどこに有るのかは・・・???)

Haduhesodashi1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風太&葉月からもお願い

2011年04月28日 | ペット

東日本大震災では沢山のペット動物も飼い主さんとともに被災しています。

そんな動物や飼い主さん達を応援する義援金は

「緊急災害時動物救援本部」で募集されています。

詳しくはこちらのHPをご覧ください→http://www.jpc.or.jp/saigai/

(可愛いバナーも有るのですがどうもウチのブログへの貼り付けがうまくできませんでした^^;)

どうか、皆さんのご協力を!!

Futakao2僕らからもお願いするにゃ!! Haduup1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪です&風月

2011年03月10日 | ペット

Harunoyuki1先週の雛祭から1週間経ちましたが、まだ3月とは思えない寒さですね~!

天気予報を聞いていたら、桜の開花も当初の予想より遅れそうだとか・・・

でも、スギ花粉だけは寒くてもしっかり飛び始めていて、私は薬を飲んでいても鼻水と喉と目の痒さにかなりテンション下がってる今日この頃でございます。

それでもまだ、近畿南部と比べたら滋賀県の花粉量はそれほどでもないらしいので、この後暖かくなるとどうなってしまうのか、花粉量が昨年の16倍とかいう怖い話も有るので、おびえております。

ああ、花粉アレルギーのない人が羨ましい~~~!でも、今年は発症する人が多くなるんじゃないかと言う事ですよーーー!お気をつけて~(^_^)/Harunoyuki2

って、なんでエガオ文字なんでしょネ。。。花粉症の辛さが、アレルギーのない人にはなかなかわかってもらえないんやも~ん!!

写真は今朝の庭です。雛祭りの日と比べたら薄いですが、一応積雪1~2cm。

昼間も時々ミゾレが降っておりました。さぶっ!

オマケは「風月日記」なのに出番の少ないこのお二人(?)です。Futaup1

最近買った私のコンデジには「ズームマクロ」と言うモードが有るので、花だけでなく猫を撮ったらどんな感じかな?と写してみたものです。

う~ん、やっぱりコンデジはコンデジですねぇ。と、カメラのせいにしておきます(^^ゞ

まっ黒風太さんは特に難しい・・・

葉月は顔が影になってますが、いつもの「おぼっちゃま」ではなく、チョイワルな本性が見える表情で~す!Haduup3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ大掃除&風太のお尻その後

2010年12月31日 | ペット

Jusosoji1 新居(とはもう言えないかな?)に引っ越して、もうすぐ3年。

そろそろ溜まってきた汚れ落としに、安全で環境にも害のない重曹とお酢と液体せっけんが活躍してくれました。

最近、生協の学習会で実際に使いこなしておられる方のお話を聞き、目からうろこがいっぱい落ちました。(今までも、それなりに重曹やお酢を掃除には使っていたつもりだったのですが)

重曹もお酢もそれぞれ単品で重曹水にしたり酢水にしたりして使えますが、なんといっても「大掃除」の手ごわい敵、油コテコテ汚れには重曹・お酢・液体せっけんの3点を混ぜたクレンザーが大活躍でした。

もう大掃除は終わっておられる方が多いとは思いますが、ご参考に・・・このクリームクレンザーの作り方を。Jusosoji2

重曹1カップに液体せっけん50ccを加えて泡立て器で混ぜ、そこにお酢(安価な穀物酢で良い)

大サジ1を加えると泡がシュワシュワ~ッと出てきますのでさらによく混ぜます。(かたくて、水分が足りない感じの時は液体せっけんか少量のお水を足します)

フワフワのクリームクレンザーが完成です。写真では上記の2倍の量を作ってます。

Jusosoji3 これは換気扇フードの整流板です。クリームクレンザーを塗ってしばらくすると茶色い汚れが移ってきます。

しばらく置いてから軽くこすって水で流せば、全くベトベトが残らず綺麗になりました。

はずしてシンクのところに持ってこれないものはクレンザーを塗りつけて、水で濡らした雑巾で拭き取ればきれいになります。ただ、バラバラとクレンザーの塊が落ちやすいので換気扇フードなどの下に新聞紙を敷いておくと良いでしょう。

まぁ、床に落ちても、服についても、直接手に付いてしまっても、マジッ○○ンのような強力洗剤や塩素系の漂白剤のように危険だったり色落ちしたりひどい手荒れになったりしません!ので、ほんとにお気楽に掃除ができます。

この後、シンクに残ったクレンザーをスポンジに付けて周りをこすっておいたら、シンクも水道のカランもピッカピカになりました!!

重曹とお酢は口に入れても大丈夫なので、それにせっけんがプラスされても超安全です。(重曹の食用のものは高いので掃除用の安いもので良いのですが、掃除用の重曹でもペットなどが舐めたとしても心配はいりません)

それから、写真は撮っていなかったのですが、ミカンの皮を煮出して作った液でフローリングのつやだしをしました。これはNHKの番組で紹介していたのですが、ミカンの皮に含まれているリモネンという成分が汚れ落としとつや出しになるそうです。

床がつるんつるんになり過ぎずにそこそこ綺麗になりました。以前、ワックス磨きをしたらあまりにもつるっつるになり過ぎて怖かった事が有りましたので、ミカン皮液は床磨きになかなかいいです。(香りもいいし)

オマケ(?)

心配していただいた方もおられるかも~の、猫の風太ですがお尻の傷はかなり良くなりました。ただし、太襟巻きはまだ付けています。Doroboneko1

これでもたまに舌が傷にとどいてしまうので、せっかくできたカサブタを舐めとってしまい、また少し血が滲んでいたり・・・と言う事が有って、なかなか襟巻き無しにできませんでした。

さすがに10日以上たって、縫ってもらった傷口や舐め過ぎて赤くなった傷周辺も乾いてきて、治療のために剃られていた毛も生えてきましたので、そろそろはずしてもええかな~~~。

風呂敷包みを背負った「どろぼーねこ」みたいです(=^・^=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする