風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

初めての有馬温泉

2008年10月09日 | 旅行記

Kinnoyu1 関西の都市部に住む人間にとって、一番近い本格的な温泉『有馬温泉』

大阪生まれの私にとって、子供のころからテレビCMで名前はよーく聞いていたし、有馬へ行ってきたと言う近所や親戚の人から名物の「炭酸せんべい」をお土産でもらう事も多かった『有馬温泉』

なのに、今まで行ったことがありませんでした!

Showanamachi1今回、高校時代からのお友達4人で行ってきました~♪ 初めて!

歴史の古い古い温泉街ですが、最近はそのレトロな建物などを生かした街の整備が進んでいるようで、なかなか良い雰囲気でした。

「昭和な感じやねぇ~」と、バリバリ昭和なおばちゃん達は懐かしく歩いておりました。

ただ、傾斜のきつい狭い道に車も入ってくるため、どうも落ち着いて散策できないのが難点でしたねぇ・・・温泉街の中心部にある宿に行くには、どうしても車もそこを通らないといけないのでしょうが、人とクルマを分けることはできないのかなぁ。。。 Showanamachi2

私たちが泊まった「有馬ロイヤルホテル」は温泉寺のすぐ傍、散策には便利な場所にありました。建物の外観は少し古そうに感じたのですが、内装は綺麗にリニューアルされていて、金泉の露天風呂も新しそうで、居心地は良かったです。Yushoku1

それに、お料理が良かった♪♪ 宿泊料金が高いと言われる有馬で、比較的リーズナブルだった為、それほど期待していなかったのに、夕食にはなんと松茸の土瓶蒸しや松茸ご飯が出てきたし、他の料理も品数が多くて、見た目が綺麗で、上品な味付け!大満足でした。

朝ごはんも、「うちの夕飯より豪華や!」と言うのがお友達皆の感想で、朝から食べ過ぎ!!Arimacafe1

チェックアウトの後はエエ雰囲気のカフェで、コーヒーを飲み、バスで神戸三宮へ出ました。

Nankinhiroba1 三宮からは南京町に行って食べ歩き、ドイツ菓子(だったと思う)のお店でスイーツもいただき、「ダイエット」って何のこと???状態の旅でした。

う~ん、近くてそれなりに「旅に出かけた感」も味わえる『有馬温泉』は、やみつきになりそうで~す♪

しかし、帰ってから3日・・・まだ体重計に乗ってません、こ、こわ~いf(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする