12月に入ってからもあまり寒くならなかった今年もそろそろ冬本番のようですね。
11月半ばからボチボチ冬の庭に向けて作業していました。
まず、寒さに強い植物で寄せ植えを作ってみました。ガーデンシクラメンやカルーナブルガリス(どうも名前を覚えられそうにない)・葉っぱの色が綺麗なヒューケラ(白のシクラメンに隠れてますが)などです。
2本目のバラも植えました。買ったときにすでに蕾がついていたので、11月中にはこんな綺麗な花が二輪咲きましたが、もう一輪残っている蕾はもう咲きそうにないので、切って(全体にも少し剪定して)冬に備えようかと思っています。 ちなみに品種名は「プリンセス ミチコ」皇后さまにあやかった名前かな?派手すぎない上品なオレンジ色で香りはなんとなく金木犀に似ています。
あ、それからこれは「レモンマリーゴールド」初夏(だったと思う)に生協のカタログで見つけた触るだけでレモンに似た良い香りのするマリーゴールドの仲間です。
背ばっかり伸びて邪魔やなぁ、ちっとも花が咲かないなぁ・・・と、思っていたら晩秋にやっと咲きはじめて、今満開!?
庭の花が減ってしまう今頃に、こんなに咲いてくれると思ってなかったので、嬉しいです。邪魔だなんて思っててごめんね~(^^ゞ
それから~、やはり寒さに強いビオラの苗も植えてますが、株を大きくするため一度ぶっつりと剪定してますので、株が大きくなって花がついてきたらまた写真をアップしますね♪
後は球根も植えまくりました!今はまだ地面の下なので写真は春に!
それからそれから、しょぼ~いですが、イルミネーションも少々。
前の家でも少しだけイルミをウッドデッキでやっていましたが、引っ越し直前はそんな事やってられなかったので、4年ぶりです。最近流行りの白や青いLEDのものも増やしました~。