風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

湖北野鳥センター

2011年12月08日 | 滋賀県ウロウロ

Kohokunofuukei2 この付近は何度も通ってるのに、中に入るのは久しぶりの「湖北野鳥センター」へ行ってきました。(センター前の風景、正面には今年は大河ドラマでも有名になった竹生島が見えています)

コハクチョウもたくさん渡って来ていると言う事で期待して行ったのですが、コハクチョウの皆さんは周辺の田んぼへお食事に出かけているとの事で会えず!Toritachi1

私のコンデジでは目いっぱいズームしてもこんなもんですが、雁鴨類の鳥達がとにかくいっぱい!

センターのフィールドスコープを利用させてもらったらこんな感じです。ピントはあまいけど雁の仲間ヒシクイの羽の模様がなんとかわかります。この鳥も警戒心が強く琵琶湖北部が渡りHishikui1の南限で、なかなか見られない珍しい鳥なんですよ。

そして、この日は職員さん達がなんだか興奮しておられるので、何事かと思ったら今年初めてオオワシが飛来した!との事で、スコープをオオワシに固定して(静かに枝にとまっていましたので)来館者に見せておられました。

私達も、オオワシの姿を見るのは初めてでした。

Oowashikiji1 ただ、そのスコープはオオワシを見たい人の列ができていましたので、スコープを利用しての写真をとる事はできず、翌日の新聞記事です。

センターの方が「もう、おばあちゃんのワシ」と言っておられました。だから飛来が遅れて心配されていたようです。

コハクチョウの姿は2年前の記事を見てくださいね→

http://blog.goo.ne.jp/kunimotohadukifuta/d/20091130

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする