風月日記・・・週記?・月記?

風を感じ月を愛でる、そんな風流なもんじゃありませんが、アウトドア好き夫婦と風太・葉月・幹太の3ニャンの記録です

今年も行ってきました!乗鞍高原

2010年02月01日 | スキー

Kunifukei1_2 まず、今までスキーの時のカテゴリは「アウトドア」にしていましたが、2007年以降のスキーネタは「スキー」のカテゴリを独立させて移動しました!

で~、引っ越し直後で行けなかった2008年を除くとここ数年、毎年恒例になってる「乗鞍高原スキー」に1/29(金)~30(土)の一泊で行ってきました。

なんで、わざわざ金曜日にダンナが年休取ってまで出かけたかと言うと、休暇村にシニア向けの(金)or(日)宿泊でリフト一日券付きプランがあったからなんで~す。(安い!し、スキーシーズンの土曜宿泊はもうほとんど予約がいっぱいなのに金・日なら空いてる!ので)

Kyukamura1 何といっても、ゲレンデの真っただ中(クルマは休暇村前まで登って行けます)に位置する休暇村は建物のすぐ前から滑り始められるし、Kyukamura2b最近は天然温泉の露天風呂やこんなツインルームもあって利用しやすくなっています。

夕食後は生ピアノ演奏(休暇村の女性職員さんです)なんかもロビーで聴けます。(携帯で撮ったので綺麗ではありませんが)

それで、肝心のスキーですが・・・やっぱり、内陸の乗鞍高原はこの時期雪質が良くて、気持ち良~く滑る事が出来ました。

特に金曜日のゲレンデはガラガラ!で、リフト待ち時間ゼロ!ただ、昨年も書いたと思うのですが、あまりに人が少ないとスキー場がちゃんと存続できるのか?すこ~し心配・・・お気に入りのスキー場がなくなったら困るぅ。

けど、まぁ平日は修学旅行生も来てるみたいやし、土曜は結構賑わってたので(大混雑ではなく活気が感じられる程度ですが)大丈夫・・・かな?

Daitentou1 では、ダンナの大転倒シーンを!(動画からこんな静止画を起こして遊んでしまいました^^;)

ゲレンデの端っこに圧雪されてない、フカフカのパウダー!?と思える急斜面があったのですが・・・・・

フカフカ雪のすぐ下にはガリガリのアイスバーンが隠れていました~\(^o^)/って、喜んでどうするの!なんですが、見てる分には面白かったもので。。。

でも、急斜面でよかったみたいで、1回転してすぐに滑って行きました!Keikakkoski1

それなりにカッコ良く滑ってる姿も一応・・・

私も、動画から起こせばちっとはマシな滑りに見えるかな~?と、思ったのですが、どこを切り取っても「オバちゃん滑り」は特に変わらず、こんなもんです。まぁ、階段の上り下りで膝が痛いと言ってるヒトがこんだけ滑れたらよしとしましょかねぇ。Kuniski1Kuniski3

Ushirokuni1土曜日は、晴れているのにずーっとガスがかかっていた乗鞍岳山頂が、帰る前に少し顔を出してくれました。見慣れた風景だけど、やっぱり美しい♪♪

Norikuradake1

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬(?)の京都(2) | トップ | 冬の庭 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お二人ともToughで羨ましいです(^^ (海sora)
2010-02-01 21:04:53
お二人ともToughで羨ましいです(^^
温泉&SKI ってやっぱり良い
また『僕をスキーに連れてって』くださいね

こちら(愛媛・面河川)では早くも渓流が解禁になりました
流石に行く気にはなりませんが・・・
返信する
海soraさん、こちらではちょこっとご無沙汰です。 (KUNI)
2010-02-02 21:04:20
海soraさん、こちらではちょこっとご無沙汰です。

愛媛では2月にもう渓流釣りが解禁ですか!
「早いなぁ」と、ダンナも言ってましたが、まだ寒そうですねぇ。。。

スキーシーズンは4~5月まで続きますから~(^_^)/
どこかに、スキー場近くの良いコテージがないか探してま~す!
返信する
KUNIさん (海sora)
2010-02-02 23:32:48
KUNIさん
春スキー良いですね
僕も行きたいです(^^
ジャム勝の近くに「平泉寺ファミリーヴィラ」というコテージがありますけどどうでしょうか
値段とか全然調べてませんが近場で良いかもしれません
返信する
ジャム勝と言えば、比較的近くの六呂師高原にも通... (KUNI)
2010-02-03 18:30:03
ジャム勝と言えば、比較的近くの六呂師高原にも通年営業のログハウスやロッジがあるみたいです。
3月3連休あたりで、考えてみようかな~。
そのあたりだと渓流釣りもできるかも・・・ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スキー」カテゴリの最新記事