函館山ハイキングに行った。
いつも通り、知らない木や花や昆虫を写真に撮って種類を確かめます。
分かっても、覚えられるかといえば別なんですけどね。
それでも、頭の中の奥に残るから、次に調べる時はすぐに分かります。
今回、一種類だけ分からない花がありました。
それがこれ。

カメラと同じ位置にあるから花の直径は1cm程度、横につぼみがあるから、花は二つ咲くらしい。

フウロかナデシコの仲間?と思ったが、図鑑に載ってませんでした。
分かる方がいたら教えて下さい。
まあ、分かったからってどうって事ないんですけど、知らないままだと宿便になりますから・・・
いつも通り、知らない木や花や昆虫を写真に撮って種類を確かめます。
分かっても、覚えられるかといえば別なんですけどね。
それでも、頭の中の奥に残るから、次に調べる時はすぐに分かります。
今回、一種類だけ分からない花がありました。
それがこれ。

カメラと同じ位置にあるから花の直径は1cm程度、横につぼみがあるから、花は二つ咲くらしい。

フウロかナデシコの仲間?と思ったが、図鑑に載ってませんでした。
分かる方がいたら教えて下さい。
まあ、分かったからってどうって事ないんですけど、知らないままだと宿便になりますから・・・