続いて館内見学。
覗くと何やら見えるらしい。
館内にアンモナイトが泳ぎ回ってるように見えるという物だった。
恐竜もいますね。
化石といえばこれでしょう。
アロサウルス・フラジリス
そして、ここの看板がこれでしょう。
エゾミカサリュウの化石(頭の一部)
胴体の一部も展示されてます。
全体はこんな感じで、手足の長い大きなイルカみたいな恐竜。
続いて、他の展示物を見ると・・・どこでもこういうキャラ作りますわね。
ご存知、三葉虫系の化石
この三葉虫ってのも結構あるみたいです。
エゾミカサリュウ(モササウルス)の歯の化石その他も展示されてる。
ふと気づくと、頭の上にはプテラノドン。
実物大なんでしょう。
さて、化石ものを見終わって他の展示品コーナーへ行きます。
がん治療に生涯をささげた黒川利雄氏等、ご当地の名士数名の展示品もありました。
三笠市も夕張市同様炭鉱町ですから、こういう展示品はありますね。
夕張石炭の歴史村で見てました。
100年前の炭住のレプリカ。
こういう写真が伝えるのには一番良いと思います。
笑顔だね。
すごい人口だったでしょう(ちなみに今の三笠市は1万人いないはず)
昔、よくみた風景です。
さて、館内見学を終えて博物館裏手のジオパーク散歩に出かけましょう。
覗くと何やら見えるらしい。
館内にアンモナイトが泳ぎ回ってるように見えるという物だった。
恐竜もいますね。
化石といえばこれでしょう。
アロサウルス・フラジリス
そして、ここの看板がこれでしょう。
エゾミカサリュウの化石(頭の一部)
胴体の一部も展示されてます。
全体はこんな感じで、手足の長い大きなイルカみたいな恐竜。
続いて、他の展示物を見ると・・・どこでもこういうキャラ作りますわね。
ご存知、三葉虫系の化石
この三葉虫ってのも結構あるみたいです。
エゾミカサリュウ(モササウルス)の歯の化石その他も展示されてる。
ふと気づくと、頭の上にはプテラノドン。
実物大なんでしょう。
さて、化石ものを見終わって他の展示品コーナーへ行きます。
がん治療に生涯をささげた黒川利雄氏等、ご当地の名士数名の展示品もありました。
三笠市も夕張市同様炭鉱町ですから、こういう展示品はありますね。
夕張石炭の歴史村で見てました。
100年前の炭住のレプリカ。
こういう写真が伝えるのには一番良いと思います。
笑顔だね。
すごい人口だったでしょう(ちなみに今の三笠市は1万人いないはず)
昔、よくみた風景です。
さて、館内見学を終えて博物館裏手のジオパーク散歩に出かけましょう。