昭和の頃は、場所があると必ず相撲を見ていました。
ごひいき力士は『金剛』『増位山』『麒麟児』『富士桜』『旭国』『千代の富士』『鷲羽山』等々・・・
平成に入るとあまり見なくなり、最近の角界は殆ど興味がありません。
しかし、殆ど興味が無いといってもごひいき力士が一人だけいます。
それが『服部桜』(式秀部屋)という力士です。
この力士、最高位が西序の口十五枚目と、番付でほぼ最下位。
しかも、2015年9月場所の初土俵からまだ3勝しかしておらず、通算成績3勝136敗、前人未到の89連敗と相撲界最弱力士。
こうなると、判官贔屓(はんがんびいき・ほうがんびいき)という諺があるが、まさにそれ。
取組内容を見ると、まだまだ相撲になってません。
これは以前、問題になった立ち合いですが、初見の方は驚くでしょう。
立ち合いの恐怖心を克服しないとって、外野は思うんですが、言うのは簡単ですからね。
こんなに負けると本当に応援したくなります。
輝かしい三勝目、体も少し大きくなり力が付いてきてます。
まだ二十歳の若者ですから、まだ頑張って欲しいです。
めんこい力士なんですよ。
最後まで応援しますから、これからも精進して下さい。
ごひいき力士は『金剛』『増位山』『麒麟児』『富士桜』『旭国』『千代の富士』『鷲羽山』等々・・・
平成に入るとあまり見なくなり、最近の角界は殆ど興味がありません。
しかし、殆ど興味が無いといってもごひいき力士が一人だけいます。
それが『服部桜』(式秀部屋)という力士です。
この力士、最高位が西序の口十五枚目と、番付でほぼ最下位。
しかも、2015年9月場所の初土俵からまだ3勝しかしておらず、通算成績3勝136敗、前人未到の89連敗と相撲界最弱力士。
こうなると、判官贔屓(はんがんびいき・ほうがんびいき)という諺があるが、まさにそれ。
取組内容を見ると、まだまだ相撲になってません。
これは以前、問題になった立ち合いですが、初見の方は驚くでしょう。
立ち合いの恐怖心を克服しないとって、外野は思うんですが、言うのは簡単ですからね。
こんなに負けると本当に応援したくなります。
輝かしい三勝目、体も少し大きくなり力が付いてきてます。
まだ二十歳の若者ですから、まだ頑張って欲しいです。
めんこい力士なんですよ。
最後まで応援しますから、これからも精進して下さい。