2019~2020の大晦日から元旦は、数日前から荒れ模様の天気が予想されていたので、バイクでの宗谷岬年越し組が心配でした。
まあ、ひねくれた本音を書けば、本州からフェリーに乗って小樽か苫小牧へ上陸、その後道内を回り大晦日に宗谷岬で年を越し
そしてまた、道内を回りつつフェリーに乗って帰るという、一週間以上休める羨ましい人種でもありますけどね。
早速今年の年越しは、どうだろうとユーチューブを見てみたらありました。
当然ガメッた画像ですから、クレームが来たら全部削除しますけど・・・
それにしても、今年は驚きましたよ。

まずは、これ。 サイドカーで、これは雪道にも強そうだから、かなりいんでないかい。

一般的には、私も含め雪道に強いカブ、もしくはオフ車です。
そして、驚いたのなんのってのが、これ。

リッターバイク軍団です。装備を見ると軽装ですから、地元組(旭川ナンバー?)と思われるが、それでもスゴイ。
貧乏くさい事を書きますが、塩化カルシウムだらけの国道を高価なリッターバイクで走るんですから、それだけでも勿体ない。
ちゃんと置換オイルを車体に塗ってるんだろうかとか、バックミラーのステーにも塗ってる?とか考えてしまいます。
バックミラーのステーって、車が撥ねた道路の塩カルが付きやすい場所なのですぐサビますからね。

これCB1300ですが、タイヤも今回のために作った物でしょうし、いやはや、これだけお金も掛かられる情熱に脱帽しました。
ちなみに冬にリッターバイクを乗ってる人って、たった一人しか私は知りませんからね。
久々にバイク軍団を見てスゲーと思った動画でした。
というわけで、元動画はこれ
まあ、ひねくれた本音を書けば、本州からフェリーに乗って小樽か苫小牧へ上陸、その後道内を回り大晦日に宗谷岬で年を越し
そしてまた、道内を回りつつフェリーに乗って帰るという、一週間以上休める羨ましい人種でもありますけどね。
早速今年の年越しは、どうだろうとユーチューブを見てみたらありました。
当然ガメッた画像ですから、クレームが来たら全部削除しますけど・・・
それにしても、今年は驚きましたよ。

まずは、これ。 サイドカーで、これは雪道にも強そうだから、かなりいんでないかい。

一般的には、私も含め雪道に強いカブ、もしくはオフ車です。
そして、驚いたのなんのってのが、これ。

リッターバイク軍団です。装備を見ると軽装ですから、地元組(旭川ナンバー?)と思われるが、それでもスゴイ。
貧乏くさい事を書きますが、塩化カルシウムだらけの国道を高価なリッターバイクで走るんですから、それだけでも勿体ない。
ちゃんと置換オイルを車体に塗ってるんだろうかとか、バックミラーのステーにも塗ってる?とか考えてしまいます。
バックミラーのステーって、車が撥ねた道路の塩カルが付きやすい場所なのですぐサビますからね。

これCB1300ですが、タイヤも今回のために作った物でしょうし、いやはや、これだけお金も掛かられる情熱に脱帽しました。
ちなみに冬にリッターバイクを乗ってる人って、たった一人しか私は知りませんからね。
久々にバイク軍団を見てスゲーと思った動画でした。
というわけで、元動画はこれ