何気に深夜ドラマを見ていたら『鳩酒』という台詞がありました。
そうそう、江戸時代の人は鳩酒を飲んでたそうです。
知ってる範囲で説明しますと、養命酒のような薬用酒だったと記憶してます。
作り方は、鳩の肉と骨をミンチにして日本酒に入れて煮たものです。
冷え性なんかに効果あったそうです。
これに似たもの?で『魚鳥味噌』(ぎょちょうみそ)ってのもあります。
鳩一羽やフナを同様にミンチにして酒一升と味噌で数日煮込みます。
最後に醤油で味を調えて完成。
美味しいらしいが食べた事ありませんけどね。
で、もしかしたら現在でも売られてるかと思って検索してみました。
でもありません。
あったのはこれ。鳩正宗『八甲田おろし』という日本酒だった。
下戸だから飲めませんが、飲めたら飲みたい日本酒でありました。
そうそう、江戸時代の人は鳩酒を飲んでたそうです。
知ってる範囲で説明しますと、養命酒のような薬用酒だったと記憶してます。
作り方は、鳩の肉と骨をミンチにして日本酒に入れて煮たものです。
冷え性なんかに効果あったそうです。
これに似たもの?で『魚鳥味噌』(ぎょちょうみそ)ってのもあります。
鳩一羽やフナを同様にミンチにして酒一升と味噌で数日煮込みます。
最後に醤油で味を調えて完成。
美味しいらしいが食べた事ありませんけどね。
で、もしかしたら現在でも売られてるかと思って検索してみました。
でもありません。
あったのはこれ。鳩正宗『八甲田おろし』という日本酒だった。
下戸だから飲めませんが、飲めたら飲みたい日本酒でありました。